

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではステイン除去におすすめの歯磨き粉をご紹介していきます。
▼ステイン除去におすすめの歯磨き粉10選

・ライオンデントヘルス
ブリリアントモアダブル
ナチュラルペパーミント 90g
・Ora2(オーラツー)
プレミアムクレンジングペースト
アロマティックミント
・settima(セッチマ)
ホワイトニング 歯みがき
スペシャルケア
ペパーミントタイプ
・ホワイトエッセンス
シェールクリア
・シティースホワイト
ステインオフケア 50グラム
・炭 美白スミガキ
・花王 kao クリアクリーン
プレミアム 美白
・ライティー
ホワイトシトラスミント
・NONIOプラス
ホワイトニングハミガキ
・ライオン クリニカ
エナメルパール ホワイト
フローラルミント 130g
歯の表面に付着したステインを除去することによって、歯の色が白くなるだけでなく、表面の汚れが落ちるのでざらつきもなくなり、そこに食べかすや歯垢が付着するのを軽減するため、虫歯の予防にもつながります。
また、虫歯の予防、汚れの除去によって、口臭のトラブルも改善することができます。

まずはステイン除去におすすめの歯磨き粉の選び方を見ていきましょう!!
目次
ステイン除去におすすめの歯磨き粉|選び方
研磨剤の配合量が多くないものを選択する

パッケージには必ず成分表があるので、そこをチェックする。
専門用語が多く、また製品ごとに成分は違うので、成分をネットなどで検索してみるとよいと思います。
研磨剤の配合量が多いと、歯の色は白くすることができるが、歯の表面に傷をつけてしまい、結果さらに着色が付きやすくなったり、虫歯のリスクも上がってしまいます。
フッ素化合物配合であること

歯が白くなるだけで、普段の虫歯対策が行われないと、それも歯の色が悪く見える原因になるので、フッ素化合物が配合されているものを選択してください。
現在の法律では1500ppmまで配合できるので、パッケージを確認してみてください。
また、配合量が少ない時は、一日一回虫歯予防に特化して別の歯磨き粉を使用するのも手です。
金額が高すぎないこと

ステインは日々の食事でも付着し蓄積されていくので、(ワインや紅茶だけでなく、カレーなどでもステインは付着しますので)なるべく毎日続けて使うのに継続しやすい金額のものがおすすめです。
難しい場合は、汚れが気になってきたときのみ使用することによって費用を抑えることもでき、また、歯への負担も減らせます。
音波ブラシと併用できるものか

音波ブラシは必ずしも使用する必要はないが、併用することによって効率的に汚れを落とすことができます。
ただし、研磨剤の多いものなどで使用してしまうと歯への負荷が倍増してしまうので、音波ブラシが併用可能な歯磨き粉なのか確認してから購入するようにしてください。
ただし、歯間ブラシやフロスなどはどれも大体問題なく併用可能です。
弱アルカリ性のもの

わかりにくい点ではありますが、弱アルカリ性のものであると、汚れを優しく浮かして除去することができるので、歯の負担が段違いに少なくて済みます。
研磨成分とは違うので、上記にて記載した、歯が削れて虫歯や着色リスクが上がることを提言してくれて、かつ汚れもしっかりと落とせるので、成分としては非常におすすめです。

次に、ステイン除去におすすめの歯磨き粉のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
ステイン除去におすすめの歯磨き粉|メリットとデメリット

ステイン除去におすすめの歯磨き粉のメリットとデメリットを紹介していきます。
・歯の色が白くなる
・虫歯の予防ができる
・口臭が軽減される
・歯の表面がつるつるになる
・歯の表面を傷つけるものもある
・継続しないと効果は一過性
・値段が少し高い
・ものによっては虫歯予防は見込めない

それでは早速、おすすめのステイン除去の歯磨き粉と選び方を紹介していきます!!
ステイン除去におすすめの歯磨き粉|『さぶろぐ』のイチオシ
ライオンデントヘルス ブリリアントモアダブル ナチュラルペパーミント 90g
歯の表面についたミクロなステインも浮き上がらせるピロリン酸ナトリウムと清掃剤としてポリリン酸ナトリウムを配合しており、歯の着色汚れをしっかり落とします。
ステイン除去成分の浸透力が高く、歯とステインの隙間にもきちんと入り込んで汚れをかき出してくれるので歯本来の白さになれます。
ステイン除去におすすめの歯磨き粉|人気のおすすめ商品比較
Ora2(オーラツー) プレミアムクレンジングペースト アロマティックミント
歯に蓄積してしまった頑固なステイン汚れもオーラツー史上最高濃度のステイン除去成分配合でしっかり落として綺麗にしてくれます。
また、歯の汚れが原因の口腔内の嫌な臭いを吸着する成分も配合しておりスッキリ感の高い歯磨き粉です。
普段のブラッシングでは落ちにくい頑固なステイン落とし向けです。

settima(セッチマ) ホワイトニング 歯みがき スペシャルケア ペパーミントタイプ
ワインやコーヒーなどの飲用でついた着色汚れやタバコなどのステインに、清掃効果の高いシリカと薬用成分のポリエチレングリコールがしっかり働き、汚れをかき出して綺麗に落としてくれます。
歯と歯の間の隙間のミクロなステインにも浸透しやすいタイプです。

