

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では二万円で買えるおすすめの掃除機をご紹介していきます。
▼二万円で買えるおすすめの掃除機10選

Take-One X2
プラスマイナスゼロ
アイリスオーヤマ
Shark CH966J
TWINBIRD TC-E263GY
Electrolux エルゴラピード
SHARP EC-MP310-S
Makita CL107FDZW
ミナト MPV-151CY
日立 PV-B200H-N
マキタのコードレスクリーナーパワフルモード搭載モデルが個人的にはおすすめです。
かなり軽量で、充電も楽なため、掃除がしたいと思ったときに簡単に持ってきて掃除をすることができます。
吸引力も普通に使う分には申し分ないので、日常的にストレスなく使用できます。

まずは二万円で買えるおすすめの掃除機の選び方を見ていきましょう!!
目次
二万円で買えるおすすめの掃除機|選び方
軽さ

最近はコードレス掃除機が増えており、家の中だけでなく、車の中なども掃除できるようになりました。
コードレスの方が軽く掃除もしやすいので、私はコードレスの方をおすすめします。
そこは使い勝手によっても変わってきますが、若い方や、女性でも軽い方が使いやすいとは思います。
デザイン性

掃除機は基本的にいちいちどこか見えないところに収納する人よりも場所の関係で外に置いたままの人が多いと思います。
それならできるだけデザイン性に優れたものを購入した方が後悔がないと思うし、ストレスもかかりなくいと思います。
インテリアを圧迫しない、可愛らしいものを選びましょう。
値段

2万円で買えるおすすめ掃除機、となっていますが、しっかりクオリティは高く、それよりも安かったらそちらの方がいいという人が多いと思います。
マキタのコードレスクリーナーは1万7000円ほどで購入することができるので、2万円出してもお釣りが来ます。
価格がリーズナブルなのでおすすめです。
吸引力

掃除機を使用する理由は基本的に掃除をするためだと思います。
選ぶ上で吸引力がきちんとあるのかがかなり重要になってくると思います。
かなり分厚いカーペットも掃除したいのか、フローリングなど掃除しやすいところのみで使いたいのか、そういった点を考えてから購入しましょう。
掃除のしやすさ

掃除機を使った後は必ず掃除をしなければなりません。
そのとき、中で髪の毛が絡まりまくってたりしたら掃除する気力はかなり削がれると思います。
なので、掃除のしやすさは掃除機を購入する上でかなり大切です。
私のおすすめするマキタのコードレスクリーナーは掃除もかなりしやすいので、ぜひ検討してみてください。

次に、二万円で買えるおすすめの掃除機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
二万円で買えるおすすめの掃除機|メリットとデメリット

二万円で買えるおすすめの掃除機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・軽い
・掃除しやすい
・安い
・カーペットなどは吸いにくい
・充電がたまになくなってしまう
・デザイン性
・充電が面倒

それでは早速、二万円で買えるおすすめの掃除機と選び方を紹介していきます!!
二万円で買えるおすすめの掃除機|『さぶろぐ』のイチオシ
Take-One X2
水拭きもできるロボット掃除機です。
7.7cmと薄型なので、ソファーの下やベッドの下も楽々掃除できます。
ペットの毛が絡まりにくい吸い込み口、少々の段差も乗り越えながら掃除してくれます。
本体に水タンクを付けると掃除機掛けと水拭きが一度に終わります。
リモコンで動くのでロボット掃除機初心者さんでも使いやすい仕様です。

