

自宅できちんと熱を測りたい・・・
テルモ体温計は毎日の体温を測るものなので、しっかりとデメリットを把握した上で購入したいですよね。
▼こんなデメリットがあります

・正確な値を知るために時間がかかる
・データ送信機能がない
・画面が付いている分、少し大きい
・小さいので失くしてしまう
・同じ条件でもかなりの差がでる
・たまに電子音が聞こえない
・エラーが出ることがある
テルモ体温計は、見た目はシンプルですが、機能が充実している体温計です。
1分ほどで測定されるので、従来のものと比べると早く、文字盤も大きくて見やすくておすすめ。
また、丸洗いできるので、使用した後は消毒しておけるため清潔に保つ事ができます。

それでは早速、 テルモ体温計 のデメリットをご紹介していきます!
目次
テルモ体温計のデメリット①正確な値を知るために時間がかかる

テルモ体温計は、予測で測定する場合には、大体16から25秒くらいで測定できますが、性格に値を知る実測の場合、約10分もの時間がかかってしまいます。
小さな子どもや時間をあまりかけられない方には、実測測定は向いていません。

予測はそれなりに早いので、実測する場合は他の体温計で測るようにしよう
テルモ体温計のデメリット②データ送信機能がない

テルモ体温計は、データ送信機能がついていないモデルがあります。
たしかにデータ送信機能があると、長期的な基礎体温の管理に役立ちますね。
しかし、必要最低限の機能だけのモデルは安価に購入することができます。

テルモのモデルの中にもデータ送信できるモデルがあるよ
テルモ体温計のデメリット③画面が付いている分、少し大きい

テルモ体温計は、画面が大きい分、少ししまっておくときに場所をとってしまいます。
しかし、測定するときに見やすいので、置き場所に関しては少しゆとりがあるとこに保管するとよいでしょう。

画面が大きいメリットもあるよ
テルモ体温計のデメリット④小さいので失くしてしまう

逆にテルモ体温計のケースは透明で大きさも小さいのでなくしてしまいやすくなっています。
測定すると決まった場所などに置いておくように工夫する必要があります。

いつも使うものだからこそルールはしっかり決めておくといいよ
テルモ体温計のデメリット⑤同じ条件でもかなりの差がでる

テルモ体温計は、室温や時間など同じ条件でもかなりのばらつきが出てしまいます。
公式サイトにも、予測式の場合0.45℃くらいの差が出てしまうようです。
きちんと測る場合には、体制も同じようにしている必要があります。

気になるような一度実測値を確認するとよいでしょう
テルモ体温計のデメリット⑥たまに電子音が聞こえない

たまに電子音が聞こえないかもしれませんが、テルモ体温計はブザーの音圧が一般の体温計の約2倍と工夫されています。
もしかしたら個体差で、音が聞き取りにくいのかもしれません。

音の大きさや繰り返しなるなどの工夫がされているよ
テルモ体温計のデメリット⑦エラーが出ることがある

テルモ体温計で体温の測定を行っているときに体や体温計を動かしたりしていると、よくエラーになってしまいます。
エラーになると30秒ほど待って、もう一度測定するようにしよう。

体温を測るときは、動かないようにしよう
テルモ体温計|口コミと評判

良い口コミ・評判
比較対象がC202のみで精度は検証できないが、通院時の数値とほぼ差異が無いので正確だと思う。
ケースに入れると電源が切れるTERMO独自のギミックは秀逸だと思う。
信頼性に耐久性も増しているので、電池が無くなるまで長く使うつもり。
脇下体温計としては高価だったが良い買い物ができたと思う。
Amazonより引用
病院用ということで、より良い電子部品を使用しているのでしょうね。
電池交換ができないのも電子部品の経時劣化を考慮したもので、病院で使用するための精度管理上、仕方ないのでしょう。
まあ家で使う分には10年くらいは大丈夫だと思いますが。
コロナ禍で市販用でも3千円くらいに値上がりしているなか、病院用がほぼ同価格で買えるのは、本当にお得だと思います。
Amazonより引用
電池交換が出来ず、機能面もシンプルですがが、電池交換をする為のフタやボタン類などは耐久性の低下や消毒の不徹底を招く恐れがあり、この様な仕様になっていると思います。
家族がインフルやコロナ等の感染症になった時、丸洗い出来るのは有り難いです。
交換は出来ませんが、5年間もしくは連続使用で1万回使用可能。
この価格であれば満足です。
Amazonより引用
テルモ体温計の良い口コミや評判をみていくと、機能面はシンプルだけど計測時間も短めで水で洗えるので衛生的だという好感触の口コミが多いように感じました。
たしか毎日測定する人によっては、速くて正確なものが求められますよね。
フタやボタンなどの耐久性なども問題なく使えるようですね。

コスパもいいよ~
悪い口コミ・評判
不良品が来ました。
どう計っても37度以上にしかならないようなのが来ました。
でも他で計れば36度とかだし症状もないので新型コロナ感染してるわけじゃないです。
こんな精度の体温計のせい(不良品?)でコロナ感染者の統計増えてるんじゃないですよね?
めっちゃ医療やその他の信用問題になりますけど。
これは予想なんですけど、微熱続き(体温計のせい)→感染者のいる病院いく(感染確率高い?)→PCR陽性とかだったら、本末転倒すぎますね…
予防のためより感染しにいってるようなもんになる。
Amazonより引用
購入から4年。コロナ到来。
体温計が日の目を見る機会。
久しぶりに測定しようとしましたが、一切電源が入らず、急いで、電池交換しようと電池の交換部位を探すも見つからず、説明書を見ると電池交換不可‼︎ 唖然としました。
注文当時電池交換できるかできないのか当時、自分がわかって購入したかは不明でまさに後悔先に立たず(涙)
結局1度きりの使用で商品はほぼ新品のままお払い箱です。
今後、電池交換不可の体温計は購入しないと教訓となりました。
Amazonより引用
テルモ体温計の悪い口コミや評判をみていくと、初期不良のものにあたったりや電池交換ができなかったりした方が、あまりよくなかったようです。
たしかに自分の健康に関することだからこそきちんとしたものを使用したいですね。
もしものときに使って「使えない・・・」となるよりは、定期的に計測してきちんと体温計が使えるか、自分の健康に問題ないかなどを調べておくとよいでしょう。

