

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では節水できるおすすめの洗濯機をご紹介していきます。
▼節水できるおすすめの洗濯機10選

山善 YWMB-38
シャープ ES-PX8F
パナ NA-FA11K1
シャープ ES-PW11E-S
東芝 AW-10VH1
HITACHI BW-V80G
シャープ ES-GV9E
パナ NA-F70PB15
日立 BD-SG100EL
アイリス HD71
節水することで水道代の節約になるのはもちろんのこと、機能性も高く優れた品質の洗濯機を使うことで洗濯の手間が大幅に軽減するなど、大変な洗濯を少しでも楽にすることができるので、生活がしやすくなったり家族の人数に合わせて最適な洗濯が出来るようになります。

まずは節水できるおすすめの洗濯機の選び方を見ていきましょう!!
目次
節水できるおすすめの洗濯機|選び方
種類

洗濯機には縦型とドラム式、そして二層式タイプがあります。
縦型は最もメジャーでドラム式より洗浄力が高くなっています。
一度に洗える量も多くなっていて、メンテナンスもしやすいです。
ドラム型はスタイリッシュなデザインだったり、少ない水で洗えるのでより節水につながります。
デザインやカラー

一昔前は洗濯機は白物家電であり白色がメインでしたが、近年では黒色や茶色はもちろん、派手なカラーの商品も増えています。
設置する場所の雰囲気に合わせたり、好みのデザインの洗濯機を選ぶようにしましょう。
デザインやカラーが雰囲気に合わないと、違和感を感じて落ち着かないので気をつける必要があります。
価格

洗濯機と一口に言ってもピンからキリまで存在しており、多機能で高品質となれば当然価格も高くなります。
どんなに本体価格が安くても、節水力が弱いと結果的に金銭面の負担が大きくなるので本体価格だけではなく、節水や省エネの効果が高いのかという点にも注目しておきましょう。
サイズ

一度に洗える量が多くなれば当然洗濯機本体のサイズも大きくなるので、一人暮らしなのか家族の人数が多いのかで判断するのはもちろんのこと、設置する場所の縦幅や横幅、奥行きを測っておき最適な大きさの商品を選ぶようにしましょう。
サイズ選びは洗濯機を選ぶ上で、重要なポイントです。
機能性

近年では衣類を洗うだけではなく、多機能な洗濯機が増えています。
乾燥機能がついているのかや、静音性が高く深夜や早朝に洗濯しても近所迷惑にならないのかなど、ライフスタイルに合わせて最適な機能がついている商品を選ぶ必要があります。
多機能でも使わない機能ばかりとなれば、使い勝手が悪くなるので気を付けましょう。

次に、節水できるおすすめの洗濯機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
節水できるおすすめの洗濯機|メリットとデメリット

節水できるおすすめの洗濯機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・水道代の節約になる
・多機能
・選択肢も豊富
・電気代の節約にもつながる
・選択肢が多くで悩みがち
・高額なものもある
・機能が多すぎて使いこなせない場合もある
・サイズによっては邪魔になる

それでは早速、節水できるおすすめの洗濯機と選び方を紹介していきます!!
節水できるおすすめの洗濯機|『さぶろぐ』のイチオシ
山善 全自動洗濯機 3.8kg YWMB-38
洗濯物に合わせて、水量を変更できる機能が搭載されている洗濯機です。
コンパクトなサイズなので、一度に洗う服の量が少ない方におすすめです。
6種類の洗濯コースを搭載しております。
忙しい朝など急ぎたいときには、約13分で洗濯が完了するおいそぎコースがあります。
【2024年4月】Amazonで買えるおすすめの洗濯機10選

節水できるおすすめの洗濯機|人気のおすすめ商品比較
シャープ 縦型洗濯乾燥機 ES-PX8F
節水が期待できる穴の開いていない槽を採用している洗濯機です。
ヒーターセンサー乾燥機能によって、洗濯物を効率よく乾燥させてくれます。
センサーで感知した衣類の乾き具合によって、乾燥運転を行ってくれます。
乾燥運転中は、プラズマクラスターを放出してくれます。

