

種類が多すぎてどれが良いか分からない….。
この記事ではwear os おすすめスマートウォッチをご紹介していきます。
▼wear os おすすめスマートウォッチ10選

FOSSIL GENERATION
GalaxyWatch4
FOSSIL CARLYLE
SKAGEN FALSTER3
TAG Heuer コネクテッド
CASIO G-SQUAD PRO
PRO TREK Smart
SUUNTO7
EMPORIO ARMANI
KST2017
wear os は、AndroidスマートフォンOSを出している、Google が作ったOSのため、アシスタント機能やマップ使用、着信にメッセージ通知、Google Play Music、Google 翻訳といった、さまざまなツールが搭載されています。
そのため、様々な不便な悩みを解決します。

まずは、wear os おすすめスマートウォッチの選び方を見ていきましょう!!
目次
wear os おすすめスマートウォッチ|選び方
自分にとっての用途をよく考えてみる

wear os は、多機能で汎用性の高いモデルになる反面、1つの部分を特化させるという点においては、他モデルに一歩譲るため、自分にとってどの機能が必要か? どれを深く掘り下げて使用したいのか? 広く浅くで問題ないのか? という点を、明確にしておく必要性があるからです。
自分のスマホがどんなタイプか

wear os は、基本的にはAndroidと非常に相性の良いモデルになるため、自分のスマホがそれに適しているか?が一つポイントになります。
ただ、iOSにも対応して連携可能な互換性の高さも魅力にはなるので、どうしてもこのモデルが気に入った場合などは問題ありません。
一般的な機能だけで問題ないのかどうか

wear os は、アシスタントやマップ、着信やメッセージ通知に翻訳等々、Googleと連携することで大抵のことは 何の問題もなく使えるようになっています。
そのため、基本的に「スマホのGoogle操作を、そのまま代用したい!」という方には、これで事足りるモデルです。
互換性や強みを重視する

wear os は、Androidで最大限のパフォーマンスを発揮するため、やはりそのユーザーであることが第一選択にはなります。
そして、必然的にGoogleのサービスに特化した使用感になるため、普段からそちらを重宝しているユーザー向けになります。
電子決済系サービスにも強いため、多用される方にも向きます。
必要なものを予算の中で最大限に

wear os は、他種と比較した場合に価格帯の幅も広く、デザインの種類も豊富です。
それだけ選択肢に自由度も出てくるため、自分に必要な機能と判断する中で、コストパフォーマンスが良いものや、好みの見た目やカラーリング等々、長期使用した場合にも納得できる満足のいくものを選ぶことが重要です。

次に、wear os おすすめスマートウォッチのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
wear os おすすめスマートウォッチ|メリットとデメリット

wear os おすすめスマートウォッチのメリットとデメリットを紹介していきます。
・通知でわかる利便性
・連絡を見逃さない
・取り出しの手間がない
・様々なスマートフォン機能の使用
・複数のスマートフォンに対応不可
・OSのバージョン制限
・充電の手間
・よりスマートツール依存度が高まる

それでは早速、wear osのおすすめスマートウォッチと選び方を紹介していきます!!
wear os おすすめスマートウォッチ|『さぶろぐ』のイチオシ
GalaxyWatch4
GalaxyWatch4は、昨年10月下旬に出てきたばかりの最新バージョンです。
たった15秒もあれば体組成測定ができて、健康管理が手軽にできるのです。
スマートウォッチとしての機能をあれもこれも備えて会って、これ一つあればできることがいっぱいあります。
スマートフォンなしでも通話できるので、運動の時に邪魔なものを排除できます。
【口コミ】まさにコスパ最強!!スポーツに最適なgalaxywatch activeの評判をチェック!!

wear os おすすめスマートウォッチ|人気のおすすめ商品比較
CASIO G-SQUAD PRO GSW-H1000-1
CASIO G-SQUAD PRO GSW-H1000-1は、G-SHOCKのスマートウォッチです。
どんな環境でも気にせず使いたいという方にピッタリです。
耐衝撃構造に20気圧防水とかなりのタフさです。
スマートウォッチとしても優秀で、GPSや光学式センサーにジャイロセンサーなど備えています。
ブラックとレッドがあります。
【レビュー】登山におすすめ??G-shockメンズモデル gbd h1000 の口コミや評判をチェック!!

