

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではインターネット対応のおすすめテレビをご紹介していきます。
▼インターネット対応のおすすめテレビ10選

TCL JAPAN ELECTRONICS HD液晶テレビ32S515
TVS REGZA ハイビジョン液晶レグザ 24V34
ソニー BRAVIA 4K液晶テレビKJ-75X8000H
パナソニック VIERA 4K液晶テレビ TH-43GX755
LG Electronics Japan 液晶テレビ65UN8100PJA
シャープ 4K液晶テレビ4T-C40CL1
ハイセンスジャパン 4K液晶テレビ 43E6800
LM TOKYO Smart TV LATUHD43
ハイセンスジャパン 4K液晶テレビ U7F50U7F
TVS REGZA 4K液晶レグザ M530X43M530X
スマホアプリでサブスクリプションの動画配信でメディアを見ることが多くなっており、テレビはあまりみなくなっている。
しかし、スマホでは一人でしか見れない、かつ画面が小さく目の負担なども多い。
テレビもなくすことはできないがより使う場面の多い動画配信サービスを繋げることができるため上記悩みを解決できる。

まずはインターネット対応のおすすめテレビの選び方を見ていきましょう!!
目次
インターネット対応のおすすめテレビ|選び方
動画配信サービスが、対応しているアプリを確認する

動画配信サービスが、対応しているアプリを確認することがポイントの1番であるかと思います。
同じサービスでもアプリによってはみれるもの、そろっていないものなど、あるため、より多くのサービスがあるものがいいかと思います。
普段自分が見ているアプリがあることは必須ですが家族で見る場合は家族の意見も参考にしてみる必要があります。
品質が高いと思われるメーカーをえらぶ

メーカーを選ぶ。
中国産のテレビが増えているため、日本メーカーであるか確認する。
東芝などはレグザの名前を使った中国のものもあるときくので、店頭で確認するか、レビューなどもみるなどする。
また、LGなどは日本より進んでいることもあるため、アレルギーがある人も多いかもしれないが視野に入れてみる。
ネットで購入する場合は、一定期間値段の推移を見てから購入することがいい

同じ型番のテレビでもAmazonや楽天では価格変動が激しいです。
スーパーセールのときに値段が上がるなどもこともあり、実は普段の方が安くなる時もあるため、一定期間観察しながら1番安くなる値段帯を把握しておき、その値段でかつクーポンなどもつかえるタイミングで購入することが値段としてメリットが高い。
DVDと合わせてブランドを揃える

インターネット経由でIoTへの対応もできるようになってくるため、スマホなどとも連携ができるものも増えているが、DVDも合わせてBRAVIAや VIERAなど購入すると連携機能もより使いやすくなるため、使いこなすことができればかなり便利に最先端の使い方ができるようになります。
画面サイズで選ぶ

リビングの間取りも考えながらえらぶべきかと思います。
また最近はテレビの大型化でテレビラックも大きいものがあるのですが写真たてなど小物おきにも役立ちますがテレビが大きすぎてもそのスペースがなくなるなどデメリットもあります。
ほどほどの大きさで迫力を求めてみたらいいかと思います。

次に、インターネット対応のおすすめテレビのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
インターネット対応のおすすめテレビ|メリットとデメリット

インターネット対応のおすすめテレビのメリットとデメリットを紹介していきます。
・動画配信サービスが見られる
・たくさんアプリがある
・リモートで予約録画できる
・スマホがリモコンになる
・目に優しい
・子どもに視聴を催促される
・見たい時に見られなくなる
・アプリに対応していないものがある
・値段が高い
・ネットワークが不安定だと画質が悪くなる

それでは早速、おすすめのインターネット対応のテレビと選び方を紹介していきます!!
インターネット対応のおすすめテレビ|『さぶろぐ』のイチオシ
TCL JAPAN ELECTRONICS HD液晶テレビ32S515
TCL製の32インチ液晶テレビとなります。
Androidシステムを搭載しているモデルで、YouTubeやNetflix、Huluなどのインタネット上の動画配信サービスが利用出来ます。
リモコンには、Googleアシスタントを備えており音声によるリモコン操作が可能です。
インターネット対応のおすすめテレビ|人気のおすすめ商品比較
ハイセンスジャパン 4K液晶テレビ 43E6800
高画質4K対応の43インチ液晶テレビとなります。
NEOエンジンを搭載しており、ノイズなどを低減し高画質を実現しています。
TSUTAYA TVやU-NEXT、Netflixなどのオンライン動画も視聴出来ます。
CSやBSチューナー内蔵も魅力的です。
【口コミ評判】壊れやすい?ハイセンスのテレビが故障するまでの寿命やデメリットも徹底解説!

