

ランニング効率がよくなる軽い靴がほしい・・・
ズームフライ フライニットはこんな悩みを解決してくれるランニングシューズです
▼こんなメリットがあります

・軽い
・伸縮性に優れている
・クッション性がほどよい
・コスパがいい
・デザインがいい
・スピードが出る
ズームフライ フライニットは世界中のアスリートから支持されるスポーツブランド、ナイキが開発したランニングシューズです。
厚底シューズでカーボンプレートが入っているため、クッション性に優れていてよくスピードが出ると評判。
ニット素材を採用していて収縮性が高く、足に程よくフィットするのに脱ぎ履きしやすいという利点も持っています。

それでは早速、ズームフライ フライニットをご紹介していきます!
目次
ズームフライ フライニット|仕様と特徴
軽量で走り心地がいい

ズームフライ フライニットは片足268gと、大変軽量です。
走行中のストレスが少ないので、長距離でも快適に走れます。
クッション性に優れているのでスピードが出やすい

ズームフライ フライニットはクッション性がよく、スピードが出やすいため、レースにも向いています。
それでいて反発性も兼ね備えているバランスの取れたランニングシューズなのです。
伸縮性がよく足にフィットする

ズームフライ フライニットは伸縮性のいいナイキ独自の素材で作られていて、足をぴたっと包み込んでくれます。
なおかつ脱ぎ履きもしやすく、ストレスがありません。
デザインがいい

ズームフライ フライニットはすっきりしたデザインも魅力です。
どんなウェアとも合わせやすく、足元の印象が綺麗になります。
高性能なのに価格が手頃

ズームフライ フライニットは、軽量でクッション性もよく走りやすさを実現したシューズでありながら、価格は抑えめ。
コスパの良さも人気の理由のひとつです。

仕様と特徴がわかったら、つづけて口コミをチェック
ズームフライ フライニット|口コミと評判

良い口コミ・評判
お気に入りのナイキスニーカーは【ズームフライ フライニット!】✨
Twitterより引用
使用してる再生素材は #ナイキフライニット、この素材の製造によってナイキは6億本分以上のプラスチックボトルを再利用と約4536トンの廃棄物の削減に成功🌏🌱
7/23(木) 近場を10kmビルドアップ走
Twitterより引用
ペースは速くないが綺麗にペースを上げていけたからよし!笑
久しぶりにフライニットを使ったけどやっぱ走りやすい👍
シューズ: NIKE ズームフライ フライニット #Garmin #ランニング
アメトーークのスニーカー芸人でNIKEの厚底シューズもやってくれたのでうれしかった。
Twitterより引用
私の愛用のシューズは「ズームフライ フライニット」&「ズームウィンフロー7」
普段履きにもジョギングにも使えるよ!
ズームフライ フライニットの良い口コミをチェックしてみると、走りやすいという声がたくさんありました。
デザインがシンプルでおしゃれなので、普段使いしている人もいて、リピート率も高い模様。
また、フライニットは再生素材なので、エコな点も評価が高くなっています。

機能性もデザイン性も高評価
悪い口コミ・評判
早朝ラン💦21㎞(4:55/㎞)
Twitterより引用
ナイキのズームフライフライニット👟で‼️
どうもフライニットが足に合わない……苦手😰
なので、今日はズームフライ3 でハーフ行きます👟
おしまい🔚
ズームフライのフライニットは本当に雨に弱い
Twitterより引用
ズームフライ フライニットの悪い口コミを見てみたところ、足に合わなかった、自分のフォームに合わなかったという声がありました。
履く人によって好みがわかれるようですが、合う人にとっては手放せないシューズのようです。
フライニット素材は水をしみ込みやすいため、雨の日は避けるか、防水スプレーをかけておくといいでしょう。

