

種類が多すぎてどれが良いか分からない….。
この記事では無印のおすすめ化粧水をご紹介していきます。
▼無印のおすすめ化粧水10選

敏感肌 高保湿タイプ
敏感肌 しっとりタイプ
エイジングケア化粧水 高保湿
クリアケア化粧水 高保湿タイプ
敏感肌 薬用美白化粧水 高保湿
ハーバル化粧水
エイジングケア 薬用美白化粧水
拭き取り化粧水
敏感肌 さっぱりタイプ
クリアケア 拭き取り化粧水
無印良品のおすすめ化粧水は「敏感肌スキンケア」シリーズです。
このシリーズはその名前の通り、デリケートな肌の人向けのシリーズになっており、季節の変わり目や日焼けした時など低刺激を求めている方におすすめです。
高保湿なので、近年のマスク生活による摩擦ストレスで敏感になった肌にも向いています。

まずは、無印のおすすめ化粧水の選び方を見ていきましょう!!
目次
無印のおすすめ化粧水|選び方
使うのが初めてなら少量ボトルを選ぶ

お得な大容量ボトルもありますが、使うのが初めての場合はチェックも兼ねて少量ボトルを選ぶことをおすすめします。
携帯用のボトルサイズの製品もあれば、化粧水と同シリーズの乳液の1回分がセットになった製品もあります。
しっかりと見定めるなら携帯サイズを、使用感だけをみたい場合は1回分セットがおすすめです。
ローションパックをするなら大容量ボトルがおすすめ

精製水などで湿らせたカットコットンに化粧水をしみこませてパックをする人には、惜しみなく使える大容量ボトルがおすすめです。
せっかくローションパックをするのに、量をケチってカットコットンが十分に湿っていないとスキンケアとしては逆効果です。
大容量ボトルだと価格的にもお得になっているので、経済的にも嬉しいのがポイントです。
「高保湿」か「しっとり」か、自分の肌に合ったタイプを選ぶ

敏感肌シリーズは「高保湿」と「しっとり」の2タイプがあります。
今の自分の肌の乾燥状態によってどちらにするか決めるのはもちろん、乾燥する季節になったら高保湿タイプにするなど季節によって使い分けるのもおすすめです。
それでもわからない場合は、少量ボトルを選んで試してみるのが1番です。
コットンを使って化粧水をつけるなら、専用のキャップに交換する

ハンドプレスで化粧水をつけるなら特に交換の必要はありませんが、コットンでつける場合はおすすめの専用キャップがあります。
「ポンプヘッド・コットン専用」に交換すれば、ハンドラップタイプなので片手でコットンに化粧水をつけることができます。
ほんの少しのことで煩わしさが減ると、スキンケアの時間も楽しくなります。
ブライトニングケアもしたいなら「美白」タイプがおすすめ

敏感肌シリーズには、有効成分のビタミンC誘導体を配合した「美白」タイプもそろっています。
肌がデリケートだから、ブライトニングは無理かなぁと諦めることはありません。
敏感肌シリーズならではのケア成分もあるので安心して使えます。
年中使いはもちろん、紫外線対策を強化したい季節に使うのもおすすめです。

次に、無印のおすすめ化粧水のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
無印のおすすめ化粧水|メリットとデメリット

無印のおすすめ化粧水のメリットとデメリットを紹介していきます。
・デリケートな肌に優しい
・頻繁に買わなくて良い
・持ち運びも簡単
・経済的にも続けやすい
・ポンプノズルではない
・香りを楽しみたい人には不向き
・大容量ボトルだと重い
・デザインが同じなので間違えやすい

それでは早速、無印のおすすめ化粧水と選び方を紹介していきます!!
無印のおすすめ化粧水|『さぶろぐ』のイチオシ
敏感肌 高保湿タイプ
敏感肌 高保湿タイプは、無印良品の化粧水の中でも肌への刺激を抑えられて作られている商品です。
保湿成分の高いリピジュアRやヒアルロン酸、保護成分のグレープ種子エキスなど配合することで刺激を抑えながらたっぷりと保湿をしてくれる優れもの。
化粧水シリーズでも最も人気が高く、コットンとの相性も抜群です!
【口コミ】ニキビには?無印良品 化粧水の評判から使い方まで徹底解説!!

