
種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではメンズ向けおすすめの長財布をご紹介していきます。
▼メンズ向けおすすめの長財布10選

ポールスミス
PORTER
イルビゾンテ
ブランド革財布
ダルヒル
ディーゼル
ホワイトハウスコックス
ヴィトン
ブルガリ
プラダ
紙幣を折らずに入れることが出来ます。
二つ折りや三つ折り財布だとどうしても折り目が付いてしまい何か用事があり新札を下ろした時などに他の袋に入れ替えるなどの対応が必要になり使い勝手が悪いですが、長財布の場合だとそのまま入れれるのでそういう悩みが解決できます。

まずはメンズ向けおすすめの長財布の選び方を見ていきましょう!!
目次
メンズ向けおすすめの長財布|選び方
使われている素材

本革など長期的に使用することが出来る素材なのか、また変色しても味わいとして使用できる素材なのかが大きな選ぶポイントです。
安い合成の皮などを使っている場合、日光にあたったり繰り返し使っていくうちに表面がボロボロになりみすぼらしい見た目になる場合が多いので注意が必要です。
収納力

二つ折りや三つ折り財布に比べて長財布の大きな特徴といえば、収納力だと思います。
ただし、長財布といっても全てが収納力に優れているとは限らないのでしっかりとカードが何枚くらい収納できるのか、コイン入れのサイズや紙幣を入れるところのサイズを確認して自分の用途に合わせた収納力があるのかチェックするのがポイントです。
ブランド

今までの時代に比べてこれからの時代はキャッシュレスが普及していくため財布というもの自体が廃れていく可能性はあります。
そうなった場合、財布というのは一つのおしゃれやステータスという側面を持つことになるため確立されたブランドを選ぶというのがこれからの選び方で重要になってくると思います。
デザイン

財布は基本的には外出した際には常に所持しておくものだと思うので、身の回りのものの中でもかなり使用頻度や所持時間が長いアイテムです。
そのため、自分自身が気に入ったデザインだった場合は良いですが、そうでなかった場合は財布を使用するたびに多少のストレスがかかるためデザインは必要なポイントです。
サイズ感

男性の場合は、ほとんどの方が衣服のポケットに財布を入れる場合が多いと思います。
収納力ももちろん大切ですが、必要以上に大きなサイズの財布の場合、ジャケットに入れた時やパンツのポケットに入れた際にその部分だけが盛り上がり全体として見た時に衣服のシルエットが崩れる場合があるので、サイズ感は重要です。

次に、メンズ向けおすすめの長財布のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
メンズ向けおすすめの長財布|メリットとデメリット

メンズ向けおすすめの長財布のメリットとデメリットを紹介していきます。
収納力が高い。
ステータスになる。
紙幣を折らずに入れれる。
紳士に見える。
ポーチなどに入れる場合は嵩張る。
ポケットに入れた時に衣服のシルエットが崩れる時がある。
型崩れしやすい。
パンツに入れた時に落としやすい。

それでは早速、メンズ向けおすすめの長財布を紹介していきます!!
メンズ向けおすすめの長財布|『さぶろぐ』のイチオシ
ポールスミス
平均相場:26000円
<特徴>
・ウェアを中心とした小物や香水などの幅広い商品を展開しているファッションブランド
・オシャレなデザインと使いやすさの両面を兼ね備えている「たくさん収納したい」という方はもちろん、「最小限に収めたい」という方にも合った長財布を豊富に取り扱っています。
メンズ向けおすすめの長財布|人気のおすすめ商品比較
PORTER
平均相場:19000円
<特徴>
・日本の鞄メーカーである吉田カバンが手掛けているブランド
・品質の良さと機能性の高さに定評がある
・シンプルなデザイン耐久性に優れたお財布が多いので、長く愛用することができます。
また、シンプルなデザインなので流行に左右されることなくビジネスでもプライベートでも使いやすいです。
イルビゾンテ
平均相場:32000円
<特徴>
・オリジナルレザーを用いたバックをメインに様々な商品を扱っているブランド。
ベーシックなデザインが多い・カラー展開が幅広い素材の表情を生かすためにベーシックなデザインに仕上げているお財布が多いです。
カラー展開が幅広いので、同じイルビゾンテの長財布でも周囲の人と被りにくくなります。
ブランド革財布
平均相場:14000円
<特徴>
・上品な雰囲気
・ビジネスシーンに向いている
・素材の風合いを存分に感じられる革の面積が大きいお財布なので耐久性に優れていて、経年変化を楽しむことができます。
シンプルなデザインなのでビジネスシーンでは好印象を与えることができます。
ダルヒル
平均相場:35000円
<特徴>
・紳士的なスーツや小物などを販売しているブランド
・高級感のある長財布
・シンプルで洗練されたデザイン主張の強すぎないシンプルな長財布を多く取り扱っているので、プライベートはもちろんビジネスシーンやフォーマルなシーンでも使いやすいです。
ディーゼル
平均相場:17000円
<特徴>
・ラグジュアリーでもカジュアルでもないプレミアム
・カジュアルという新しジャンルを築いたブランド
・シンプルなデザインなのに遊び心や個性がある良質な素材が使われているお財布なので、見た目はもちろん手触りの良さに定評があります。
「大人だし良いお財布を持ちたい」という方にピッタリです。
ホワイトハウスコックス
平均相場:48000円
<特徴>
・イギリスの老舗であるレザーグッズブランド
・過去にラルフ・ローレンがベルトの製作を依頼をしたブランド
・オリジナルのブライドルレザーをはじめとする上質な素材を使用熟練の職人が1つ1つ手作りをしているので耐久性に優れているだけではなく、過度な装飾のないシンプルな長財布です。
ヴィトン
平均相場:132000円
<特徴>
・バッグや小物など多くのアイテムを販売しているブランド
・PVC加工を施したキャンバス生地や革などの素材から作っている知名度が高いラグジュアリーブランドのアイテムだけにシンプルなデザインよりも一目でヴィトンだと分かるお財布を多く扱っています。
ステータスの高さを示したい方にピッタリです。
ブルガリ
平均相場:67000円
<特徴>
・1884年にイタリアで創業した老舗ブランド
・良質な素材が使われている
・シンプルなデザインスーツに合うような上品で控えめなデザインを多く取り扱っているので、プライベートよりもビジネスシーンに向いている長財布です。
大人のオシャレが好きまたは興味のある人にピッタリかと思います。
プラダ
平均相場:67000円
<特徴>
・サファイア—のレザーをはじめとする良質な素材から作っている
・耐久性の高さに定評あり
・シーンや好みを考慮して選ぶことができるビジネスシーンはもちろんプライベートでも使いやすいデザインなので、ビジネス用とプライベート用でお財布を分けて使うのが面倒な方におすすめです。
メンズ向けおすすめの長財布|まとめ
良いものを身につけるとそれに合わせて自分も成長しようと考えます。
そのため自分が納得して選んだものを購入した場合、アイテムとしての便利さはもちろん人間力の向上にも一役買うと思われます。
【口コミ】カードが落ちる?アブラサス 薄い財布の評判から人気種類まで徹底解説!!
【口コミ】耐久性は?SITUS 財布の販売店から評判まで徹底解説!!
【口コミ】使いにくい?irose 財布の販売店から評判まで徹底解説!!
【口コミ】使いにくい?secridの評判から人気種類まで徹底解説!!