

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では猫のアレルギー対策になるおすすめの掃除機をご紹介していきます。
▼猫のアレルギー対策になるおすすめの掃除機10選

ツインバード HC-EB29W
Shark CH966J
Dyson V8 Fluffy Extra
三菱 TC-FXG5J-A
ILIFEアイライフ V3sMax
Mミーレ C2Cat&Dog PowerLine
アイリスオーヤマ SBD-74-W
Panasonic MC-SR590K
raycopレイコップ GENESIS
Makitaマキタ 40Vmax
猫アレルギーの人は、より掃除機選びにシビアになります。
特に毛が残っていると反応して、アレルギーの症状が出やすくなるので注意が必要です。
毛や角質が残りにくい、しっかり吸引できる商品選びがポイントになります。
上手にアレルギー対策できれば、過ごしやすくなるでしょう。

まずは猫のアレルギー対策になるおすすめの掃除機の選び方を見ていきましょう!!
目次
猫のアレルギー対策になるおすすめの掃除機|選び方
タイプで選ぶ

猫のアレルギー対策の掃除機は、一般的なタイプとロボットタイプがあります。
一般的なタイプは手動のオーソドックスなタイプで、念入りにかけたい部分と軽くかける部分を使い分けられるのが強みになります。
ロボットタイプは全自動で、放置しておけば部屋の隅々まで掃除できるのが利点です。
お手入れしやすい商品

掃除機はゴミの扱いや本体のお手入れが問題になります。
ゴミの廃棄が手間で、掃除機をかけるのがめんどうと思っている人も多いことでしょう。
ゴミの廃棄やお手入れが楽な、扱いやすい商品であることをチェックしておく必要があります。
掃除機を使う際の、ストレスもなくなるでしょう。
音をチェック

掃除機の問題点の1つが騒音です。
購入してから想像していた以上の音に驚く人も多いのではないでしょうか。
音によるストレスを感じやすい人は、より神経質になるでしょう。
掃除機の音は免れませんが、他に比べて小さめの商品もあります。
音が気になる場合は、比較的音が小さい商品を選択しましょう。
サイズで選ぶ

単身とファミリーでは住む部屋の広さも違うので、掃除機を保管しておくクローゼットや物置の広さも差があります。
掃除機を購入する際は、保管しておくスペースを考慮しましょう。
想像以上にサイズが大きくて、保管するスペースを確保できなかった…そんな失敗は避けたいものです。
価格で選ぶ

猫のアレルギー対策に最適な掃除機は各メーカーや商品により機能が異なり、価格に差があります。
機能が高くなるほど価格も高価になると思っておきましょう。
コストパフォーマンスで選ぶ人はリーズナブルな商品、機能性を重視する人は高機能というように、こだわりポイントで選びましょう。

次に、猫のアレルギー対策になるおすすめの掃除機のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
猫のアレルギー対策になるおすすめの掃除機|メリットとデメリット

猫のアレルギー対策になるおすすめの掃除機のメリットとデメリットを紹介していきます。
・細かいゴミを吸引できる
・清潔な状態で気分が良い
・アレルギーが気にならなくなる
・猫も過ごしやすくなる
・価格が高価
・ゴミの廃棄が手間
・本体のお手入れがめんどう
・スペースを取る

それでは早速、猫のアレルギー対策になるおすすめの掃除機と選び方を紹介していきます!!
猫のアレルギー対策になるおすすめの掃除機|『さぶろぐ』のイチオシ
ツインバード 毛トラッシュ HC-EB29W
コンパクトなハンディ型コードレス掃除機です。
樹脂製の掃除機ヘッドが特徴で、カーペットやマットに絡みついた猫の毛を?き出しながら吸い取れます。
通常のハンディクリーナーとしても利用可能。
サイクロン式で強力な吸引力があります。
ノズルとダストカップは水洗いできます。

猫のアレルギー対策になるおすすめの掃除機|人気のおすすめ商品比較
Shark 充電式サイクロンスティッククリーナー CH966J
猫の毛が気になった時にすぐに使えるコードレススティッククリーナーです。
1.7kgほどの軽量設計。
メーカー独自のデュアルサイクロン方式で、多くの空気の流れを作って猫の毛も一気に吸い取ります。
ノズルを外してハンディクリーナーとしても使用でき、専用ブラシロールは布団掃除に最適です。