無印のおすすめ化粧水|人気のおすすめ商品比較
敏感肌 しっとりタイプ
敏感肌 しっとりタイプは、敏感肌向けに作られている中でもテクスチャがしっとりとしています。
高保湿タイプと同じく保湿力の高いリビジュアRやヒアルロン酸を含んでいるので、保湿を求めている方におすすめです。
冬の時期に特に乾燥が気になる方は、しっとりタイプがぴったり!
エイジングケア化粧水 高保湿タイプ
エイジングケア化粧水 高保湿タイプは、保湿成分であるヒアルロン酸やコラーゲンと他に、ツバキやバラ、柚子など10種類の天然美肌成分も含まれています。
また、合成香料が無添加・無着色・アルコールフリーなどで作られているので刺激が気になる方も安心て使うことができます。
エイジングケアをしたいと考えている方に使いやすい化粧水です。
クリアケア化粧水 高保湿タイプ
クリアケア化粧水 高保湿タイプは、ニキビができやすくテカリや皮脂の分泌が気になるという方におすすめです。
リンゴ系の優しくてリフレッシュができる香りが特徴で、リラックスしながらスキンケアができると人気です。
小さいサイズもあるので、持ち運びに便利な化粧水ですよ!
敏感肌 薬用美白化粧水 高保湿タイプ
敏感肌 薬用美白化粧水 高保湿タイプは、ビタミンCが配合されているので紫外線によって起こるシミやソバカスを防ぐことができます。
また、グレープフルーツエキスやユーカリエキス、チンピエキスなどの植物エキスが含まれています。
敏感肌向けに作られた化粧水なので、刺激を抑えながら美白ケアができると大変好評です!
ハーバル化粧水
ハーバル化粧水は、有機農法で作られている国産植物を8種類のエキスが配合されています。
潤い成分であるアロエベラ液汁が配合されているので、ハーブの香りを楽しみながらスキンケアができます。
アルコールフリーや無着色など、刺激の優しい成分で作られているので安心して使えるところが特徴です。
エイジングケア 薬用美白化粧水
エイジングケア 薬用美白化粧水は、エイジングケアシリーズの中では刺激を抑えたスキンケアができると人気を集めています。
メラニンの生成を抑えるサポートをしてくれるビタミンC誘導体が配合されているので、シミやソバカスの予防をすることができます。
エイジングサインに合わせて使える化粧水として大変好評です。
拭き取り化粧水
拭き取り化粧水は、さっぱりとした使い心地で化粧水の前にお肌の状態をケアすることができます。
クリアケアシリーズとは違い、保湿成分としてアンズ荷重や米ぬかエキス、ツバキ種子エキスなどが含まれています。
肌に優しい成分で作られているので。刺激が少ないスキンケアを探している方におすすめ!
敏感肌 さっぱりタイプ
敏感肌 さっぱりタイプは、肌保護成分であるスベリヒユエキスとグレープ種子エキス、保湿成分が高いリピジュアRを配合しています。
また、アルコールフリーや無香料など弱酸性で作られているので、安心して使うことができます。
さっぱりとしたテクスチャなので、ベタついた使用感が苦手な方におすすめです。
クリアケア拭き取り化粧水
クリアケア拭き取り化粧水は、古い角質や毛穴、皮脂の汚れを丁寧に拭き取ることができます。
ブドウ果実エキスやキウイエキスなどの天然潤い成分が配合されており、フルーツエキスが肌のうるおいのサポートをしてくれます。
リンゴ系の香りが入っているので、リラックスしてスキンケアすることができますよ!
無印のおすすめ化粧水|まとめ

敏感肌シリーズもあるということで、安心感があります。
ボトルサイズのバリエーションも様々なので、たくさん使いたい時や旅行に持って行きたい時など、目的によって使い分けができるので助かります。
【口コミ】効果は?プロメディアルの評価から使い方までチェック!!
【口コミ】効果なし?ベネフィークの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】販売店はどこ?ポーラ アペックスの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】効果なし?ミノン エイジングの使い方から評判まで徹底解説!!