

吸引も水拭きも勝手にやってくれる高性能なロボット掃除機が欲しいな…
yeedi モップステーションはこんな悩みを解決してくれるロボット掃除機です。
▼こんなメリットがあります

・吸引と水拭きを同時にできる
・最大2500㎩の吸引力
・10Nの圧力をかけた加圧水拭き
・モップ自動洗浄・乾燥付き
・アプリで簡単操作
・設定を細かくカスタマイズできる
・薄型で隙間掃除も可能
・1.5㎝程度の段差はらくらく移動
・アレクサ対応
yeedi モップステーションは、ロボット掃除機専門ブランドYEEDI TECHNOLOGY LIMITED が販売するモップ洗浄一体型ロボット掃除機です。
1台で吸引・水拭きを同時に行ってくれ、更にモップの洗浄や乾燥まですべて全自動という超優れもの。
アプリを使用した細かい清掃設定や清掃予約に加え、アレクサやグーグルホームなどスマートスピーカー対応で音声操作も可能です。

それでは早速、yeedi モップステーションをご紹介していきます!
目次
yeedi モップステーション|仕様と特徴
すべて自動の最新型ロボット掃除機

yeedi モップステーションは吸引から水拭き、モップ洗浄、すすぎ、乾燥まですべて全自動で行ってくれる最新型のロボット掃除機。
4段階のモップ拭きモードに3段階の吸引モード、高性能なモーターにアプリ対応と、充実した機能を兼ね備えています。
常にきれいなモップで水拭き

yeedi モップステーションのステーションはまさにモップ専用の洗濯機。
1回の清掃中にモップが汚れるとステーションに戻り、貯水タンクのきれいな水でモップを洗い流すため、常に清潔な状態で水拭きを行ってくれます。
更に清掃後はモップの乾燥までステーション内で行ってくれるので、モップを外して乾燥させる必要もなく、生乾きの嫌な臭いも発生しません。
頑固な汚れを拭きとる加圧水拭き

yeedi モップステーションの水拭きは加圧式の水拭き。
手で力を入れて拭き取るような力加減で頑固な汚れをしっかり拭き取ってくれます。
お掃除ロボで水拭きした後に、結局もう一度手で拭き直すというような2度手間がありません。
Nidec社製モーター搭載で高速機回転吸引

yeedi モップステーションに搭載されているモーターは世界的モーターメーカーNidec社のブラシレスモーター。
1分間に2万回を超える高速回転と最大2500Paの確かな吸引力で微細なホコリもしっかり吸引します。
またカーペットを認識すると自動で吸引力をアップしてくれるので、毛足の奥の取りにくいゴミも逃しません。
宇宙探索ロボットに使う技術で確かなマッピングを実現

yeedi モップステーションのマッピングには、宇宙探査ロボットも使うビジュアルSLAMテクノロジーを採用。
正確なマップを作成し、最も効率的な清掃ルートを自動設定してくれます。
超薄型で隙間掃除も可能

yeedi モップステーションは幅34㎝・高さ8.5㎝の超薄型で、ソファーやベッドの隙間に椅子の間まで漏れなく清掃してくれます。
スマホアプリで簡単操作

yeedi モップステーションは専用のスマホアプリを通して清掃予約や清掃範囲、吸引力や水圧など、細かな設定を簡単に行うことができます。
外出中に清掃指示を出すことはもちろん、リアルタイムで清掃状況確認も可能です。
音声案内や音声操作も対応

yeedi モップステーションはAmazon AlexaやGoogle Home Assistantなど、メジャーなスマートスピーカーに対応。
音声操作での清掃指示も可能です。

仕様と特徴を確認したところで次は口コミをチェック
yeedi モップステーション|口コミや効果
Instagram@sayaka_nakamura3さん
Instagram@kuma_kengoさん
yeedi モップステーション|実際に使ってみた感想
付属品は?

- 掃除機本体
- クリーニングステーション
- モップ2セット
- 回転ブラシ
- コード
- 説明書
- 掃除用ブラシ
- バリアロープ
スタイリッシュな見た目

yeedi モップステーションが届いた時はその大きさに驚きましたが、白で統一されたスタイリッシュな容姿のため他の家電にもなじみ圧迫感も感じません。
また、コード収納用のくぼみやスペアモップと掃除用ブラシを収納する隠し扉があったりと、おしゃれさのみならず機能性も抜群です。
アプリ操作が簡単

yeedi モップステーションの操作は基本的にスマホアプリを通して行いますが、これがかなり使いやすい!
掃除のエリアや吸引や水拭きの力加減、清掃予約までお出かけ先でも設定することができます。
もちろん日本語にも対応しています。
細かい設定が可能

yeedi モップステーションの機能で感動したのが、細かいエリア設定。
最初のマッピングで清掃区域をくまなくリサーチしたのちエリアを自動で分割。
その中でも更に吸引のみしてほしい場所や侵入してほしくない場所など、自分でカスタマイズすることができます。
もちろんピンポイントのクイック清掃も可能です。
吸引力

