
種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。

この記事では洗濯槽がカビないおすすめの洗濯機をご紹介していきます。
▼洗濯槽がカビないおすすめの洗濯機10選

パナソニックNA-FA70H9-W
日立 BW-V70G-W
シャープ ES-GV8F-S
東芝 AW-10DP1-W
パナソニック NA-FW100K9-N
アクア AQW-VA8M-W
パナソニック NA-LX127AL-W
東芝 TW-95GM1L-W
日立 BD-SV110GL-W
アクア AQW-DX12M
洗濯槽がカビないおすすめの洗濯機は、洗濯槽の外側や底裏についた黒カビや汚れが槽内へ侵入することを防止することができます。
通常の洗濯を行う際に洗濯槽の自動洗浄も行なっているため、他の洗濯機に比べて低頻度のお手入れできも綺麗に保てます。
また、カビを発生させにくい洗濯槽の構造上、節水することもできます。

まずは洗濯槽がカビないおすすめの洗濯機の選び方を見ていきましょう!!
目次
洗濯槽がカビないおすすめの洗濯機|選び方
洗濯槽の構造とどのような抗菌加工が施されているかを見る

洗濯槽のタイプとして、穴の空いている洗濯槽と穴の空いていない洗濯槽があります。
一般的には前者の方が多いのですが、後者の穴の空いていない洗濯槽は穴がないため外側からの黒カビや汚れを防止します。
また、洗濯槽自体に抗菌加工や汚れがつきにくいような加工がされていることも重要です。
自動洗浄機能がついていること

通常の洗濯時に、毎回自動洗浄がされる機能がついている洗濯機を選ぶことです。
中には、洗濯時に、毎回、脱水の力を利用し、洗濯槽の外側から上に洗い流す機能のついた洗濯機もあります。
月に1度の特別な洗濯槽の洗浄のほかに、毎日の洗濯で洗濯槽の洗浄をできることが重要です。
お手入れのしやすさ

カビがつきにくいといってもお手入れは必要です。
しかし、お手入れの方法が面倒な洗濯機だと、取り外すものがあったり、別途洗わなくてはいけないものがあったりするものもあるため、中々お手入れすることが億劫になってしまいます。
そのため、専用洗剤とボタン1つで完了するものがおすすめです。
洗剤投入口の手入れのしやすさを見る

洗濯槽だけでなく、洗剤投入口からもカビの侵入があります。
洗剤投入口もしっかり手入れをしなければ、洗剤のヌメヌメとした状態が続くため、そこからカビが発生します。
そのため、洗剤投入口をどのように手入れができるか、取り外しができるのかを購入前にしっかり見ておいた方が良いです。
糸くずフィルターの洗いやすさ

洗濯槽だけでなく、糸くずフィルターからもカビの侵入があります。
糸くずフィールターには洗濯をする度に、多少なりともゴミが溜まっています。
そのため、毎回溜まったゴミを捨てるよう指示されていることが多いと思います。
なので、糸くずフィルターが洗いやすいものを選ぶことがオススメです。

次に、洗濯槽がカビないおすすめの洗濯機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
洗濯槽がカビないおすすめの洗濯機|メリットとデメリット

洗濯槽がカビないおすすめの洗濯機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・黒カビが生えにくい
・穴がないタイプは水の勢いが増す
・穴がタイプは衣類がひっかかりにくい
・穴がないタイプは節水になる
・乾きにくい
・お手入れ方法が複雑
・運転音が大きい
・カビ対策が難しい

それでは早速、おすすめの〇〇と選び方を紹介していきます!!
洗濯槽がカビないおすすめの洗濯機|『さぶろぐ』のイチオシ
パナソニック NA-FA70H9-W
自動槽洗浄機能を搭載することで、黒カビの発生を抑制してくれるから、洗濯槽の清潔を保ってくれる洗濯機です。
スゴ落ち泡洗浄技術を搭載しているから、汚れが落ちにくい繊維の奥にまで泡が届いて洗浄します。
「おしゃれ着」コースもあるので、雑菌臭をつけずに洗えるのは魅力です。
【2024年4月】パナソニックのおすすめドラム式洗濯機10選