パナソニック 全自動洗濯機「FAシリーズ」NA-FA11K1
センサー機能が搭載されており、水温や衣類に応じてエコ運転をしてくれるので、節水を重視して洗濯機を選びたい人におすすめの洗濯機です。
「スゴ落ち泡洗浄」と「パワフル立体水流」によって、汚れを効率よく落としてくれるのが特徴です。
約3秒で、素早く洗剤を泡立ててくれ、衣類全体に浸透させます。
シャープ 洗濯乾燥機 ES-PW11E-S
一般的な洗濯機では、150Lの水をつかうところ、115Lの水で洗濯することができる洗濯機です。
取り出し口が広く、底も浅いため、洗濯物のとりだしが簡単です。
AI機能も搭載しており、AI機能が学習してくれ、理想の仕上がりをサポートしてくれます。

東芝 ZABOON AW-10VH1
乾燥時に、水を使わない乾燥機能を搭載しているので、水道代を気にせず、乾燥することができる洗濯機です。
ナノサイズの泡が洗浄効果を高めてくれる、「ウルトラファインバブル洗浄」を搭載しています。
ウルトラファインバブルは、繊維の隙間の汚れを落としてくれ、洗浄効果とすすぎ効果を高めてくれます。

HITACHI 全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-V80G
節水に役立つ、インバーターを搭載している洗濯機です。
少ない水で、高濃度洗剤液を作る低水位の洗濯は、油汚れなどの洗濯に効果があります。
きばみ除去に便利なつけ置き機能も搭載しています。
汚れを落とす機能がたくさん搭載されているので、小さいお子様がいる家庭にもおすすめです。

シャープ 全自動洗濯機 ES-GV9E
外槽に水がたまらないようになっているため、節水効果もある洗濯機です。
洗濯容量9Kgで、標準使用水量95Lで洗濯することができます。
消費電力や運転音を抑えてくれる、インバーターを搭載しています。
穴がなくても脱水できる穴なし洗濯槽が、黒カビや、糸くずの侵入を防いでくれます。

パナソニック 全自動洗濯機 NA-F70PB15
すすぎ1回コースが搭載されているので、節水、節電を重視する人におすすめの洗濯機です。
洗剤投入口が、手前になるため、洗剤を軽量して、簡単に投入できるのが、使いやすいです。
糸くずフィルターが半透明なので、たまった糸くずをすぐに確認することができます。
【2024年4月】赤ちゃんのいる家庭におすすめの洗濯機10選

日立 ドラム式洗濯乾燥機 BD-SG100EL
大容量ですが節水タイプのドラム式洗濯機です。
「ナイアガラ洗浄」と「風アイロン」機能が搭載されています。
色々な洗浄方法を駆使して、汚れを落としてくれます。
自動おそうじ機能がついており、洗濯槽の見えない箇所の汚れも洗い落としてくれるため、清潔な状態で使い続けることができます。

アイリスオーヤマ ドラム式洗濯機 HD71
縦型洗濯機に比べて、50%以上節水でき、6万円台でドラム式が購入できるドラム式洗濯機です。
乾燥機機能はついていないです。
温水ヒーターが搭載されているため、洗浄力が高く、においなども綺麗に洗い流してくれます。
50℃の温水ですすぐことによって、短時間で衣類を乾燥することができます。

節水できるおすすめの洗濯機|まとめ
節水することで節約になったり環境を守ることにもつながります。
多機能で使い勝手が良いものを選ぶことにより、家事が楽になり生活の負担が軽減します。
【2024年4月】おすすめのポータブル洗濯機10選
【2024年4月】洗剤自動投入機能付きおすすめの縦型洗濯機10選
【2024年4月】新婚におすすめの洗濯機10選
【2024年4月】東芝のおすすめ洗濯機10選