

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではソニッケアーにおすすめの歯磨き粉をご紹介していきます。
▼ソニッケアーにおすすめの歯磨き粉10選

・ガム歯周プロケア
デンタルジェル
電動ハブラシ用(医薬部外品)
・ジーシー
音波&電動用歯磨きペースト
・リーチポンプ式歯みがき
グリーングレープの香り
・コンクール ジェルコートF
・アパガードリナメル
・パックス ジェルはみがき
・チェックアップジェル ミント
・チェックアップフォーム
(泡状ハミガキ)
・メルサージュ クリアジェル
・soeluはみがきジェル スペアミント
歯磨きし終わった後のメンソールの爽快感よりも、本当の汚れ落ちや殺菌力などを大事にしているので、口腔内が綺麗になり、翌朝のネバつきが発生しにくくなります。
泡立ちもしないので歯ブラシの当て方も適当になりにくく、自然としっかりと歯磨きをするようになると思います。

まずはソニッケアーにおすすめの歯磨き粉の選び方を見ていきましょう!!
目次
ソニッケアーにおすすめの歯磨き粉|選び方
発泡剤が入っていない、または控えめであること

市販の安い歯磨き粉ほど、発泡剤を沢山入れて泡立ちを良くし、綺麗になっているように錯覚するようにできています。
発泡剤がないと物足りなさはありますが、その分丁寧に歯磨きをするようになると思うのでおすすめです。
口の中で泡が立ちすぎて吐き出す必要もなくなり、鏡で歯も見やすくなります。
歯科医師がおすすめしているものを選ぶ

世の中には非常に多くの歯磨き粉が流通しているので、どれを選んだら良いのかわからないと思う方も多いと思います。
そんな時は、歯科医師がおすすめしていたり、歯科医師が自身のクリニックで取り扱いしているものを選ぶのもおすすめです。
成分などで良し悪しを判断しているので信頼できます。
汚れ落ちや殺菌力を重視する

歯磨きは本来、歯磨きし終わった直後の爽快感よりも、その後の雑菌の繁殖をいかに防ぐかが重要だと思います。
ドラッグストアなどで流通する、安くて名が知れている商品の多くは材料費が安くすむために前者を優先しているイメージがあります。
きちんとどのような効果があるのかを吟味する必要があります。
フッ素が入っているものを選ぶ

特に虫歯に悩まされやすい方は、高濃度フッ素(できれば1,000ppm以上のもの)配合のものを選ぶことをおすすめします。
フッ素によって歯の酸化を防ぐことのできる再石灰化が進み、歯の表面が保護されることで、虫歯のリスクを減らすことができます。
歯を保つためには一番重要かもしれません。
研磨剤が入っていないものを選ぶ

これについては良し悪しありますが、歯や歯茎の保護のため、研磨剤については入っていないものを使用するのがおススメです。
ただし、お茶やコーヒーを飲む方は、着色汚れが気になる場合があると思います。
着色汚れを落とすために数回に一度は研磨剤入りで落としてあげても良いかもしれません。

次に、ソニッケアーにおすすめの歯磨き粉のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
ソニッケアーにおすすめの歯磨き粉|メリットとデメリット

ソニッケアーにおすすめの歯磨き粉のメリットとデメリットを紹介していきます。
・口の中にモコモコ泡が立たない
・じっくりと歯磨きしやすい
・メンソールが強くない
・しっかりと汚れが落ちる
・高い
・チューブ型ではない
・物足りない
・取扱店が少なく手に入りにくい

それでは早速、おすすめのソニッケアーの歯みがき粉と選び方を紹介していきます!!
ソニッケアーにおすすめの歯磨き粉|『さぶろぐ』のイチオシ
ガム歯周プロケア デンタルジェル 電動ハブラシ用(医薬部外品)
サンスターガムの電動歯ブラシ用の歯磨き粉です。
フッ素配合で虫歯を予防できるだけでなく、殺菌成分で歯肉炎も防ぎます。
とろみのあるジェルタイプなので少量で泡立ちが良く、電動歯ブラシでも使いやすくなっています。
ミントの味で苦みや辛みがないので磨きやすいです。

