

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では音波歯ブラシにおすすめの歯磨き粉をご紹介していきます。
▼音波歯ブラシにおすすめの歯磨き粉10選

リカル トゥミント
ライオン DENTシステマSP
デントヘルス
・クリニカ
アドバンテージNEXT STAGE
・クリニカ
アドバンテージ コートジェル
コンクール ジェルコートF
PAX NATURON
GC 音波&電動用歯磨きペースト
ホワイトニング ジェルハミガキ
トゥービー・ホワイト 1
・ホワイトニング ジェル
ハミガキ プレミアム
人気メーカーから販売されている音波歯ブラシ、音の振動によって歯垢を落とすので、歯磨き粉は虫歯、歯周病対策、ホワイトニング成分配合なんて要らないの?など、悩みもあります。
おすすめの歯磨き粉ならそんな悩みも解決できます。
種類が豊富でどれを選ぼうか悩むこともありません。

まずは音波歯ブラシにおすすめの歯磨き粉の選び方を見ていきましょう!!
目次
音波歯ブラシにおすすめの歯磨き粉|選び方
目的に合った成分が入っているものを選ぶ

音波のちからで食べかすなどを落とす歯ブラシだから、歯磨き粉には歯周病や虫歯を防ぐために役立つ成分が含まれていなくても良いのかと、悩んだりします。
しかし音波でも必要と思える成分が入っているものを選びましょう。
例えば、歯周病対策には殺菌成分入りのものを選びましょう。
テクスチャで選ぶ

音波歯ブラシといっても、電動式とソーラー式があるかと思います。
手磨き用ではペースト状の歯磨き粉をつけると思います。
しかし、電動式だと歯磨き粉が飛んでしまったり、磨いている最中に飛び散ってしまいます。
ジェル状や液体タイプのものを選んでみるのもおすすめです。
液体タイプならしっかり音波機能が発揮できます。
研磨剤が入っていないものを選ぶ

歯磨き粉には、歯の汚れを落としやすくする研磨剤が含まれています。
ですが、音で歯を磨く音波歯ブラシで同じものを使用すると、磨きすぎにより歯の表面がキズつきやすくなります。
なので、音波歯ブラシに歯磨き粉を使う際は、研磨剤を使っていないものを選ぶようにすると、歯の表面を守り、虫歯も防げます。
発泡剤不使用や低発砲タイプを選ぶ

多くの歯磨き粉には、泡立ちをサポートするように発泡剤が含まれています。
歯磨き成分がすみずみまで行き渡りやすくなるので、磨いたというスッキリ感を得られるのが魅力です。
しかし、音波歯ブラシで使用すると音による振動で、泡立ち過ぎてしまうことがあります。
お子さんには不向きです。
ホワイトニング効果で選ぶ

コーヒーやタバコによる歯の着色が気になる方もいます。
そのために音波歯ブラシを使って磨くこともあります。
歯を白くサポートするタイプの歯磨き粉を選ぶだけで、それを可能にします。
とくに、選びたいのはポリエチレングリコールという成分です。
ヤニの除去に有効とされています。

次に、音波歯ブラシにおすすめの歯磨き粉のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
音波歯ブラシにおすすめの歯磨き粉|メリットとデメリット

音波歯ブラシにおすすめの歯磨き粉のメリットとデメリットを紹介していきます。
・しっかり歯垢を落とす
・虫歯予防になる
・口臭予防になる
・音波歯ブラシを傷つけない
・音波歯ブラシ以外につかえない
・歯石はとれない
・歯磨き習慣が必要
・歯周病治療には不向き

それでは早速、おすすめの音波歯ブラシの歯磨き粉と選び方を紹介していきます!!
音波歯ブラシにおすすめの歯磨き粉|『さぶろぐ』のイチオシ
リカル(フッ素入りジェル歯磨き剤) トゥミント 50ppm】
CPC(塩化セチルピリジニウム)+IPMP(イソプロピルメチルフェノール)のダブル殺菌作用によって、口内環境をきれいに保ちます。
研磨剤が、配合されていないため、歯や歯茎を傷つける心配がありません。
口内を傷つけやすい電動歯ブラシでも安心して使用できます。
【2024年4月】おすすめのハイドロキシアパタイト配合歯磨き粉10選

