

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではホームホワイトニング中におすすめの歯磨き粉をご紹介していきます。
▼ホームホワイトニング中におすすめの歯磨き粉10選

・ちゅらトゥース
ホワイトニングジェル
・しろえ ホワイトニングパウダー
・ハハニコ
ホワイトニング歯磨き粉
・クリニカアドバンテージ
+ホワイトニング ハミガキ
・小林製薬
美白スミガキ 炭粒
・コルゲート
オプティックホワイト
ホワイトニングO2
・サンスター settima
・ラブバイト ナチュラル
・コスメジタン デンタワン
ホワイトニング 歯磨き粉
・デンティス チューブ
ホワイトニング
ホームホワイトニングの効果が持続します。
ホワイトニングだけでは普段の食事でどうしても着色してしまいますが、食事のすぐあとに歯磨きができるので着色を防ぐことができます。
あとは歯医者やクリニックでのホワイトニング歯磨き粉よりも安価で手に入れることができます。

まずはホームホワイトニング中におすすめの歯磨き粉の選び方を見ていきましょう!!
目次
ホームホワイトニング中におすすめの歯磨き粉|選び方
研磨剤が入っていないものの方が良いです

研磨剤は歯の表面を傷つける可能性があるので、いっときは白くなっても、着色しやすくなる可能性があります。
市販の歯磨き粉にはかなり多くのものに含まれています。
歯磨き後の爽快感もあり、磨いたあとはツルツルになるのでやみつきになりますが、長く使うと歯の健康問題にも関わってくると思います。
フッ素の入っていないもの

フッ素なしだとむし歯予防に役立たないと思われがちですが、毎日、1日3回の歯磨きでフッ素を摂り続けていると身体に影響を与えることもあります。
フッ素を扱う場合は、歯医者に行ってフッ素を塗ってもらうようにしています。
市販の歯磨きに含まれるフッ素はあまり身体に良くないので普段の歯磨き粉ではフッ素なしのものを選んでいます。
さわやかな好みの味かどうか

毎日、1日3回も歯磨きをするので味は重要になってきます。
とくに妊娠中、つわりがきつかったのですが、妊娠中はむし歯になりやすいと言われているので好みの味を見つけるのはかなり重要になりました。
ミントでも爽やかでキツすぎないミント、少し甘みも感じるようなものがすっきりしてお気に入りです。
ラウリル硫酸ナトリウムが入っていないもの

ラウリル硫酸ナトリウムは歯磨き粉だけでなくシャンプーや洗剤にも入っているものです。
泡立つために入っていて口の中が泡だらけになって磨いた気になってしっかりブラッシングできない気がします。
慣れてしまうと無配合のものだと物足りなくなりますが入っていないものの方がしっかりブラッシングできるので私はおすすめします。
グルテンフリーの歯磨き粉

食べるものではないですが口に入れるものなので、なるべくグルテンフリーのものを選んでいます。
グルテンを摂り続けると太りやすくなったり浮腫みやすくなったり、脳や腸に影響を与えることもあります。
日本ではまだあまり言われていませんがこれからどんどんグルテンの問題が出てくると思います。

次に、ホームホワイトニング中におすすめの歯磨き粉のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
ホームホワイトニング中におすすめの歯磨き粉|メリットとデメリット

ホームホワイトニング中におすすめの歯磨き粉のメリットとデメリットを紹介していきます。
・安価で手に入る
・ホワイトニング効果が持続する
・好きなタイミングで購入できる
・色々試すことができる
・知覚過敏になることがある
・自己責任になる
・効果が少ないこともある
・泡立ちが少ないものが多い

それでは早速、おすすめのホームホワイトニング中の歯磨き粉と選び方を紹介していきます!!
ホームホワイトニング中におすすめの歯磨き粉|『さぶろぐ』のイチオシ
ちゅらトゥース ホワイトニングジェル
価格は5,800円程度です。
内容量は30gです。
重曹などを含んだ研磨剤や発泡剤、漂白剤などを使わないホワイトニングジェルなので安心です。
歯のくすみ、黄ばみや着色汚れを取りのぞき、口臭の予防や歯肉炎、歯周病の予防にも効果があります。
1日2回、歯磨きの後に使用するもので、歯磨きの代わりとしても使えます。
【口コミ】効果は嘘??ちゅらトゥースホワイトニングの評判をチェック!!