Dyson V8 Fluffy Extra
V8 Fluffy Extraは最長で40分使用できる大容量バッテリー搭載のスティッククリーナー。
コンパクトながら吸引力は強力。
絡まる猫の毛も強力サイクロンで吸引、ポストモーターフィルターの効果で微細なゴミや粒子をダストカップから逃しません。
ゴミに触れずダストカップのゴミを捨てられるワンタッチ設計です。
【口コミ】充電時間は?Dyson V8 Slim Fluffyの使い方から評判まで徹底解説!!

三菱 TC-FXG5J-A
紙パック式で衛生的にゴミを捨てられる掃除機です。
紙パックレスは手軽だけれど、せっかく掃除した猫の毛が再び舞ってしまいそうで心配という方におすすめします。
ヘッドにはふきブラシがついていて、床の猫の毛を吸引しながら拭き掃除もできます。
ソファーやベッドの下も楽々掃除できる薄型設計です。

ILIFE アイライフ V3sMax
2万円以下の低価格で購入できるロボット掃除機です。
紙パック式なので本体内部に残った猫の毛やゴミを掃除する煩わしさがありません。
ゴミ捨ての回数も減らせるので手入れが簡単です。
専用ウォータータンク付きで、吸引掃除をしながら水拭きもできます。
専用アプリで水拭きの水分量や掃除範囲の設定OKです。

Mieleミーレ Compact C2Cat&Dog PowerLine
ドイツの高級家電ブランド、ミーレ社製の紙パック式掃除機です。
ペット用に販売されているモデルで、絡みついた猫の毛も吸引するターボブラシと、排気の匂いに着目したアクティブエアクリーンフィルター搭載で脱臭力に優れています。
電源オンオフや強弱切り替えは本体についているスイッチで行います。
アイリスオーヤマ スティック掃除機 SBD-74-W
1.3kgの軽量設計、コードレス式のスティック掃除機です。
ハンディとしても使用できます。
スティック式には珍しい紙パック方式で、吸い取った猫の毛に触れず清潔にゴミとして処理できます。
独自のサイクロンストリームヘッドにより、掃除機ヘッドの横からもゴミを逃さず吸い取ります。

Panasonic サイクロン式掃除機 MC-SR590K
家電メーカーPanasonic製のサイクロン掃除機です。
電源使用タイプなのでバッテリー容量を気にせず家中隅々まで掃除できます。
独自設計のヘッドブラシ「からまないブラシ」搭載で、長毛種の猫の毛が絡まらず掃除ができます。
抗菌酵素加工フィルター搭載で排気もキレイ。
LEDライトで隙間の毛も見逃しません。

raycopレイコップ UVコードレススティッククリーナー GENESIS
UV除菌ができる布団掃除機として人気を博したレイコップ社のスティック掃除機です。
ヘッドにUVを搭載しているので、毛についたフケだけでなく、食べこぼしや排泄物の微細な粉末も吸引して除菌できます。
ハンディタイプとしても利用できるので、猫の毛がついた布団掃除にも便利です。

Makitaマキタ 充電式クリーナー 40Vmax
電動工具で有名なマキタ充電式掃除機です。
カーペットの掃除がしやすい機種で、絡まった猫の毛にも引っかからずに吸引できます。
サイクロンユニットを付けてダストカップ式でも、紙パック式でも使用できる設計です。
猫の毛掃除には紙パック使用がおすすめです。
マキタ製の汎用バッテリーを使えるので、充電しておけばいつでも使用できます。

猫のアレルギー対策になるおすすめの掃除機|まとめ
猫アレルギー対策に最適な掃除機を使うことで、毛を取り除け、快適な環境で過ごせる
【2024年4月】おすすめのサイクロン掃除機10選
【2024年4月】おすすめのスチーム掃除機10選
【2024年4月】アトピー持ちの方におすすめの掃除機10選
【2024年4月】おすすめの玄関用掃除機10選