TVS REGZA ハイビジョン液晶レグザ 24V34
ネット動画サービスに対応している24インチの液晶テレビとなります。
NetflixやYouTubeがすぐに視聴出来る様に、リモコンにボタンが配置されています。
フルHDで画質も繊細で綺麗なため、ネット動画も綺麗な画質にて視聴出来る魅力があります。
ソニー BRAVIA 4K液晶テレビKJ-75X8000H
4K高画質プロセッサーを搭載した75型の液晶テレビです。
Netflix、YouTube、Amazonプライムビデオ、Huluといった各種VODサービスに対応しています。
様々なオンラインコンテンツを楽しめるテレビです。
ドルビーアトモスと呼ばれる立体音響技術を採用しています。
パナソニック VIERA 4K液晶テレビ TH-43GX755
4K高輝度IPSパネルを搭載した43型の4K液晶テレビとなります。
視野角が広い特徴があり、どの角度からでもテレビが見やすいです。
スマートスピーカーを繋げて音声操作が出来たり、幅広いVODサービスにも対応しているテレビです。
外付けハードディスクへの録画も可能です。
LG Electronics Japan 液晶テレビ65UN8100PJA
LGの65型の大型液晶テレビです。
リモコンに付いているマイクに話しかけるだけで、音声操作が手軽に行える特徴があります。
IPSパネルを搭載しており、広い視野角で映像が視聴出来る利点もあります。
インターネット動画も視聴出来、付属のマジックリモコンで専用アプリも手軽に操作出来ます。
シャープ 4K液晶テレビ4T-C40CL1
シャープ製の40型4K液晶テレビです。
高コントラストで細部に至るまできめ細やかな画質が魅力です。
各種VODサービスにも対応し、リモコンのボタンでAmazonプライムビデオやYouTubeに接続出来ます。
Androidテレビ搭載でネット動画もスムーズに視聴出来ます。
LM TOKYO Smart TV LATUHD43
Androidテレビを搭載しているスマートテレビです。
4Kの高画質にてYouTubeや Netflix、地上デジタル放送を楽しめます。
ネット動画を高画質で楽しめる魅力があります。
外付けHDDを接続して、裏番組も自在に録画出来るメリットがあります。
ハイセンスジャパン 4K液晶テレビ LATUHD43
NEOエンジン2020を搭載した50インチの液晶テレビです。
4K放送を美しく映像化し、輪郭などもはっきりとして見やすいです。
Abema TVやNetflix、YouTubeなどVODサービスも楽しめます。
映像を自動的に解析して、画質を調整する優れた機能も備えています。
TVS REGZA 4K液晶レグザ M530X43M530X
4Kダブルチューナーを搭載したモデルです。
レグザエンジンを搭載しており、高画質で滑らかなグラデーションが魅力です。
ネット接続により、YouTubeやNetflixといったVODサービスも視聴出来ます。
4Kの美しい映像が楽しめる液晶テレビです。
インターネット対応のおすすめテレビ|まとめ
いままでスマホで見ていたサービスをテレビでみることができると直感的に感動します。
映画館が家にできたかのような気分になります。
土日の趣味にもなりますし、雨の日なども退屈することなく過ごすことができるようになります。
代わりにテレビは全く見なくなることもあります。
【口コミ】防災用に?カイホウジャパン テレビの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】すぐ壊れる?ドンキ qledの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】保証はある?ピクセラ テレビの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】壁掛けできる?th 49ex750の使い方から評判まで徹底解説!!