
種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのワイヤレステレビをご紹介していきます。
▼おすすめのワイヤレステレビ10選

パナソニックポータブル 液晶テレビプライベート・ビエラUN-10E10
シャープポータブル液晶テレビAQUOS 12V型 2T-C12AF
グリーンハウス 10型ワイドポータブル液晶テレビGH-PDV10MT
パナソニックポータブル液晶テレビUN-15TD10
山善ワンセグテレビYT-RTV280WN
カイホウジャパン5インチフルセグTVkH-TVR500
サンワサプライポータブルテレビ400−1SG005
オーバータイムポータブル液晶テレビOT-PT121K
東京Decoポータブル液晶テレビ
ベルソスポータブルテレビVS−AK160S
おすすめのワイヤレステレビを買うことにより、好きな場所でテレビを見ることができるのでとても便利さを実感できます。
ワイヤレステレビの場合は、移動させることができるので,とてもいいですね。
同じ場所に縛られることなく、自分のお気に入りの場所でも見ることができます。

まずはおすすめのワイヤレステレビの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのワイヤレステレビ|選び方
軽いテレビを選ぶこと

おすすめのワイヤレステレビの選び方のポイントとしては、軽いテレビを選ぶことをおすすめします。
ワイヤレステレビなので、いろいろなところで楽しむことができます。
その時、重たいと移動させることが辛くなってしまいます。
できるだけ軽いもので、ストレスなく持ち運び出来るものをおすすめします。
自分の部屋にマッチする大きさのものを選ぶこと

おすすめのワイヤレステレビの選び方のポイントとしては、自分の部屋にマッチする大きさのものを選ぶことが大事です。
持ち運んで、いろいろなところにおくことがありませんね。
その時、マッチする大きさだと転落することもないし、それだけ便利に使うことができるのでおすすめします。
画像が美しいものを選ぶこと

おすすめのワイヤレステレビの選び方のポイントとしては、画像が美しいものを選ぶことが大事です。
テレビを見ている時に、移動させることができて便利と思うものの、画像が鮮明でないとがっかりしてしまいますね。
画像が美しいものを買うと、後悔することが少なくなるのでおすすめします。
音がしっかり聞こえるものを選ぶこと

おすすめのワイヤレステレビの選び方のポイントとしては、音がしっかり聞こえるものを選ぶことが大事です。
ワイヤレスであることで、音が悪いということはありませんが自分の聞きやすい音であることが大事です。
そのことを踏まえて、しっかり聞いてから選ぶことをおすすめします。
防水機能がある物を選ぶこと

おすすめのワイヤレステレビの選び方のポイントとしては、防水機能がある物を選ぶことが大事です。
ワイヤレステレビの場合は、どこでも移動させることができるのが、とても大きなメリットとなります。
そのメリットを存分に楽しむためには、お風呂などで使える物をおすすめします。

次に、おすすめのワイヤレステレビのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのワイヤレステレビ|メリットとデメリット

おすすめのワイヤレステレビのメリットとデメリットを紹介していきます。
・移動させることができる
・画像がきれい
・音がきれい
・楽しめる
・値段が高い
・どこでも販売していない
・故障しやすい
・画像が悪くなることがある

それでは早速、おすすめのワイヤレステレビと選び方を紹介していきます!!
おすすめのワイヤレステレビ|『さぶろぐ』のイチオシ
パナソニックポータブル 液晶テレビプライベート・ビエラUN-10E10
防水性も高くキッチンに洗面台・お風呂など使用できる範囲は広いです。
キッチンで汚れがついてしまった場合も洗剤を付けて丸洗いできるのです。
スタンドが付いているので置くもよし、S字フックを使って引っ掛けることもできます。
BS・110度CSデジタル放送に対応、さまざまなコンテンツが楽しめます。
おすすめのワイヤレステレビ|人気のおすすめ商品比較
シャープポータブル液晶テレビAQUOS 12V型 2T-C12AF
ハイビジョン対応、高画質な映像が楽しめます。
モニターとチューナーが分かれているので、アンテナ端子まで離れている場合にも便利です。
防水キャップを備えたモニターはお風呂での視聴も可能に、バッテリーを搭載した充電式となっており最長で5時間は見られます。

グリーンハウス 10型ワイドポータブル液晶テレビGH-PDV10MT
テレビチューナーにDVDプレーヤーも搭載されているので、映画DVDソフトを借りてきてみるのもよし、DVD-Rなどの録画映像だって視聴できます。
液晶テレビに接続で大画面映像を見るもよし、ビデオカメラで撮った映像をみんなで見る際に使ってもよいでしょう。
パナソニックポータブル液晶テレビUN-15TD10
ブルーレイディスク・DVDの再生に対応しています。
インターネット動画の視聴も可能、たっぷり楽しめるのです。
防水性のあるモニターはお風呂でも利用できます。
4段階のチルトスタンドなのでちょうどよい角度が実現されて見やすい。
充電しつつ置けるモニター用充電台など痒い所に手が届く機能満載です。
山善ワンセグテレビYT-RTV280WN
携帯電話の電波さえ入る場所であればどこででもテレビ視聴可能、AMラジオの番組もFM放送で聞くことができるし、もしもの際の防災グッズとしても持っておくと安心です。
単3アルカリ乾電池が3個あれば、ラジオなら20時間・ワンセグテレビは9時間見続けることができます。
カイホウジャパン5インチフルセグTVkH-TVR500
コンパクトなポケットサイズ、5インチの液晶パネルが使用されています。
ワイドFM対応となっておりラジオも聞くことができる、災害時に情報収集のためにもキャンプに行ったときとかにもおすすめです。
ロッドアンテナは使っていない時はコンパクトに収納できるしイヤホン端子やストラップホールも搭載されていて、便利です。
サンワサプライポータブルテレビ400−1SG005
12×8.75センチ、重さは137gと超コンパクトなサイズ感は、ポケットに入れての持ち歩きも可能です。
ワンセグ対応となっているのでアンテナを接続することなくテレビが視聴できるのです。
どうしても見逃したくない番組、外出先で見れば良いでしょう。
オーバータイムポータブル液晶テレビOT-PT121K
12.1インチとコンパクトなサイズのモニター、フルセグ・ワンセグ対応で場所に応じて自動で切り替わるので便利です。
スタンド置きするもよし、吊り下げや車載とさまざまなシーン・さまざまな場所で活用しましょう。
4時間充電すれば2時間は使用することができます。
東京Decoポータブル液晶テレビ
17.1インチの大画面ながら1361gの軽量サイズなので、どこへでも手軽に持ち運びできます。
USBハードディスク録画機能が付いているため気になる番組は録画しておくことができます。
簡易テレビアンテナが付属されていますから、おうちでもキャンプ場でも変わらずテレビが見えるのです。
ベルソスポータブルテレビVS−AK160S
AC・DC・充填バッテリーと3電源に対応、電波状況によりフルセグとワンセグが自動切換えされることもありさまざまな場所で便利に使えるテレビです。
スタンドで見やすい角度に調節して置くもよし、壁に吊り下げたり車のヘッドレストに装着したりして使うようにしましょう。
おすすめのワイヤレステレビ|まとめ
おすすめのワイヤレステレビを買うことにより、好きな場所でテレビを見ることができるのでとても便利さを実感できます。
【口コミ】防災用に?カイホウジャパン テレビの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】すぐ壊れる?ドンキ qledの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】保証はある?ピクセラ テレビの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】壁掛けできる?th 49ex750の使い方から評判まで徹底解説!!