二万円で買えるおすすめの掃除機|人気のおすすめ商品比較
プラスマイナスゼロ コードレスクリーナー Y010
最大で連続57分間使用できるロングバッテリーが特徴のスティッククリーナーです。
ノズルを付け替えるとハンディタイプとしても使えます。
6色のくすみカラー展開で、掃除機ぽさが薄れた可愛らしいデザインが人気です。
専用スタンドが付属しているので別途購入せずに済みます。
アイリスオーヤマ ハンディモップ付きスティッククリーナー IC-SLDCP12
軽量でコードレス、紙パック式のスティック菟クリーナーです。
低価格帯のスティッククリーナーでは珍しい自走式パワーヘッドを搭載。
カーペットに絡まったゴミを?き出しながら、軽い力で掃除ができます。
静電モップと専用スタンド付きで、モップに絡めとった埃をスタンドに設置した掃除機で吸引してキレイにできます。
Shark 充電式サイクロンスティッククリーナー CH966J
軽量で手軽に使えるステックタイプの掃除機です。
多くの空気の流れを作り出すデュアルサイクロン方式の掃除機で、カーペットやフローリングのゴミを強力に吸い取ります。
ノズルを付け替えるとハンディタイプとしても利用可能、布団掃除機としても使えます。
専用スタンドには付属のアタッチメントも収納可能です。

TWINBIRD コードレススティック型クリーナー TC-E263GY
1.4kgと軽量、スリムなスティック型掃除機です。
紙パック式で吸い取った後のゴミ捨てが衛生的。
ゴミセンサー搭載の自走式ヘッドは、ゴミを見つけると自動でパワーを調整してパワフルに吸引します。
充電は付属のフックに引っ掛けるだけ。
マグネット式給電なので、コードを挿すわずらわしさ無しで充電できます。

Electrolux エルゴラピード
自立式のコードレス掃除機です。
スタンドや専用フック無しで自立するので、収納や掃除中のちょっと休憩が楽々。
最大で30分連続使用できるので家中くまなく掃除できます。
独自のブラシロールクリーン機能により、ヘッドに絡まった髪の毛やペットの毛をカット。
ヘッド掃除のわずらわしさがありません。
【口コミ】吸引力が抜群??エルゴラピードの評判をチェック!!

SHARP EC-MP310-S
軽量、紙パック、キャニスター式の掃除機です。
カーペットやフローリングなどの材質を見分けて、吸引力を自動で調整してくれるエコ設計。
ヘッドのパワーブラシはカーペットに絡まった髪の毛やペットの毛も強力に?き出します。
紙パック式なのでゴミ捨て時に埃が舞う心配がありません。

Makita 充電式クリーナー CL107FDZW
電動工具で有名なマキタ社製の掃除機です。
マキタの10.8Vバッテリーを使用するので、マキタ工具を持っている方は汎用性があって便利に使えます。
わずか1.1kgの軽さで、階段や机の下なども楽々です。
バッテリーが減ると掃除機本体のLEDが点滅して、充電のタイミングを教えてくれる新設設計です。

ミナト 乾湿両用サイクロン式バキュームクリーナー MPV-151CY
液体も吸い込みOKな乾湿両用、業務用掃除機です。
お値段2万円でお釣りがきます。
飲食店の床掃除や工場など、床面が濡れがちな場所でも気にせずに掃除機を掛けられます。
粉塵や砂を吸っても吸引力が落ちないパワフル設計です。
用途に合わせて使える5種類のノズルが付属。
ブロワ機能も付いているので落ち葉掃除も簡単です。
日立 サイクロン式スティッククリーナー PV-B200H-N
自走式ヘッド搭載のスティッククリーナーです。
ヘッド前面に6個のLEDライトが付いていて、机やソファーの下のゴミもよく見えます。
ワンタッチでハンディ掃除機として使えるので、部屋の掃除をしながらちょっと気になるところをハンディで、という使い方ができます。
吸い込んだゴミは圧縮されコンパクトにまとまって捨てることができます。

二万円で買えるおすすめの掃除機|まとめ
ささっと掃除ができて家が綺麗に保たれる
【2024年4月】おすすめのサイクロン掃除機10選
【2024年4月】おすすめのスチーム掃除機10選
【2024年4月】アトピー持ちの方におすすめの掃除機10選
【2024年4月】おすすめの玄関用掃除機10選