

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのメンズ財布をご紹介していきます。
▼おすすめのメンズ財布10選

ガンゾ
ココマイスター
アタオ スリモメッシュ
スラー CAVARI
ハッシュタグ
メゾンドヒロアン
キプリス
池田工芸
ポーター カレント
土屋鞄製造所
メンズの財布ではデザインが格好良いものはもちろん、機能性に優れているものを選ぶことで、使い勝手が良くなりお金を支払う時にスムーズに札や小銭が取り出せたり、カードの収納もあり出し入れもしやすくなることで、カード払いをする際にもスムーズでスマートに支払えます。

まずはおすすめのメンズ財布の選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのメンズ財布|選び方
長財布か短財布か

長財布はお札を折り曲げる必要がないのはもちろん、カードなどの収納もたくさんできるタイプのものが豊富にあるので、カード類をたくさん所有している人に適しています。
短財布はコンパクトなサイズが特徴であり、普段鞄を持ち歩かない人でもポケットに入れて持ち運ぶことができ、落としにくくなっています。
オールインワンタイプか

お札や小銭、カードといった全てが収納となっているオールインワンタイプもあれば、お札のみや小銭のみ、カードは別などの財布もあります。
一つにまとめたいのであればオールインワンタイプの財布を選ぶようにしましょう。
小銭が別の財布は、中身をすっきりさせたかったり財布の形を変形させたくない人に適しています。
コインスルー機能

コインスルー機能は専用のレシート入れがついており、そのポケットにレシートとお釣りを一緒に入れると、お釣りのみ小銭入れに自動で移動してくれるという機能です。
レシートと小銭を分別することが面倒に感じてしまう人も、財布の中がゴチャゴチャにならずすっきりした状態をキープすることができます。
カード部分の取り外し

カードの部分のみを取り外して使える財布は、カードが入らない時やその反対にカードだけあれば良い時にコンパクトにして持ち運べるので便利です。
カードの部分が取り外せることにより、少し出かけるだけの時に現金もカードも持っていく必要がないので、安全面でも安心できるのではないでしょうか。
値段

メンズ用の財布といってもブランドや種類が豊富にあり、値段もピンからキリまで存在しています。
あまりに安価で安っぽい作りのものは大人が持つにはふさわしくありませんが、値段が高くても頑丈でないものはすぐに壊れてしまったり破れてしまうので、コストパフォーマンスを考えて選びましょう。

次に、おすすめのメンズ財布のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのメンズ財布|メリットとデメリット

おすすめのメンズ財布のメリットとデメリットを紹介していきます。
・機能性が高い
・豊富な種類から選べる
・丈夫
・長く使える
・選ぶのが大変
・手入れが必要
・高いものもある
・万人に適しているわけではない

それでは早速、おすすめのメンズ財布と選び方を紹介していきます!!
おすすめのメンズ財布|『さぶろぐ』のイチオシ
ガンゾ コードバン長財布
手間のかかる水染め仕上げでツヤ感と透明感を与えられたコードバン長財布です。
内装はナチュラルな素材感を楽しめるヌメ革を合わせているため、外装のコードバンとのコントラストが互いに引き立つようになっています。
小銭入れのない長札入れですが、実際に手にとってみるととても美しいです。

おすすめのメンズ財布|人気のおすすめ商品比較
ココマイスター ザオークバークマールバラ
日本の職人がヨーロッパの最高級レザーを用いてアイテムを仕立てるこのシンプルかつ王道のプロダクトにより、2011年にデビューしたココマイスターは瞬く間に人気ブランドに成長しました。
英国政府が管理の元で生み出される希少レザー、オークバークを編み上げた二つ折り財布です。

アタオ スリモメッシュ長財布
アタオは財布やバッグを手掛ける日本のブランドです。
洗練されたデザインと職人による丁寧なハンドメイド仕事が評価され、閑静な住宅街の専門店から全国的にブランドにまで躍進しました。
また、L字ファスナー財布の人気に火をつけたブランドとしても有名です。

スラー エナメル長札入れ CAVARI
究極に美しいシンプルを追求するスラーは日本のブランドです。
なめらかな曲線で描かれた乗り物を目にしたときに、理屈や理性ではなく、感性できれいと思いたくなるプロダクトを手掛けています。
何よりも特徴的なのはその全てに外装に糸の縫製が出てこないゼロステッチを採用し、究極のシンプルを追求しています。
ハッシュタグ モンゴルレザーウォレット
ハッシュタグはモンゴルレザーグッズを展開するなかでモンゴルの雇用や貧困といった問題とも向き合っている日本のブランドです。
レザーの本場、イタリアに輸出されるほど、高品質なモンゴルレザーで仕立てられたメンズ財布です。
ゴールド系ファスナーなどラグジュアリー感もある。
メゾンドヒロアン ギャラリーズ特注長財布
1906年創業のヒロアンは日本のレザーグッズブランド。
繊維方向の異なる薄い生地を張り合わせるベタ張りなど技術を追求した製品を手掛けています。
小銭スペース用のファスナー以外はボタンも含めて取り外すことで、お札やカードを入れたあとでも非常にスリムです。
キプリス ラウンドファスナーハニーセル長財布
一生愛せる本質的価値のあるものづくりを理念に掲げるキプリスは日本のレザーグッズブランドです。
生地素材にはキサラギレザーを採用。
手間暇をかけた鞣し作業によって繊維がギュッと詰まり、シワになりにくい素材感が特徴です。
多くのリピーターも生み出しています。
池田工芸 藍染めクロコダイル長財布
池田工芸は日本国内最大級のクロコダイル&パイソンレザー専門ブランドです。
日本の伝統藍染めで染め上げた藍染めクロコダイルレザーはうろこ一つ一つに濃淡が表れているだけでなく、メジに白地の色を敢えて残すことで履き込んだデニムに現れるヒゲ落ちやハチノスを表現している。

ポーター カレントウォレット
穏やかな波を連想させる型押し(水シボ)を施した二つ折り財布です。
角に配置されたブランドのプレートもブランドものらしいアクセントとして効いている。
ユーザーの年齢を問わないデザインなのでギフトとして選ばれることも多い落ち着いた深みのあるネイビーの色合いが、とてもきれいです。
土屋鞄製造所 VEHICLE ファスナーグランドパース
土屋かばん製造所が誕生したのは1965年のこと。
最初に扱ったプロダクトはランドセルです。
ランドセルづくりで培われた、長く使える丈夫さと、シンプルで品のある雰囲気は財布にも生かされています。
どこかトランクを彷彿とさせる無骨さと上品さを併せ持つ長財布です。

おすすめのメンズ財布|まとめ
使い勝手が良い財布を持つことにより、支払い時にスムーズでスマートになるなど生活がより豊かになります。
【2024年4月】運動会におすすめの弁当箱10選
【2024年4月】小学生向けおすすめの弁当箱10選
【2024年4月】2歳におすすめの弁当箱10選
【2024年4月】男子高校生向けおすすめの弁当箱10選