洗濯槽がカビないおすすめの洗濯機|人気のおすすめ商品比較
日立 BW-V70G-W
大流量と高密度の洗剤で洗う「ナイアガラビート洗浄」技術を搭載しているおすすめ洗濯機です。
密度を高めた洗剤を衣類に浸透させ、ナイアガラシャワーで押し洗い・たたき洗いなど、パワフルな洗浄をします。
もちろん、洗濯槽の見えない部分に付着した汚れは自動槽洗浄機能で洗浄、除菌やカビの抑制効果も期待できます。
【2024年4月】おしゃれ着コース搭載のおすすめ洗濯機10選

シャープ ES-GV8F-S
洗濯槽の穴をなくした「穴なし槽」が特徴的な洗濯機で、穴をなくすことによってどんな効果があるかといえば、洗濯槽の外から黒カビや汚れが入ってくるのを防いでくれます。
除菌をするだけでなく、侵入させない洗濯機です。
さらにムダな水の消費も抑えてくれる節水性が高いことも魅力、重量と水位のWセンサーを搭載している賢い洗濯機です。

東芝 AW-10DP1-W
抗菌ウルトラファインバブル洗浄Wの技術により、カビや細菌からも衣類を守ってくれます。
また、泡のチカラによって芯から汚れを落としてくれるため、洗濯しながらイヤなカビのニオイも除去、抗菌効果なども期待できます。
液体洗剤と柔軟剤に自動投入機能付きで使い勝手も良さげです。

パナソニック NA-FW100K9-N
機能性でもおすすめで、乾燥機能付きの洗濯機です。
熱気と湿気がこもりにくい「水冷除湿式」を採用しているから、カビがつきにくいのが特徴です。
湿った温風を除湿してから排出する仕組みになっています。
また、低温乾燥機能を使うと、衣類が縮むのを抑えられる優れものです。
アクア AQW-VA8M-W
洗浄技術には、高濃度の洗剤を繊維の奥まで浸透させる浸透RXとパワフル機能を搭載しています。
落としにくい汚れを徹底的に洗浄できます。
また、すすぎの後に洗濯槽に付着する洗剤成分を洗い流すことにも長けていて、カビケア槽自動機能によって黒カビの発生を抑制してくれます。
【2024年4月】洗剤自動投入機能付きおすすめの洗濯機10選

パナソニック NA-LX127AL-W
カビを防ぐことはもちろん、業界初のおしゃれ着洗剤用のタンクが付いているおしゃれさんにおすすめの洗濯機です。
どうしても洗濯槽にカビが繁殖するとカビ臭が気になるのですが、それを清潔に保てる洗濯槽で、液体洗剤・柔軟剤・おしゃれ着洗剤のトリプル自動投入に対応しています。
洗濯機とスマホの連携機能まで搭載しています。

東芝 TW-95GM1L-W
抗菌メガシャワー洗浄技術の搭載で、高い洗浄力と抗菌効果を実現しています。
洗濯槽がカビに繁殖されないように、抗菌成分の高い「Ag+抗菌水」を使用しているおすすめの洗濯機です。
洗濯するたびに抗菌し、雑菌の繁殖を防止します。
また、洗濯物のニオイも抑えてくれます。

日立 BD-SV110GL-W
日立独自の「風アイロン」機能を搭載したドラム式洗濯機です。
なので、洗濯槽のカビも気になりにくいでしょう。
時速約300kmの風で衣類のシワを伸ばしながら乾かすので、アイロンがけするような服もシワのないキレイな仕上がりになります。
もちろん、洗浄力もパワフルです。

アクア AQW-DX12M
約65℃の温風とUVライトのダブルパワーを使った除菌が特徴的です。
洗濯槽内に除菌効果の高いUVライトを照射することでカビが発生しづらくなります。
衣類をやさしく乾かし、しかもカビ臭さを払拭できます。
操作手順も至ってシンプルだから、機械が苦手な人にもおすすめです。

洗濯槽がカビないおすすめの洗濯機|まとめ
黒カビがつきにくい洗濯機を使うと、洗濯物から嫌な匂いすることがありません。
衣類やタオル、シーツなどがとても綺麗な状態で保てるため、毎日気持ちが良いです。
【2024年4月】おすすめのポータブル洗濯機10選
【2024年4月】洗剤自動投入機能付きおすすめの縦型洗濯機10選
【2024年4月】新婚におすすめの洗濯機10選
【2024年4月】東芝のおすすめ洗濯機10選