ホワイトエッセンス シェールクリア
歯についてしまった着色の汚れに対して高いステイン除去力を誇るサンゴパウダーを配合しており、コーヒーやワインなど歯にステインが溜まりやすい人向けのステイン対策歯磨き粉です。
研磨剤として微粒子のナナゼオライトを使用しているので、歯を不必要に傷めることもありません。
【2024年4月】ホワイトスポットにおすすめの歯磨き粉10選

シティースホワイト ステインオフケア 50グラム
歯についた頑固なステインも落とし切るトリプルクレンジング成分(ポリリン酸ナトリウム、PEG-8、ポリビニルピロリドン)配合で、本来の白く輝く歯に導きます。
微粒子のクリーニング成分配合で、浮かした汚れやステインも一気に綺麗にしてくれます。
また、再石灰化の促進力もあり、より滑らかな歯にしてくれます。
【口コミ】結局どれがおすすめ?シティースホワイトの評判から使い方まで徹底解説!!

炭 美白スミガキ
歯を傷付けすぎずにしっかりとステインを落とすタイプの汚れ対策歯磨き粉で、小さいミクロな吸着穴を持つ炭粒と、シリカ配合でステインをきちんと吸着して落としてくれます。
炭粒がもつ小さな凹凸がステインを絡め取ってくれるので、優しくステインケアをすることができます。

花王 kao クリアクリーン クリアクリーン プレミアム 美白
ディープクリア成分(フィチン酸液)が長年蓄積した固着ミクロレベルのステインを浮かして落としやすくしてくれる歯磨き粉で、ホワイトリセット顆粒配合により日々の食事や飲み物でついた着色汚れをしっかり除去してくれます。
ステインを付きにくくしてくれるポリリン酸Naも含まれているのでより綺麗な歯が長持ちします。
【2024年4月】黄ばみを落とすおすすめの市販歯磨き粉10選

ライティー ホワイトシトラスミント
歯の表面についてしまったミクロな傷に着色するステインに対して、微粒子パウダーが入り込んでしっかり除去してくれます。
無水ピロリン酸ナトリウムが、普通の歯磨きでは落ちにくい頑固な着色汚れを浮かして落としやすくしてくれ、独自成分の光沢剤が歯を滑らかに、綺麗に白く際立たせてくれます。
【口コミ】研磨剤は?ライオン ライティーの評判から使い方まで徹底解説!!

NONIOプラスホワイトニングハミガキ
独自のイオンクレンジング処方で蓄積してしまった頑固なステインも浮かせてしっかり落とします。
酸化AIというシャイニーパウダーも配合で歯の表面に存在するミクロの凹凸に入り込んで着色汚れを除去しツルツルの滑らかな歯にしてくれます。
口臭ケア成分も豊富に配合されているので、ステインケアと口臭対策ダブルで叶います。

ライオン クリニカ エナメルパール ホワイトフローラルミント 130g
大小の大きさの違うWスクラブ(無水ケイ酸)配合で歯の表面や歯と歯の間に入り込んで着色したステインをしっかりかき出して落としてくれます。
ステインバリア成分としてラウロイルグルタミン酸Naも含まれているのでブラッシング後もステインがつきにくくしてくれる処方で、歯本来の白さを保ちやすいです。

ステイン除去におすすめの歯磨き粉|まとめ
歯が白くなることによって、口臭を気にしたり歯を出して笑うことに抵抗が少なくなるので気分も明るくなります。
そしてなによりも清潔感がとてもあります。
また、虫歯の予防にもつながるので、歯の健康寿命を延ばすきっかけのひとつとして非常に良いと思います。
ステイン除去の歯磨き粉を使用するのは、歯医者さんに行かなくても手軽に自宅でケアできることのひとつです。
これを行っても変化がない場合には、歯医者さんで行うホワイトニングも検討することができるので、おうちで自分の歯を見つめなおすきっかけになるのではないかと思います。
【口コミ】白くならない?バロニー ミラーホワイトニング トゥースペーストの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】飲み込んでも大丈夫?ピカリスの使い方から評判まで徹底解説!!
【2024年4月】虫歯対策におすすめの歯磨き粉10選
【2024年4月】おすすめのホワイトニング歯磨き粉10選