

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではアパートでの使用におすすめの洗濯機をご紹介していきます。
▼アパートでの使用におすすめの洗濯機10選

日立 BD-SG100GL
パナソニック NA-VG2600
シャープ ES-W114
シャープ ES-S7F
アイリスオーヤマ FLK832
シャープ ES-S7G
日立 BW-DV80F
パナソニック NA-JFA808
東芝 AW-10M7
シャープ ES-GV7F
アパート暮らしの洗濯機は、部屋の広さや搬入経路に合わせて選ぶのが基本です。
その流れから比較的コンパクトな商品が多く、設置しやすさや扱いやすさもメリットです。
また、周辺で暮らす人に影響しない、静かな商品であることも選定ポイントになるでしょう。

まずはアパートでの使用におすすめの洗濯機の選び方を見ていきましょう!!
目次
アパートでの使用におすすめの洗濯機|選び方
容量で選ぶ

アパートで使用する洗濯機は一人暮らしとファミリーで容量が異なりますが、比較的小さめです。
ただ、最も重要なのは設置スペースに合っているかです。
水道の高さや防水パンに合っていないと、後々になって後悔するので注意しましょう。
高さや幅、奥行きなど設置可能か要確認です。
運転音を確認

洗濯機購入後初めて使う時、想像していた以上の音に驚く人も多いのではないでしょうか。
アパートの室内に設置するとなると、より音が響くことになります。
周辺の影響を考慮し、比較的音が小さい商品を選びましょう。
音が静かな商品は、過剰に気を使わずに使用できるので気持ち的にも楽です。
乾燥機の有無

最近の洗濯機は機能が充実している商品も多く、選択肢の幅も広くなっています。
特に乾燥機の有無は選定ポイントになるでしょう。
必要がない場合は乾燥機能がない設定がシンプルな商品を、都合により干せない場合は乾燥機つきというように、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
操作性で選ぶ

アパートで使用する洗濯機は、コンパクトで機能がシンプルな商品も多いですが、中には特別な機能が備わっている商品もあります。
ただ、多機能タイプの洗濯機は、操作しにくいと感じることもあるので注意しましょう。
操作しやすい設定を好む場合は、シンプルな商品選びが大切です。
お手入れしやすい商品

アパート暮らしに最適な洗濯機は、お手入れしやすさも選定のポイントになります。
怠っていると、洗濯物の衛生面に影響することもあります。
また、洗濯機の老朽に影響するケースもあるので注意が必要です。
定期的に洗濯機に合ったお手入れをすることは、衛生面や長持ちに関係します。

次に、アパートでの使用におすすめの洗濯機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
アパートでの使用におすすめの洗濯機|メリットとデメリット

アパートでの使用におすすめの洗濯機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・比較的コンパクト
・デザインが豊富
・軽量で移動がスムーズ
・扱いやすい
・機能が少ない
・音が気になる
・容量が小さい
・お手入れがめんどう

それでは早速、おすすめの洗濯機と選び方を紹介していきます!!
アパートでの使用におすすめの洗濯機|『さぶろぐ』のイチオシ
日立 BD-SG100GL
約幅630×奥行715×高さ1050mmと、横幅がコンパクトなのでアパートの省スペースにも設置しやすいドラム式洗濯乾燥機です。
洗濯は10kg、乾燥は6kgの容量ですが、まとめ洗いをする方にもおすすめできます。
アパートなので、設置にはすっきりしたデザインです。

アパートでの使用におすすめの洗濯機|人気のおすすめ商品比較
パナソニック NA-VG2600
シンプルな見た目が印象的で、アパートにも設置できるななめドラム洗濯乾燥機です。
容量は10kgですが、一人暮らしで週末にまとめて洗濯する方にもぴったりです。
アパートによって設置場所は異なりますが、左開きと右開きの両方タイプがラインナップされています。

シャープ ES-W114
専用アプリで洗濯機の運転状況を確認したり、運転予約時間を変更ができるアパートにおすすめの洗濯機です。
容量6kgの乾燥機能も搭載、ハイブリッドタイプだからこそ、消費電力を低く抑えることができます。
アパートによっては電気がすぐに落ちてしまいやすい場合もありますが、電気代を抑えられるのは魅力です。

シャープ ES-S7F
アパートだからこそ、周りに配慮も必要になります。
この洗濯機は、静音性に優れたDDインバーターを採用しています。
夜に洗濯をしたい方もいるはず、時間を気にせず洗濯できる製品がほしい方にもぴったりです。
壁が薄いアパートでも静かに運転します。
また、掃除の手間がかかりやすい洗濯槽もクリーンコースでお手入れがラクです。

アイリスオーヤマ FLK832
衣類がシワになりにくい「ふんわりシワ取りコース」がウリのドラム式洗濯機です。
乾燥機で衣類を80%まで乾燥、それによって洗濯を干す時間を短縮できます。
アパートだとベランダに干せない方もいるはず、部屋干しするにも短縮できるなら、好都合ではないでしょうか。

シャープ ES-S7G
真下排水対応のコンパクトなドラム式洗濯機です。
防水パンに設置が可能なので、アパートやマンションに住んでいる方にもおすすめできる洗濯機です。
投入口の中心が床から高さがあり、洗濯物の出し入れもしやすくなり、腰に負担になりません。
プラズマクラスターを搭載しているのもポイント高です。

日立 BW-DV80F
日立独自の「速乾ビート乾燥」は、回転する羽で衣類を舞いあげながら乾燥してくれます。
アパートではベランダ干しができないケースもあるでしょう。
乾燥のムラもなく、衣類のシワを抑えつつ、乾燥させることができます。
また、乾燥による湿気は水に変えて排出、そのため、部屋に湿気がこもりにくい洗濯機です。

パナソニック NA-JFA808
アパートだからこそ、コンパクトな縦型タイプの洗濯機を選びたい方におすすめです。
深く屈まなくても奥まで手が届きやすいように設計されています。
洗濯槽が浅いので、ラクに洗濯物を取り出しやすいのが魅力で、一人暮らしで洗うものが少ない場合にもぴったりです。
投入口が広いので、大きなモノもスムーズに出し入れ可能です。
東芝 AW-10M7
粉末洗剤と柔軟剤のケースが1箇所にまとまっているアパートにおすすめの洗濯機です。
投入がラク、ケースも取り外して洗えます。
また、洗濯機のフタはガラストップだから、アパートのベランダに設置しても拭き掃除がラクにできます。
強化ガラスを採用しているから、傷つきにくい洗濯機です。
【2024年4月】Amazonで買えるおすすめの洗濯機10選

シャープ ES-GV7F
もみ洗いとこすり洗いで衣類の汚れにしっかりアプローチする洗濯槽です。
本体サイズは幅60×奥行59.5×高さ96cmとコンパクトサイズ、だから、アパートだと設置スペースに制限もあるけど、脱衣所にすっきりと設置できるサイズ感です。
見た目もスタイリッシュです。
アパートでの使用におすすめの洗濯機|まとめ
アパート暮らしに最適な洗濯機を選ぶことで、周辺の影響を気にせずに使用できる
【2024年4月】おすすめのポータブル洗濯機10選
【2024年4月】洗剤自動投入機能付きおすすめの縦型洗濯機10選
【2024年4月】新婚におすすめの洗濯機10選
【2024年4月】東芝のおすすめ洗濯機10選