

種類が多すぎてどれが良いか分からない….。
この記事では日本製 おすすめスマートウォッチをご紹介していきます。
▼日本製 おすすめスマートウォッチ10選

sony wenaシリーズ
カシオ エディフィス
オムロン 活動量計 Active
CASIO PROTREK
CASIO G-SHOCK
G-SHOCK 5センサー
カシオ ベビージー
シチズン Eco-Drive
シチズン wena 3
OMRON ウェアラブル
日本製はSONY・SEIKO・CITIZEN・CASIOの時計メーカーがメインですが、機能性、操作性を追求したモデルが多くアウトドアシーンで活躍します。
5気圧防水や内臓GPSなどスポーツや登山などハードな場面でも使用できるモデルも。
ソニー機は電話など各種通知から電子マネー機能にも特化しています。

まずは、日本製 おすすめスマートウォッチの選び方を見ていきましょう!!
目次
日本製 おすすめスマートウォッチ|選び方
ビジネスやファッションアイテムで選ぶ

スマホの通知や着信が管理できるモデルを選びます。
ビジネスやファッションアイテムでフィットするものなら「時計タイプ」か、機能が多い「タッチディスプレイ型」です。
タッチディスプレイ型なら情報も読みやすいです。
メッセージの送信や返信に対応するモデルもあります。
Bluetooth通話に対応している場合は通話が可能です。
スポーツや測定機能で選ぶ

スポーツやトレーニングなどの用途で使用する場合は「リストバンドタイプ」がおすすめ。
消費カロリー・動いた距離・歩数・心拍数・血中酸素レベルを測定し記録できるモデルもあります。
水泳や縄跳びなど個別の種目に特化したモデルもチェック。
データを記録してスマホと連動させたい方におすすめです。
GPSなどのセンサーで選ぶ

GPS機能を搭載したモデルもあり、登山・ランニング・旅行の際にルートを記録できます。
バッテリーを長持ちさせるために、節電モードにたまに切り替える必要があります。
スマホの地図アプリ上にも移動ルートを表示できたり、ウォーキングのコースを決めることも可能。
センサーの精度は価格帯によって異なります。
防水防塵機能で選ぶ

日常的には防水性能があった方が手を洗った時や水没しない面でも安心です。
スマートウォッチをつけたままスポーツやアウトドアをする場合は、防塵性能もあると便利です。
防水防塵機能のスペックは「IP67」と表記されている物を選びます。
前の数字は防塵性能0〜6の7等級、後ろは防水性能0〜8の9等級です。
Bluetoothのバージョンで選ぶ

Bluetoothはウェアラブル端末・スマートウォッチとスマートフォンなど、ワイヤレスでデバイス間のデータ通信を行いますがバージョンがいくつかあります。
互換性があるので使用はできますが、最新のBluetoothの性能を発揮できない場合もあるので、購入前にBluetoothのバージョンを確認する必要があります。

次に、日本製 おすすめスマートウォッチのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
日本製 おすすめスマートウォッチ|メリットとデメリット

日本製 おすすめスマートウォッチのメリットとデメリットを紹介していきます。
・データを自動で収集できる
・画面表示のカスタマイズができる
・電子マネー決済ができる
・各種通知で電話やメールができる
・iPhone向けはアップルしか無い
・USBコードの充電が面倒くさい
・スマホと同期させない
・時計の画面の指紋が気になる