ホームホワイトニング中におすすめの歯磨き粉|人気のおすすめ商品比較
しろえ ホワイトニングパウダー
価格は1,300円程度です。
内容量は20gです。
日本産で天然由来の卵殻アパタイトが、50%配合されており、高い吸着力があり、歯の表面にある 着色物質や食べ物の汚れ、黄ばみを吸着して汚れを落としてくれます。
白い歯にするとともに、口臭防止、歯垢除去、歯口中の浄化、むし歯予防にも効果があります。
ハハニコ ホワイトニング歯磨き粉
価格は1,500円程度です。
内容量は50gです。
ポリリン酸ナトリウムを含む5つの有効成分を配合することにより、歯のホワイトニング、歯肉炎の予防、歯石沈着予防、虫歯発生予防、口臭防止、たばこのヤニ除去、歯の沁みれ防止、歯周炎の予防、口中浄化、口中爽快等の効果が期待できます。
クリニカアドバンテージ+ホワイトニング ハミガキ
価格は600円程度です。
内容量は130gです。
予防歯科の3つのポイントを1本でトータルケアしてくれます。
高濃度フッ素1450ppm配合と高密着フッ素により、歯を強くします。
酵素(デキストラナーゼ)により歯垢を分解・除去します。
歯の凹凸に入り込んだ蓄積黄ばみを浮かせてしっかり落とし、つるっとツヤのある白い歯に導きます。

小林製薬 美白スミガキ 炭粒
価格は600円程度です。
内容量は90gです。
歯磨きの中に含まれる炭粒が、歯にこびりついた黄ばみ・着色汚れをシャリシャリとからめとってくれ、ツヤツヤの白い歯にしてくれます。
炭粒配合のペーストが歯を傷つけることなく、自然な白い歯にする歯磨き粉です。
コーヒーや紅茶に含まれる歯の黄ばみの原因となるステインを除去します。
【2024年4月】ホワイトスポットにおすすめの歯磨き粉10選

コルゲートオプティックホワイトホワイトニングO2
価格は2,000円程度です。
内容量は85gです。
ブラッシングしながら暖かく感じるアクティブ酸素テクノロジーの効果により、数日間で白い歯になります。
歯を内側から抜けにくい歯の汚れを落とし、歯の表面層をきれいにして白くしてくれます。
歯のエナメル質にもやさしいので、無理なく白い歯を得られます。
虫歯予防にも役立ちます。

サンスター settima 歯磨き粉
価格は850円程度です。
内容量は80gです。
歯を白くするホワイトニング美白歯磨き粉です。
普通のハミガキに比べ清掃力が高いので、ワインやコーヒーなどのしつこい着色汚れや黄ばみもすっきり除去してくれます。
ドイツ生まれのホワイトニングはみがきです。
歯垢はもちろん、着色汚れや黄ばみ、タバコのヤニ臭さ等も除去してくれます。
【口コミ】結局どれがおすすめ?ヤニ取り歯磨き粉の評判から使い方まで徹底解説!!

ラブバイト ナチュラル 歯磨き粉
価格は3,000円程度です。
内容量は120gです。
研磨剤は入っていません。
ユーカリ、ペパーミント、ティーツリーなどの天然アロマが配合されており、口内をさっぱり爽快にします。
また歯が黒くなることはありません。
フッ素は入っていなませんが、白い歯を実現してくれます。

コスメジタン デンタワン ホワイトニング 歯磨き粉
価格は2,000円程度です。
内容量は60gです。
研磨剤は入っていませんので安心です。
口臭・歯槽膿漏・虫歯の予防までしながら、重曹の効果により、歯を傷めず白くする美容液ハミガキです。
毎日の歯みがきで歯のツヤと白さがよみがえります。
防腐剤・研磨剤・合成香料・合成色素・鉱物油は入っていないので安心です。
デンティス チューブ ホワイトニング
価格は1,800円程度です。
内容量は100gです。
たばこによるヤニや黄ばみを落とし、歯を美白にしてくれます。
歯石の沈着を防ぎ、歯垢を除去してくれます。
口内のネバつきを除去し、さわやかに保ってくれます。
気になる口臭を予防してくれます。
虫歯を防ぎます。

ホームホワイトニング中におすすめの歯磨き粉|まとめ
2年前に歯の矯正が終わりマウスピースでのホームホワイトニング、キープするためにホワイトニングの歯磨き粉を使用すふようになりました。
初めて会う人からも歯が綺麗だね、と言われることが多くなりました。
マスク生活だからこそ、マスクを外したときに口元に注目される機会が多いと思います。
ただ白くするだけ、ではなく成分や機能をしっかり理解した上でホワイトニング効果をキープすることはとても大切だと思います。
【口コミ】白くならない?バロニー ミラーホワイトニング トゥースペーストの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】飲み込んでも大丈夫?ピカリスの使い方から評判まで徹底解説!!
【2024年4月】虫歯対策におすすめの歯磨き粉10選
【2024年4月】おすすめのホワイトニング歯磨き粉10選