

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では高齢者におすすめの洗濯機をご紹介していきます。
▼高齢者におすすめの洗濯機10選

・Panasonic
NA-LX127AR-W
・SHARP
GE5F-W
・アイリスオーヤマ
HDK832A-W
・HITACH
BDーSX110FL N
・Panasonic
NA-F60PB14-T
・HITACHI
PA-T45K5-CP
・山善
YWMB-38
・アイリスオーヤマ
IAW-T804E
・HITACHI
BW-DV80F
・SHARP
ES-S7G-WL
足腰に不安のある高齢者の方でも、腰への負担を軽減する高さで、手が届きやすい深さの槽、パネルの表示が見やすく操作が簡単な洗濯機を選ぶことで、無理なく洗濯機を使うことができます。
洗濯後に衣類の絡みほぐし機能があると、取り出しやすく、シワができにくいです。

まずは高齢者におすすめの洗濯機の選び方を見ていきましょう!!
目次
高齢者におすすめの洗濯機|選び方
操作が単純

パネル操作が簡単なものを選びます。
電源を入れ、スタートを押すと、洗濯機は自動で洗濯物の量や汚れ具合を判断します。
水量や洗剤の量が自動で調節されるため、適量がわかりやすいです。
洗濯のたびに洗剤を入れる必要がないため、こぼしてしまうこともありません。
より高い洗い上りになります。
絡みほぐし機能

絡みほぐし機能が付いた洗濯機は、洗濯が終わると軽く作動して絡みをほぐしてくれるので、洗濯物が取り出しやすいです。
1枚ずつ取り出せるようになるので、洗濯機からの取り出しにストレスがかかりません。
洗濯物にしわができにくいメリットもあり、乾燥後のアイロンがけを減らせます。
縦型

縦型タイプは、蓋が上部についています。
洗濯物の取り出しの際に、腰をできるだけかがめる動作を減らせます。
ドラム式は前面に扉があるので低い位置での作業になるからです。
洗濯層が底上げになっている洗濯機は、かがむ角度をできるだけ減らせます。
腰痛の方にも優しい洗濯機です。
乾燥機能付き

乾燥機能付きの洗濯機は、洗濯から乾燥までトータルで行えます。
洗い終わった洗濯物を取り出して干したり、取り込んだりする作業がなくなります。
乾燥まで行うため時間がかかるものの、洗濯機から取り出したらたたむだけなので家事が時短になります。
一人暮らしや高齢夫婦におすすめです。
穴なし槽

洗濯槽に穴がないタイプの洗濯機は、カビの発生を抑えることができます。
カビ対策に洗濯槽の掃除をする回数を減らせ、清潔に洗濯することができます。
洗濯機はカビが生えやすく、毎日使っていても定期的に掃除が必要です。
カビの心配が減るので、衛生的で長く使用することができます。

次に、高齢者におすすめの洗濯機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
高齢者におすすめの洗濯機|メリットとデメリット

高齢者におすすめの洗濯機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・操作しやすい
・パネルが見やすい
・腰への負担が少ない
・衣類が絡まりにくい
・機能が複雑
・表示が小さい
・音が小さい
・洗濯物が重い

それでは早速、おすすめの高齢者の洗濯機と選び方を紹介していきます!!
高齢者におすすめの洗濯機|『さぶろぐ』のイチオシ
Panasonic NA-LX127AR-W
洗濯12kgの大容量の全自動洗濯乾燥機です。
ドラム式なのでスイッチ1つで洗濯から乾燥まで終えることができます。
洗濯ドラムが斜めに配置されているので、中の洗濯物を取り出しやすい特徴があります。
液体洗剤、柔軟剤、おしゃれ着洗い洗剤の自動投入機能付きなので、都度洗剤を計る手間が省けます。
高齢者におすすめの洗濯機|人気のおすすめ商品比較
SHARP GE5F-W
高齢の方でも億劫がらず使える5.5kg容量のコンパクトな全自動洗濯機です。
脱水後の絡まり合った洗濯物をほぐす、ほぐし運転機能付きなので、取り出しやすく直ぐに干すことができます。
軽い汚れの場合には時短コース洗いモードを使うと、30分掛からずに洗濯を終えることができます。
アイリスオーヤマ HDK832A-W
洗濯8kg、乾燥3kgとドラム式洗濯機の中ではコンパクトな容量です。
銀イオンと温水洗浄機能により衣類の汚れを落とし除菌、洗濯後の嫌な臭いを防ぐ効果が期待できます。
同容量の縦型洗濯機に比べて約半分ほどの水しか使わないエコ設計です。
一般的なの63cmサイズの防水パンに設置できます。
【2024年4月】一人暮らしにおすすめの洗濯機メーカー10選

