

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめの静音掃除機をご紹介していきます。
▼おすすめの静音掃除機10選

東芝 VC-CF30
日立 CV-SP900H
日立 PV-B300H
パナソニック MC-SB10J
日立 CV-KP900H
パナソニック MC-JP830K
パナソニック MC-PJ20G
シャープ EC-VP510
ツインバード TC-E263
パナソニック MC-RSF1000
いつの時間でも、部屋の中を掃除することができます。
掃除機を使っていて、常に気になるのが運転音です。
仕事から帰ってきて掃除をしたいと思って、近所トラブルになることを心配して掃除をすることが難しい方もいらっしゃると思います。
静音掃除機を使えば、いつでも気軽に掃除を始めることができます。

まずはおすすめの静音掃除機の選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの静音掃除機|選び方
価格

静音掃除機は、一般的な掃除と比較して価格が高い傾向があります。
ですが、良い掃除は長い期間ずっと使用することができるため、多少価格が高いほうが、コスパが良いです。
価格は、10万円前後するため非常に高いですが、運転音も静かで吸引力も非常に高く、使いやすい掃除機が揃っています。
運転音

運転音が気になる方は、50db未満の商品を購入しましょう。
50dbは、人が普通に会話をしている時ぐらいの音量です。
この音量を超えてくると音が大きいと言われるようになります。
更に運転音を小さくしたい方は、40db以下の運転音の商品もあるため検討してみてください。
タイプ

掃除機には、様々なタイプがありますが、主にサイクロン式、紙パック式、ロボット掃除機の3種類です。
最も運転音が小さいのは、サイクロン式です。
また、定期的なお手入れは必要ですが、吸引力も長持ちします。
よって、自分で掃除をする方は、サイクロン式を購入しておけば間違いないです。
重量

快適に掃除を行いたいならば、重量を見ることも大切です。
掃除は、頻繁に行うものなため、軽い重量でコンパクトな商品が疲れにくく良いと思います。
重量が、1kgほどの商品が多くあるため、選ぶのに困ることはないでしょう。
更に掃除を楽にしたいならば、ロボット掃除を使ってみても良いかもしれません。
コード

掃除機には、従来なコード式とコードレス式の2種類があります。
おすすめは、コードレス式の掃除機です。
なぜなら、コードレス式はコードがないため自由に動け、快適に掃除をすることができるためです。
定期的な充電が必要なのは面倒だと思いますが、近年の掃除機はバッテリーの持ちも良いためあまり気になりません。

次に、おすすめの静音掃除機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの静音掃除機|メリットとデメリット

おすすめの静音掃除機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・深夜でも掃除できる
・ストレスにならない
・商品数が多い
・近所トラブルを減らせる
・吸引力が低い
・サイズが小さい
・ゴミの始末が面倒
・価格が高い

それでは早速、おすすめの静音掃除機と選び方を紹介していきます!!
おすすめの静音掃除機|『さぶろぐ』のイチオシ
東芝 サイクロンクリーナー VC-CF30
デュアルトルネードシステム採用で、2つの気流を駆使したパワフルな吸引力が実現しています。
それでいて、58から63dbと運転音はとことん静かなのです。
新らくわざグリップ採用の持ち手でどんな床環境でも変わらずかけ心地はスムーズです。
フィルターもダストカップも水洗いできます。
【2024年4月】赤ちゃんがいる家庭におすすめの掃除機10選

おすすめの静音掃除機|人気のおすすめ商品比較
日立サイクロン式クリーナーCV-SP900H
サイクロン式だからこそ吸引力の持続率は99パーセント以上です。
流路や集塵部はスムーズな設計をこだわり、パワーロスすることなく常に力強い吸引力が生み出されるのです。
それでいて運転音は59dbしかありません。
2.5kgの軽量さでどこにでも持っていってお掃除しましょう。

日立スティッククリーナー PV-B300H
自走スムースヘッド採用で、お掃除がとってもラクチンになりました。
きわぴた構造が、壁際のホコリとかゴミだってしっかり吸い取ってくれます。
集塵部を外すことでハンディクリーナーとしても使うことがえきて、棚とかエアコン上も一緒にお掃除してしまいましょう。
パナソニック 充電式掃除機 MC-SB10J
コードレススティッククリーナー、ハンディータイプとしても使用できます。
LOW・HIGHモードとありますが、いずれも60dbと音を抑えたままに吸引力を上げることがえきるのです。
ガバとり構造はパナソニックならでは、壁際にたまりがちなホコリも吸引してくれます。
【2024年4月】パナソニックのおすすめコードレス掃除機10選

日立 かるパック CV-KP900H
小型のファンモーターがとっても高性能なのです。
吸引力パワフルなのに、運転音は51から57dbしかありません。
パワフルスマートヘッドは掃除機を押すときも引く時にも吸引して、効率よくキレイを手に入れられます。
ダブルシンクロフラップなど機能がさまざまあります。
パナソニック紙パック式掃除機 MC-JP830K
立体三層構造の不織布素材が使われた紙パック式掃除機、ハウスダストが逃しにくくきれいな空気を排出してくれます。
59から62dbの運転音はとっても靜です。
からまないブラシ搭載で、髪の毛やペットの毛がたくさんのお部屋だってストレスなくお掃除できるでしょう。

パナソニック紙パック式掃除機 MC-PJ20G
パワーたっぷり、でも軽量と使いやすい製品です。
マイナスイオンが静電気を抑えてくれるので、フローリングにあるゴミもホコリもまるで拭き掃除したかのようにきれいに取り除けるのです。
ノズルが床面から離れるや運転を停止する設計となっているので、電力も音も抑えられます。
シャープ 掃除機 EC-VP510
運転音は62から66dbです。
でもパワフルな吸引力を兼ね備えています。
ドライカーボン素材がパイプ部分に使われているので、とっても軽くて持ち運びしやすいです。
紙パック式ですが不織布5層構造の紙パックはゴミやホコリを逃すことは無く排気もクリーンなのです。
ツインバード工業コードレススティック型クリーナーTC-E263
自走式ヘッドでかけ心地軽やかです。
重量1.4g、お掃除が苦痛ではなくなるでしょう。
ゴミセンサー搭載で効率よくお掃除できます。
目に見えないような微細なゴミだって吸い取ってくれるパワーを持っています。
自動モードでの運転音63db、比較的静音性に優れていると言えるでしょう。

パナソニック ロボット掃除機ルーロ MC-RSF1000
とことん低音性にこだわったロボット掃除機です。
音控えめ設定にすれば47.8dbしかありません。
夜などにも気にせず使うことができて、便利なのです。
RLOナビという専用アプリをインストールすることで、スマホで遠隔操作だって可能です。
不在中にお掃除してしまいましょう。

おすすめの静音掃除機|まとめ
在宅ワークなどによって、家で過ごす時間が増えた方が多いと思います。
家で快適に過ごすためにも掃除に力を入れてください。
【2024年4月】おすすめのサイクロン掃除機10選
【2024年4月】おすすめのスチーム掃除機10選
【2024年4月】アトピー持ちの方におすすめの掃除機10選
【2024年4月】おすすめの玄関用掃除機10選