音波歯ブラシにおすすめの歯磨き粉|人気のおすすめ商品比較
ライオン歯科材 DENTシステマSP-Tジェル
薬用成分ビタミンEが、歯茎の細胞を強化し、歯肉炎や歯周病の原因となる菌をブロックします。
IPMPの働きによって、口内の細菌を除去し、口内環境を整えます。
フッ化ナトリウムによって、歯の再石炭化を防ぎ、虫歯の原因となる金が繁殖するのを抑えることができます。
デントヘルス
ダブル殺菌作用の働きによって、口内で悪い細菌が繁殖することを予防し、口内環境をきれいに保ちます。
研磨剤が、配合されていないため、歯周病や歯槽膿漏などを抱えている方も安心して歯磨きをすることができます。
優しいマイルドハーブの香りで、刺激を抑えます。
【2024年4月】黄ばみを落とすおすすめの市販歯磨き粉10選

クリニカアドバンテージNEXT STAGE ハミガキ リラックスミント
高濃度フッ素によって、年齢などによってできた歯と歯茎の隙間を埋め、虫歯の原因となる細菌が歯の隙間に入って、繁殖することを防ぎます。
硝酸カリウムの働きによって、刺激を伝達するのを遅らせることで、知覚過敏など口内が敏感な人でも安心して使用することができます。

クリニカアドバンテージ コートジェル
ジェル状で、研磨剤が配合されていないため、歯を傷つけることなく歯磨きをすることができます。
高濃度フッ素が、歯を隅々までコーティングし、虫歯に強い歯に生まれ変わります。
歯のコーティング用であるため、定着しやすい寝る前に使用するのがおすすめです。
【2024年4月】ホームホワイトニング中におすすめの歯磨き粉10選

コンクール ジェルコートF
歯医者さんがおすすめする歯磨き粉です。
ジェル状であることによって、薬用成分が歯の隙間まで浸透し、磨き残しの多い場所まで、バッチリ洗浄してくれます。
歯のコーティング目的なら寝る前に使用するのがおすすめです。
普段使いなら、食事のあとに使用するのが良いです。
【口コミ】黒くなる?コンクール ジェルコートFの評判から使い方まで徹底解説!!

PAX NATURON
ジェル状の歯磨き粉で、研磨剤も配合されていません。
そのため、電動歯ブラシなど刺激の強い歯ブラシとともに使用するのが最適でしょう。
100%自然由来の成分でできており、口内環境を傷つけません。
また、歯磨きをしたあと、独特のすっきり感があります。

GC 音波&電動用歯磨きペースト
音波、電動歯ブラシ用の歯磨き粉です。
高濃度フッ素によって、歯に隙間を作らないようにし、虫歯を予防します。
低研磨性で歯に傷が入るのを防止し、口内環境をきれいに保ちます。
他の音波、電動歯ブラシ用歯磨き粉と比較して、安価であるため気軽に使用できるでしょう。

ホワイトニング ジェルハミガキトゥービー・ホワイト
ダブルフッ素と美白成分によって、歯の石炭化を促進し、歯や歯茎を虫歯に強い状態にしてくれます。
美白成分によって、歯の黄ばみを落とし、歯を白いきれいな状態に持っていくことができます。
研磨剤、発泡剤が配合されていないため、電動歯ブラシでも使用することができます。
【口コミ】効果ない?トゥービーホワイトの評判から使い方まで徹底解説!!

ホワイトニング ジェルハミガキ プレミアム
ジェル状の歯磨きで、普段を届かないところも薬用成分が浸透します。
美白成分によって、歯の黄ばみを落とし、白い歯を取り戻スことが可能です。
光沢剤を含んでおり、歯にツヤが生まれます。
研磨剤、発泡剤が含まれていないため、電動歯ブラシに使用することができます。
【口コミ】研磨剤は入ってる??トゥービーホワイトの評判から効果まで徹底解説!!

音波歯ブラシにおすすめの歯磨き粉|まとめ
音波歯ブラシは、音によって歯垢を除去します。
その機能を高めるために使うのが、お勧めの歯磨き粉です。
少量を使うだけでも変化を発揮することができます。
普段の生活の中に取り入れるだけで、自信がある笑顔を見せることもできます。
【口コミ】白くならない?バロニー ミラーホワイトニング トゥースペーストの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】飲み込んでも大丈夫?ピカリスの使い方から評判まで徹底解説!!
【2024年4月】虫歯対策におすすめの歯磨き粉10選
【2024年4月】おすすめのホワイトニング歯磨き粉10選