ソニッケアーにおすすめの歯磨き粉|人気のおすすめ商品比較
ジーシー 音波&電動用歯磨きペースト
ジーシーの電動歯ブラシ用の歯磨き粉です。
炎症をおさえてくれる成分配合で、歯肉炎を防ぎます。
甘みのあるグレープフルーツフレーバーで磨きやすくなっていますが、すっきりした感じを求める場合は物足りないかもしれません。
電動用なので、とても使いやすいです。

リーチポンプ式歯みがき グリーングレープの香り
電動歯ブラシで使いやすいジェルタイプの歯磨き粉で、ポンプから出せるので朝忙しい時間の歯磨きもしやすくなっています。
フッ素やビタミンEが配合されていて、歯ぐきを引き締め炎症をおさえ、健康を守ってくれます。
ミントの香りで歯みがき後も口の中はすっきりとします。
コンクール ジェルコートF
殺菌成分が歯肉炎を予防し、フッ素が虫歯を予防してくれる歯磨き粉です。
ジェルタイプで、電動歯ブラシで使いやすくなっています。
泡立ちがないので長時間磨けます。
しっかり磨きたい人向きです。
辛みのある歯磨き粉なので、刺激に弱い人は使い過ぎに注意しましょう。
【口コミ】黒くなる?コンクール ジェルコートFの評判から使い方まで徹底解説!!

アパガードリナメル
歯を白くしてくれる歯磨き粉として人気のアパガードシリーズは、電動歯ブラシでも使えます。
ペーストがかためなので、しっかりと歯と歯ブラシについてくれて綺麗に磨けます。
ツルツルの白い歯を目指したい人におすすめです。
電動歯ブラシでより綺麗に磨くことができます。

パックス ジェルはみがき
天然成分だけで作られている歯磨き粉なので、歯磨き粉の成分にこだわっている方にもおすすめです。
ジェルタイプで石鹸由来の洗浄成分が、歯の汚れをしっかり除去してくれます。
歯磨きした後に飲み物や食べ物を食べても、歯磨き粉の味が気にならないという歯磨き粉になっています。

チェックアップジェル ミント
歯磨き粉の味が使いやすいアップルミントタイプです。
マイルドな味なので、お子様から大人まで使いやすくなっています。
家族皆で使える歯磨き粉でしょう。
虫歯予防効果のある成分と殺菌成分が配合されています。
泡立ちは控えめなので、しっかりと磨くことができます。

チェックアップフォーム (泡状ハミガキ)
泡タイプの歯磨き粉です。
電動歯ブラシの上に泡をのせて使います。
最初は泡が乗せにくいと感じるかもしれませんが、慣れてくると気になりません。
フッ素配合で、しっかりと虫歯を予防できます。
マイルドなミント味なので、お子様も使いやすく口の中もすっきりします。
メルサージュ クリアジェル
ジェルタイプで甘めの歯磨き粉です。
甘めの歯磨き粉を使いたい人におすすめです。
ジェルがしっかりと電動歯ブラシに密着してくれるので磨いている途中にたれてくることがありません。
発泡剤無配合なので、泡立たない歯磨き粉が良い人にもおすすめです。
アップルミントのフレーバーです。
soeluはみがきジェル スペアミント
研磨剤や発泡剤を使用していないので電動歯ブラシで使いやすくなっているだけでなく、歯茎や歯にとても優しいです。
合成化学物質不使用という点でも高評価されています。
ミントフレーバーですが、ミント感はあまり強くありません。
優しく磨きたい人におすすめです。

ソニッケアーにおすすめの歯磨き粉|まとめ
きちんと汚れが落ちるので、翌朝の口の中のネバつきが減ってくれます。
【口コミ】白くならない?バロニー ミラーホワイトニング トゥースペーストの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】飲み込んでも大丈夫?ピカリスの使い方から評判まで徹底解説!!
【2024年4月】虫歯対策におすすめの歯磨き粉10選
【2024年4月】おすすめのホワイトニング歯磨き粉10選