HITACHI BD-SX110FL N
洗濯113kg、乾燥63kgと大容量のドラム式洗濯乾燥機です。
普段の洗濯物は少なめという高齢者であれば、1回の洗濯でそのまま乾燥まで済ませられる余裕の容量です。
AI機能が搭載されているので好みの洗濯パターンを学習してくれます。
タオルや寝具など、ふっくら仕上げたい大きな物の洗濯乾燥に重宝します。

Panasonic NA-F60PB14-T
縦型ビッグウェーブ洗浄機能付きの全自動洗濯機です。
乾燥機能は使わない方や普段の洗濯物は少な目の方に十分な6kg洗いタイプです。
スイッチ類が洗濯機の手前側に設置されているので、高齢の方も見やすく操作しやすい点が特徴です。
風呂水給水ポンプが内臓されているので、風呂の残り湯を有効利用できます。
HITACHI PA-T45K5-CP
高齢の方には懐かしい使い慣れた2槽式洗濯機です。
洗いからすすぎまでは全自動、排水後の脱水は脱水槽に洗濯物を移して行うタイプです。
すすぎまでは自動なので水の止め忘れを防ぐことができます。
奥行きが小さいので、高齢の方でも洗濯槽への出し入れがしやすいかと思います。

山善 YWMB-38
洗濯容量3.8kgのコンパクトな洗濯機です。
汚すものが少ないから毎日の洗濯が億劫になってきた高齢の方でも、コンパクトサイズなので気軽に洗濯できます。
全自動なのでスタートボタンを押せばOKですが、水量やすすぎ回数など細かな自分流設定への変更もできます。

アイリスオーヤマ IAW-T804E
風乾燥機能付きの全自動洗濯機です。
乾燥機能はいらないけれどいつもより早く洗濯物を乾かしたい、という場合に風乾燥がおすすめです。
ヒーターを使わず風の力で水分を飛ばすので衣類が傷みません。
折り畳み式の蓋なので、高齢の方でも手を伸ばさず蓋の開閉ができます。
HITACHI BW-DV80F
縦型の乾燥機能付き洗濯機です。
ドラム式に比べると乾燥時間は長いのですが、梅雨時や冬など外に洗濯を干せない時期や、タオル、寝具など大きくて乾きにくいものを億劫がらずに洗濯できます。
AI機能を搭載していて、洗濯物の量や水温によって洗濯時間を自動調整してくれます。
本体は日本製なので高齢の方には好印象を持たれる製品です。

SHARP ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7G-WL
洗濯7kg、乾燥3.5kgのコンパクトサイズのドラム式洗濯乾燥機です。
洗濯物の投入口中心までは床から63cmに設計されています。
高齢の方でも無理に膝や腰を曲げなくても取り出しやすい高さです。
奥行きも60cmほどなので身を乗り出さずに洗濯物を取り出せます。

高齢者におすすめの洗濯機|まとめ
体の負担を減らしながら、清潔に洗濯ができます。
毎日きれいな洋服を着ることが可能です。
【2024年4月】おすすめのポータブル洗濯機10選
【2024年4月】洗剤自動投入機能付きおすすめの縦型洗濯機10選
【2024年4月】新婚におすすめの洗濯機10選
【2024年4月】東芝のおすすめ洗濯機10選