日頃から自分の体温を測る癖をつけるといいよ
テルモ体温計|使い方

テルモ体温計をワキのくぼみの中央に、体温計の先端が来るようにしましょう。
先端を下から上に向けて押し上げるようにはさんでください。

身体に対して、30度くらいの角度になるように体温計をさします。
ワキをしっかりと閉じて、ヒジを脇腹に密着するようにしてください。
手のひらを上に向けるとヒジが締まります。
さらにもう一方の手で軽く押さえましょう。
平衡温になるまで、実測式の体温計なら10分以上、予測式なら電子音が鳴るまで(平均20~30秒)じっとしていましょう。
電池の交換方法
テルモ体温計は、電池交換ができないモデルもありますが、できるものもあります。

電池交換できるもので、上記の画像のような状態になっていたら電池の交換が必要になってきます。

小型のプラスドライバーを使って、背面のネジと電池カバーを取り外してください。
このとき外したネジや電池、電池カバーは危ないので、子どもの手の届かないところに置いてください。

つまようじなどを使って電池を取り出してください。
金属製のものは傷をつけてしまいますので、使用を避けてください。

新しい電池(LR41)を2個上にした状態で入れてください。
電池の向きを間違えないようにしてください。

同ねじを強くしめすぎると、破損の原因となるので、適当な力でしめてください。
正しく表示されているか、電源スイッチを入れてみるとよいでしょう。
テルモ体温計|種類比較
非接触型 テルモ皮膚赤外線体温計 CS101
CS101の非接触型の体温計は、肌に触れずに測定、スムーズな検温をサポートしてくれます。
また、薬液を使用した清拭で清潔に 約1秒で体温測定することが可能。
病院用 電子体温計 C207
C207は、病院でも使用されている体温計です。
予測の場合は、約20秒ほどで測定することができ、水洗いすることもできます。
女性体温計 WOMAN℃(ウーマンドシー) スタンダードタイプ ET-W525ZZ
ET-W525ZZは、体温を測るだけで480日分のデータを自動記憶してくれる基礎体温測定器。
その上、グラフにもしてくれるので、忙しい朝でも毎日続けやすいことが特徴です。
テルモ体温計|よくある疑問

体温が高く出る?
テルモ体温計は、水銀体温計や実測式電子体温計と違い電子体温計ですので、十分に脇が温まっていなかった可能性があります。
正しく測定した場合でも、健康な日本人の平均体温は、脇下で36.9℃前後になります。
大切なことは、普段から自分の体温を測定していて把握しておくと、測定した体温が普段から高いのか低いのか判断することができます。
取扱店舗
テルモ体温計は、ヨドバシ、ドラッグストアでも購入することができますが、Amazonや楽天市場などのECサイトでも購入することができます。
Amazonはたまにセールもしているので、タイミングがよければお得に購入することができますよ。
寿命はどのくらい?
テルモ体温計の寿命は機種によっても異なります。
機種 | ![]() 非接触型 CS101 | ![]() ET-C207S | ![]() 女性体温計 ET-W525ZZ |
検温可能回数 | 約4,000回 | 約10,000回 | 1 日 1 回、周囲温度 25℃、5 分間のご使用で、約 1 年 |
耐用年数 | 約3年 | 約4.5年 | - |
電池交換 | 〇 | × | 〇 |
テルモ体温計|メリットとデメリット

ふだん使いしやすいテルモ体温計ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・データ送信機能が付いていない
・画面が付いている分、少し大きい
・小さいので失くしてしまう
・同じ条件でもかなりの差がでる
・たまに電子音が聞こえない
・エラーが出ることがある
・耐久性が高い
・薬品や水にも強い
・予測計測は早い
・10分待てば実測した体温が分かる
・安いものから高品質のものまでそろっている

あああああ
テルモ体温計|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
テルモ体温計|まとめ

テルモ体温計は、シンプルな構造で1分程度で測定が終わるため、1日に何度も体温を測っても苦になりません。
基礎体温を知る事で、その日の健康状態に気を配るようになりますよ。
ちょっと熱っぽいかな?という時に即時検温できるので体調管理にも役立つでしょう。
▼こんな方におすすめ

・清潔に使いたい
・小さい子供がいる
・現在体温計を持っていない
・安価な体温計が欲しい
・脇に挟むタイプの体温計が欲しい
・予測式体温計が欲しい
・実測式体温計で測定を待つのが苦痛
・健康管理に気をつけいる
・医療機関へ行く予定がある
・ケース付きの体温計が欲しい
本日ご紹介したテルモ体温計
健康生活に興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【口コミ】水なしでキレイになる?ARCOCOの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】怪しい?オーライトの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】洗濯できる?バスマットすいすいの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】効果なし?Dr.ダニトルの評判から使い方まで徹底解説!!