

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では3人家族におすすめの洗濯機をご紹介していきます。
▼3人家族におすすめの洗濯機10選

アイリス HDK832A-W
東芝 AW-10M7
SUGGEST
パナ NA-F50B13-N
日立 BW-DV80F W
シャープ ES-W114-SL
ハイセンス HW-K55E
AQUA AQW-H5
HerbRelax YWM-T60A1
ハイアール JW-KD85A
3人家族にお勧めの洗濯機で、洗濯機の大きさも適度で設置するスペースも困らずに済みます。
必要以上に大きい洗濯機を選んでしまうと、スペースに問題が生じてしまいます。
3人家族であれば、人数に合わせた容量の洗濯機を選ぶと、設置もスムーズに行えます。

まずは3人家族におすすめの洗濯機の選び方を見ていきましょう!!
目次
3人家族におすすめの洗濯機|選び方
洗濯機の容量で選ぶ

家族3人分の洗濯物を毎日洗う場合には、7キロの洗濯機がおすすめとなります。
7キロよりも小さいと、一度に洗える洗濯物が少なくなってしまいます。
さらに7キロより大きいと、必要以上に洗濯機が大きくなりスペックオーバーとなってしまいます。
3人家族向けであれば7キロを目安にすると良いです。
洗濯機の機能で選ぶ

現在の洗濯機には様々な機能が搭載されています。
機能が充実していると利便性も良いですが、その分コストも高くなってしまいます。
よく使用する乾燥機能などは、最低限ついていると解除する際には利便性が良いです。
コストと機能比較して、自分たちに見合った洗濯機を選ぶことがお勧めです。
本体の大きさと設置場所で決める

洗濯機を決めるにあたり、設置する場所はとても重要になります。
先に洗濯機だけ選んでしまうと、設置したい場所に入らない可能性があります。
必ず事前に設置するスペースを把握しておいて、設置が可能サイズの洗濯機を選ぶことがポイントです。
あらかじめ自分でスペースを測っておくと良いです。
洗濯機の静音性決める

洗濯機は動作させると音が発生します。
実際に洗濯機を回してみないと、発生する音は分かりづらいですが、洗濯機のカタログなどにデシベル表記があるため選ぶ際にはチェックが必要です。
デシベル数が低いと、洗濯機が動作している際の音も静かで、快適な環境で洗濯をする事ができます。
AI搭載モデルの洗濯機を選ぶ

最近は、AI機能を搭載した洗濯機が主流となっています。
AI機能により洗濯物の量に応じて、水の量や洗剤の量を自動で調整してくれるメリットがあります。
さらに高い機能の場合には、洗濯物の汚れに応じて洗う時間などもAIが判断してくれます。
AI機能は、コストが高いもの利便性の面ではメリットが大きいです。

次に、3人家族におすすめの洗濯機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
3人家族におすすめの洗濯機|メリットとデメリット

3人家族におすすめの洗濯機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・消費電力が小さい
・電気代を抑えられる
・スペース効率が良い
・3人家族にはピッタリ
・耐久性に不安あり
・洗濯物が多くなった時はやや不便
・機能が少ない
・デザインがあっさりとしている

それでは早速、3人家族におすすめの洗濯機と選び方を紹介していきます!!
3人家族におすすめの洗濯機|『さぶろぐ』のイチオシ
アイリスオーヤマ ドラム式洗濯機 8kg HDK832A-W 乾燥機能付き
ドラム式で容量は約8kgの標準タイプ洗濯機。
乾燥は衣類約3kg分可能。
約80%も乾くドライ機能で乾かす時間の短縮が大幅アップ。
銀イオンAgプラスのパワーと温水で衣類の除菌をしながら衣類だけでなく、洗濯槽まで洗浄効果を発揮します。
3秒長押し簡単操作でチャイルドロックがかかる機能も搭載で、小さなお子様がいる家庭にもお薦めです。

3人家族におすすめの洗濯機|人気のおすすめ商品比較
東芝 全自動洗濯機 10kg ガラストップデザイン AW-10M7 (W)
大容量の衣類を約10kgまで洗濯が可能。
毛布やシーツなどの洗濯もしっかりと汚れを落とすパワフル洗浄力が魅力。
ドラム式で脱水、洗濯機能にヒーター乾燥まで、まとめ洗いができる大容量タイプ。
本体の表面は平面のフラットタイプデザインを採用し、汚れをキレイに落としやすい強化ガラスを使用。
見た目にも清潔感を重視した洗濯機です。
【2024年4月】Amazonで買えるおすすめの洗濯機10選