SUUNTO7
SUUNTO7は、フィンランドの精密機器メーカーのもの登山やダイビングの場でも活躍してくれるはずです。
プロフェッショナル使用の計器類は信頼性が高く、男心をくすぐります。
無料のオンラインマップも使用できます。
スマホとリンクしてラインやメールが来たら受け取ることができるのです。
【レビュー】シンプルで操作も簡単!!スマートウォッチsuunto 7って実際どうなの??

FOSSIL GENERATION 6 SMARTWATCH
FOSSIL GENERATION 6 SMARTWATCHは、スマートウォッチを使って電話の受け答えもメールやLINE着信可能、キャッシュレス決済は不可ながらとにかく機能性の高さが人気の秘密です。
Android・IOSとどちらにも対応してくれます。
待望の新世代スマートウォッチということもあり、発売するや多くの方より愛されています。
FOSSIL CARLYLE HR Gen5
FOSSIL CARLYLE HR Gen5は、腕時計でも人気のフォッシルのスマートウォッチ、スタイリッシュな見た目に一目ぼれしてしまった方もいるかもしれません。
機能性も十分、バッテリーで24時間は持ちますし防水性も高いので常に付け続けられます。
スピーカーも装備、音楽を流しながらランニングとかもおすすめです。
SKAGEN FALSTER3
SKAGEN FALSTER3は、北欧らしいシンプルでモダンなデザインは女性人気も高いです。
ミラネーゼブレスレットもよいです。
デザイン性だけでなく機能性も十分です。
スピーカーも搭載で音声アシスタントであるグーグルアシスタントに質問することで答えてくれるので、年配者でも使いやすかったりするのです。
TAG Heuer コネクテッドモジュラー
TAG Heuer コネクテッドモジュラーは、スイスの高級腕時計ブランドである「タグ・ホイヤー」のスマートウォッチです。
お値段30万円とやはりこちらも高級とはいえ、機械式時計同様のクオリティの高さですから当然でしょう。
自分へのご褒美に最適、これで大人の仲間入りです。
チタンやセラミックが使われており安っぽさはありません。
EMPORIO ARMANI Smartwatch3
EMPORIO ARMANI Smartwatch3は、アルマーニのプレミアムアウトレットブランドであるエンポリオアルマーニのスマートウォッチです。
ファッション性の高さはかなりのもの、付けているだけでおしゃれに見せてくれるのです。
当然ハード面もすごいからこそ人気が高い、最高級のプロセッサが搭載されています。
KST2017
KST2017は、女性人気の高いおしゃれでかわいらしいスマートウォッチです。
どういったファッションでどんなジュエリーやバッグを身につけているかによっておすすめのウォッチフェイスが表示される、そんなアプリも内蔵されているので持っているだけでおしゃれが身に付くでしょう。
心拍センサーにミュージックコントロールなど機能も抜群です。
PRO TREK Smart WSD-F30
PRO TREK Smart WSD-F30は、温度や振動・衝撃に強いタフなスマートウォッチです。
米国の国防総省制定に耐久試験を受けているのですから安心です。
ブルーにブラック・レッドと3色のカラーバリエーションがあります。
5気圧防水でスポーツの場面などでも欠かすことができません。
有機ELディスプレイが使われています。
wear os おすすめスマートウォッチ|まとめ

wear os は、スマートウォッチの中でも特に日常使用に長けたモデルになります。
スマートフォンで使用している多機能を、より手間なく持ち運びも軽く、簡単に利用できるため、日常生活をよりスマートに効率良く進められる事象が増えるでしょう。
そこが一番の魅力になります。
【レビュー】生産終了?カシオ WSD-F30の評価から使い方までチェック!!
【レビュー】発売日は?HONOR MagicWatch 2の使い方から評価まで徹底解説!!
【レビュー】体温は測れる?KW37Proの使い方から評価まで徹底解説!!
【レビュー】ウォッチフェイスは?Amazfit Stratosの使い方から評価まで徹底解説!!