吸引力は4段階で調整できますが、3段階目で清掃してみたところ一回の清掃でゴミ受けのタンクがいっぱいになるくらいにはしっかり吸引してくれていました。
手動の掃除機で丁寧に掃除機がけをした時のようにゴミ一つない!とまではいきませんが、毎日のササっと掃除機レベルであれば全く申し分ありません。
動画のようにスティッククリーナーでは吸えない大量に散らばった猫砂も、3~4回ほど往復してキレイに吸い上げてくれたのには感動しました。
さらにyeedi モップステーションの絨毯認識機能をONにして清掃すると、カーペット検出したタイミングで自動で吸引力を最大にし、毛足に絡みついたゴミや埃も残さず吸い取ってくれます。
水拭き

yeedi モップステーションは水拭き機能がすごい!と言われていますがまさにその通りで、電動モップなどでは取れなかった汚れが一網打尽。
右が洗浄前の水で左が洗浄後の水なのですが、洗浄後の水の濁り具合を見て衝撃でした…。
我が家は細かいくぼみの模様があるジョイントマットを敷いていて、その隙間に子供の食べこぼしなどが付着して汚れていたのですが、その汚れもきれいさっぱり拭き取ってくれました。
yeedi モップステーション|使い方

yeedi モップステーション本体を設置する場所を決め、コンセントを差し込みます。
周囲に段差や障害物がない場所がおすすめです。
なお、一度マッピングを行った後にステーションの位置を変える場合は再度マッピングが必要になるので注意しましょう。

スマートフォンに専用アプリをダウンロードし初期設定を済ませたら、フロア全体のマッピングを開始します。
障害となるものは片付け、ドアをすべて開け放ち、部屋を明るくしてマッピングを行います。
マッピング完了後、個別に清掃設定を変えたい場所があれば手動で設定します。

ステーション上のタンクとロボット本体のタンクに水を補充します。
ステーション上のタンクは2種類あるうちの紫のタンクに補充しましょう。

ロボットに回転ブラシとモップを取り付け、アプリ内で清掃するエリアや吸引力・水拭きの水量などを設定したら、スタートボタンで清掃を開始します。
予約清掃や外出先からの清掃指示も可能です。

清掃が完了しモップの洗浄が完了したら速やかに黒いタンク内の汚れた水を捨てます。
また、ダストボックス内に溜まったゴミもこまめに捨てましょう。
これで清掃は完了。
濡れたモップはステーション内でゆっくりと乾燥してくれます。
yeedi モップステーション|よくある疑問

音がうるさい?

yeedi モップステーションは、確かにステーション内での動作音はかなり大きめなので、子供が寝ているときに動き出そうものなら大泣きで起きてきてしまうと思います…。
ただ音が大きいのは始動時とモップをクリーニングしているときくらいなので、私はそこまで気になりませんでした。
むしろ清掃中の音は大して大きくないので、夜でも気にせず使っています。
日本語の取扱説明書はある?

yeedi モップステーションには日本語の取扱説明書が添付されているので、安心して使用することができます。
本体の言語を日本語に切り替えることも可能です。
エラーが出る?
yeedi モップステーションを使用するうえでのエラーは、Wifiのつなぎ方に原因があることが多いようです。
Wi-Fiルータへの接続は2.4Ghzにしか対応していないので注意しましょう。
乾かない?生臭い?
yeedi モップステーションの口コミやレビューを見ていると、乾燥機能が微妙で生乾きかつ臭いという声が見受けられますが、私は一切感じませんでした。
むしろしっかり乾いて無臭。
乾燥には6時間程度かかるため、途中で電源を落としてしまうと生乾きになってしまうことは間違いないので注意しましょう。
フローリングが傷む?
yeedi モップステーションの水拭き機能は強力なので、小モードでもフローリングがしっかり濡れます。
ただ、小モードであればしばらくすれば乾く程度の濡れ具合なので、フローリングが傷むような心配はなさそうです。
段差は?

yeedi モップステーションは1.5㎝程度の段差であれば楽々乗り越えます。
ただ、段差の近くにステーションを設置すると、ステーションに戻りにくそうにしていたのでその点だけ注意した方がよいでしょう。
販売店はどこ?最安値は?
yeedi モップステーションの最安値は楽天市場とAmazonですが、Amazon Mastercardに新規入会するとが一番安くなります。
還元ポイントが1.5倍(Amazonプライムの利用で2.0倍)になるので、Amazonをよく使う人は入会しておくのがおすすめです。
yeedi モップステーション|メリットとデメリット

1台2役の高機能ロボット掃除機yeedi モップステーションですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・本体が大きい
・ゴミの自動収集機能はない
※2022年発売予定の新モデルはゴミ自動収集機能付きらしい…‼
・最大2500㎩の吸引力
・10Nの圧力をかけた加圧水拭き
・モップ自動洗浄・乾燥付き
・アプリで簡単操作
・設定を細かくカスタマイズできる
・薄型で隙間掃除も可能
・1.5㎝程度の段差はらくらく移動
・アレクサ対応

これでもう赤子も安心して床を這いまわれるよ
yeedi モップステーション|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
yeedi モップステーション|まとめ

これまでは電動モップで水拭きしていましたが、モップを洗って乾かすのが面倒な割にあまり汚れが取れておらず、結局雑巾がけする…という負のスパイラルにいました。
yeedi モップステーションは掃除機がけからモップ掛け、モップの洗浄乾燥まですべて自動でやってくれる上に汚れもしっかり落ちるので、かなり衛生的で毎日重宝しています。
ピカピカのフローリングで子供たちが気持ちよさそうに転がっている姿を穏やかな気持ちで見ていられるのは、間違いなくyeedi モップステーションのおかげです。
▼こんな方におすすめ

・外出中に掃除を済ませたい方
・衛生面から毎日水拭きをしたい方
・高性能ロボット掃除機を求める方
・掃除がとにかく面倒だという方
・フローリングが多い家庭
・小さな子供やペットがいる家庭
本日ご紹介した高性能なロボット掃除機
yeedi モップステーションに興味がある方は是非チェックしてみて下さい!!
【2024年4月】おすすめのロボット掃除機10選
【失敗談】寿命は??ブラーバで後悔しないための選び方を紹介!
【口コミ】S6との違いは?ロボロック S5 Maxの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】ルンバとの違いは?Eufy RoboVac L70の評判から使い方まで徹底解説!!