SUGGEST 二槽式洗濯機 小型 家庭用 洗濯容量3.0kg 脱水容量2.0kg ダイヤル式
ダイヤル式の二層式洗濯機で洗濯容量は約3kgほど。
コンパクトサイズながら汚れを落とす洗濯パワーは優秀。
赤ちゃんや介護者の方などの洗濯物を衛生的に衣類を分けて洗いたい方は、セカンド洗濯機としてお薦めです。
脱水と洗濯槽が分けて使用できるのも便利。
ダイヤル式でゴミ取りフィルター付き、タイマー付きと多彩な洗濯機能も魅力です。

パナソニック 全自動洗濯機 洗濯 5kg つけおきコース搭載 シャンパン NA-F50B13-N
タテ型式の洗濯容量が約5kgの全自動洗濯機です。
こびりついた汚れなどを落としやすくする「つけおきコース」や洗濯後の衣類がからみにくくなる「からみほごしコース」など衣類洗濯にこだわった洗濯メニューが万能。
また洗濯槽を清潔に保つための「槽カビ予防コース」も搭載し、洗濯をするたびに清潔に綺麗な仕上がりを可能にしました。

日立 タテ型洗濯乾燥機 洗濯8kg/乾燥4.5kg ビートウォッシュ BW-DV80F W
日立の日本製、タテ型式乾燥付き洗濯機です。
衣類の洗濯機能は約8 kgまで可能で乾燥は約4.5kgまで。
匂いのもととなるキバミ汚れまで洗浄する「温水ナイアガラビート洗浄」で、汚れや匂いをシャット洗濯する衣類の汚れや素材を感知して、AI機能が最適な洗濯方法を選んでくれる「AIお洗濯」など新感覚の洗濯メニューが豊富なのが特長です。

シャープ 洗濯機 ドラム式 ES-W114-SL ハイブリッド乾燥 洗濯11kg/乾燥6kg
ドラム式洗濯機。
洗濯容量は約11kg。
乾燥は約6kgまで使用可能です。
液体洗剤も柔軟剤も自動に投入をしてくれる投入口の汚れを防ぐラクラク設置方式を採用。
スマフォとの連動で、アプリを設定すれば、使用中の洗剤や柔軟剤が残り少なくなるたびに、通販サイトなどに自動注文をしてくれる便利な機能が付いています。

ハイセンス 全自動洗濯機 5.5kg HW-K55E
洗濯容量が約5.5kgとコンパクトタイプ。
タテ型式になります。
コースボタンがデジタル表記で大きく見やすいのが特長。
年配の方と暮らすご家庭でも使い易い表示で、メニューにはすすぎ、脱水、風乾燥など基本のコースがメイン。
洗浄力も立体水流と、ムラの無い洗い方が可能。
シンプル設計で操作が簡単なのがメリットです。

AQUA 全自動洗濯機 5.0kg AQW-H5
洗濯容量、脱水まで約5kgまで可能です。
洗濯のメニューを設定すれば、標準コースから、おいそぎ、自分流などのメニューを記憶する機能が秀逸。
忙しい子育て世帯の方でも、ボタンを押すだけで簡単に洗濯がスタートから仕上がりまで素早くできるのが特長です。
子供が小さな共働き夫婦には特におすすめしたい洗濯機です。

ヤマダ電機オリジナル HerbRelax YWM-T60A1 全自動電気洗濯機 6.0kg
洗濯容量は約6kgの縦型式全自動洗濯機です。
洗濯コースには毛布など寝具を洗える機能も搭載、ドライや風乾燥、パワフルコースなど衣類の素材や汚れに最も最適な洗濯メニューを選択できるのがポイント。
黒カビが発生しにくいステンレス槽で衛生面にこだわりの洗濯機になります。
電機専門ヤマダ電機ブランドだから信頼度が高いのも特長です。

ハイアール JW-KD85A 乾燥機能付洗濯機 (洗濯8.5kg/乾燥3kg)]
乾燥機能付き洗濯機、容量は約8.5kg、乾燥は約3kgまで。
夜の時間に洗濯する約3人家族向け、洗濯音を抑制できる低騒音機能「DDインバーターモーター」を搭載し、事情で夜しか洗濯できないご家庭に最適。
液体洗剤の分量を量り自動で投入してくれる「液体洗剤自動投入」機能や約10分で洗濯が完了する「お急ぎコース」など便利な機能が魅力
【口コミ】故障しやすい?ハイアール 洗濯機の評判から使い方まで徹底解説!!

3人家族におすすめの洗濯機|まとめ
3人家族に向いているお勧めの洗濯機を利用することで、日々の洗濯の効率が上がり利便性も良くなります。
家事の負担も軽減出来る効果が期待出来ます。
【2024年4月】おすすめのポータブル洗濯機10選
【2024年4月】洗剤自動投入機能付きおすすめの縦型洗濯機10選
【2024年4月】新婚におすすめの洗濯機10選
【2024年4月】東芝のおすすめ洗濯機10選