それでは早速、日本製のおすすめスマートウォッチと選び方を紹介していきます!!
日本製 おすすめスマートウォッチ|『さぶろぐ』のイチオシ
sony wenaシリーズ
sony wenaシリーズは、ソニーから販売されているスマートウォッチです。
ベルト、ヘッド、リストを自分で選んでカスタマイズすることができます。
見た目は普通の腕時計と同じものから、カジュアルなものまであります。
スマートフォンとの連携もスムーズで、操作性が分かりやすいです。
スーツに似合う点も魅力的です。
日本製 おすすめスマートウォッチ|人気のおすすめ商品比較
カシオ エディフィス スマートウォッチ ECB-10DB-1A
カシオ エディフィス スマートウォッチ ECB-10DB-1Aは、カシオ エディフィスのスマートウォッチ版です。
さすが、カシオ製品ならではの質感と頑丈な作りが特徴的です。
操作性が簡単で、スマホとの連携もスムーズにできます。
世界各地で時刻が自動修正されるので、どの国でも使用可能です。
やはり壊れないのが一番の魅力です。
オムロン 活動量計 Active Shift EDGE
オムロン 活動量計 Active Shift EDGEは、健康に特化した製品です。
時計と言うよりも万歩計に近い製品だと思います。
胸ポケットに収まるサイズなので、スーツでもカジュアルな服装でも邪魔になりません。
また、スマートフォンに細かく数値が記載されるので、健康管理にオススメです。
CASIO PROTREK PRT-B50-2
CASIO PROTREK PRT-B50-2は、アウトドア用に特化したスマートウォッチです。
雨、雪、風、湿度に強い頑丈なスマートウォッチで、少しぐらいの衝撃で壊れることはありません。
とくに経路や高度の数値が見やすいので、登山時やスキー時に必須のアイテムです。
もちろん、デザイン性も優れているので日常使いでもオススメです。
CASIO G-SHOCK GBD-200SM-1A5JF
CASIO G-SHOCK GBD-200SM-1A5JFは、見た目はお馴染みのG-SHOCKのデザインですが、加速度センサーや距離計測機能が搭載されている優れたスマートウォッチです。
とくに専用アプリであるG-SHOCK MOVEが優れています。
健康管理からランニングなどのトレーニングまで、幅広くカバーしています。
女性にもオススメのスマートウォッチです。
【レビュー】登山におすすめ??G-shockメンズモデル gbd h1000 の口コミや評判をチェック!!

G-SHOCK 5センサー+GPS機能 スマートウォッチ G-SQUADGBD-H1000-1JR
G-SHOCK 5センサー+GPS機能 スマートウォッチ G-SQUADGBD-H1000-1JRは、G-SHOCKの中でも高性能の部類に入るG-SQUADGBDシリーズのスマートウォッチです。
質感がある大きな形状が腕にズシリときます。
もちろん、タフで頑丈な作りなので、いろんな用途で使用できます。
また、距離計を液晶上で確認できるので、見やすくて使いやすいです。
【レビュー】登山におすすめ??G-shockメンズモデル gbd h1000 の口コミや評判をチェック!!

カシオ ベビージー BSA-B100MF-1A
カシオ ベビージー BSA-B100MF-1Aは、G-SHOCKだと大きくて重いのが苦手な人にオススメのスマートウォッチです。
ベビージーのシリーズなので、可愛らしいデザインが特徴的です。
一見するとブランド時計みたいな作りです。
活動目標を液晶画面で確認しながらトレーニングできるので、運動の効率が良いです。
シチズン Eco-Drive Riiiver スマートウォッチ BZ7015-03E
シチズン Eco-Drive Riiiver スマートウォッチ BZ7015-03Eは、光発電のスマートウォッチなので、どのシーンでも活躍してくれるタフな時計です。
また、シチズンらしいスッキリとしたデザインも魅力的です。
公式アプリの更新頻度も早く、使いやすいです。
ベルトがカラフルで、文字盤が見やすい大人のスマートウォッチです。
スーツとの相性が良いのも魅力的です。
シチズン wena 3 スマートウォッチ AT2498-51E CITIZEN
シチズン wena 3 スマートウォッチ AT2498-51E CITIZENは、ソニーとシチズンがコラボしたwena3シリーズのスマートウォッチです。
文字盤、ベルト、質感ともに品が良いスマートウォッチです。
流石、日本製のスマートウォッチと実感するほどの品質と性能です。
日常生活で、さりげなく運動をしたい人にオススメです。
OMRON ウェアラブル血圧計 HeartGuide HCR-6900T-M
OMRON ウェアラブル血圧計 HeartGuide HCR-6900T-Mは、健康管理に最適のスマートウォッチです。
とくに血圧が正確に測れるのが特徴的です。
平時の血圧を把握している人は多いと思いますが、運動時や睡眠時の血圧数値を把握している人は少ないと思います。
健康管理だけでなく、オーバーワークやケガの防止にもつながる賢いスマートウォッチです。
日本製 おすすめスマートウォッチ|まとめ

スマートウォッチはあらゆる生活のシーンに役立つ機能が豊富です。
健康管理・通知機能・電子マネー決済・音楽再生・写真撮影・音声操作・命を救う機能など、利便性や非常時の機能も備えているので、生活や趣味の行動範囲が広がっていくでしょう。
日本製は一度の充電で約1週間使用できるものが多く実用性が高いです。
【レビュー】生産終了?カシオ WSD-F30の評価から使い方までチェック!!
【レビュー】発売日は?HONOR MagicWatch 2の使い方から評価まで徹底解説!!
【レビュー】体温は測れる?KW37Proの使い方から評価まで徹底解説!!
【レビュー】ウォッチフェイスは?Amazfit Stratosの使い方から評価まで徹底解説!!