相性に個人差がある模様
ズームフライ フライニット|体験談
YouTube(ランチョのチャレンジョイ!さん)
Twitter(ガコとアキの飼い主さん)
ズームフライ フライニット新調(4足目)
— ガコとアキの飼い主(ももクロマニア17’18’19’モノノフランナー) (@mononofu_runner) May 6, 2020
綺麗な水色(^-^)
歴代のヤツ並べてみた。初めて買った時はヒールがえぐれてる。この時はまだ前足部使えてなかったんだね。逆に真ん中、左はフォアだけど右足のアウトエッジが酷いな(^_^;
フライニット貴重だから大事に使わないと
この靴、好きなんすよマジで pic.twitter.com/Yctx7rmi30
Twitter(ジンさん)
【ズームフライ フライニット】感想1/2
— ジンさん@予定は未定😎 (@newcastle182) May 4, 2020
クッショニングと推進力があるので重さを感じない。5kからハーフまでのレースで満遍なく使用。
⭐︎耐久性⭐︎
週1回程度履く
1年間使用
走行距離400キロ
性能は維持
靴裏はやや削れてる
あと100キロは使う
⭐︎用途⭐︎
レースやポイント練習のみ
ズームフライ フライニット|レビュー
サイズ感やフィット感
ズームフライ フライニットを履いている人の感想を見てみると、若干細く感じるという意見がありました。
とはいえ伸縮性もあるので、普段のサイズより0.5~1cm大きいサイズを選ぶ人が多いようです。
クッションの硬さや反発性
ズームフライ フライニットは優れたクッション性と反発性、両方を兼ね備えたバランスのいいシューズです。
推進力を感じながら気持ちよく走ることができます。
通気性
ズームフライ フライニットに採用されているのは通気性抜群の機能素材です。
夏でも快適に走ることができます。
底の厚さと靴の重さ
ズームフライ フライニットのミッドソールにはカーボンファイバープレートが入っているので、靴底には適度な厚みがあります。
重さは片足268gとなっていますが、実際に測るともう少し軽いという口コミもあります。
ズームフライ フライニット|よくある疑問

耐久性は?寿命はどのくらい?
ズームフライ フライニットの耐久性は、走り方によって変わりますが、多くの人が800km以上走っても問題ない状態だと言っています。
なかには、ズームフライ フライニットで走行距離2,000kmを超える人もいるようです。
長距離と短距離はどちら向き?
ズームフライ フライニットは長距離でも快適に走れるよう設計されている、長距離ランナーから人気のシューズです。
初心者にもおすすめ?
ズームフライ フライニットにはカーボンプレートが搭載されていて反発力を感じるため、体ができあがってない場合はやや負担がかかります。
しかしながら、正しいフォームが身につくので、初心者にもおすすめしたいという声もあります。
販売店はどこ?最安値は?
以上の販売店があり、Amazonが最安値です。
さらにAmazonなら、高還元率のAmazonギフト券にチャージするだけでお得に購入できます。
ズームフライ フライニット|メリットとデメリット

走りを楽しくしてくれるズームフライ フライニットですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・雨に弱い
・靴紐がほどけやすい
・走り心地がいい
・優れた伸縮性がある
・軽量
・コスパがいい

ジョギングにもレースにもおすすめ
ズームフライ フライニット|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
ズームフライ フライニット|まとめ

ズームフライ フライニットを購入してから、足に負担をかけずにスピード練習ができるようになりました。
ズームフライ フライニットは足のかたちに程よくフィットし、以前に比べると安定した走りができるようになりました。
デザインに関してもウエアに合わせやすく、コスパの面でもバランスがいいシューズだと思います。
▼こんな方におすすめ

・軽量なシューズがほしい
・レースでスピードを出したい
・夏でも快適に走りたい
・コスパ重視
・薄底のシューズが苦手
本日ご紹介したズームフライ フライニット
ズームフライ フライニットに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【口コミ】普段履きは?on クラウドのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】ダサい?エア ズーム スピード ライバル 6のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】怪我ゼロ!ナイキ リアクト ファントム ラン フライニット 2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ フリーランのコーデ例から評判まで徹底解説!!