Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【口コミ】当日券はある?チームラボの評判から体験談まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

今度のデートどこ行こう…


チームラボはこんな悩みを解決してくれる体験型ミュージアムです。


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・映えるスポット
・映像美が話題
・異世界感がある
・老若男女問わず楽しめる
・光とアートコラボがキレイ
・童心にかえって楽しめる
・目の保養になる



チームラボは、デジタルアートを楽しむところ。


色鮮やかな映像、場面ごとに変わる音楽、漂ってくる香り、裸足になって足の裏から感じる新たな感覚など、視覚・聴覚・嗅覚・触覚でアートが楽しめます。


思わずドキドキ、ワクワクしてしまうチームラボは、デート先にピッタリです。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、チームラボをご紹介していきます!

\まずは詳細をチェック!/

公式サイトを見る

チームラボ|仕様と特徴

超巨大で幻想的なアート作品を展示

チームラボは「Body Immersive(没入)」をコンセプトに、超巨大で幻想的なアート作品を展示しているミュージアム。

サイエンス・テクノロジー・デザイン・アートが融合した作品は、これまで目にしたことがないような美しさと、次に何が起こるかわからないワクワク感で楽しませてくれます。

Garden Area

チームラボのGarden Area「Floating Flower Garden:花と我と同根、庭と我と一体」は、空間が13,000株を超える生きたランの花に埋め尽くされた作品で、床が鏡になっているため、足元も四方も花に囲まれる感覚が味わえます。

また「呼応する小宇宙の苔庭-固形化された光の色,Sunrise and Sunset」は、生きた苔と人工的でどこか宇宙的な要素も感じるOvoid(卵形体)が対比されたように組み合わさった作品で、夜になるとOvoid(卵形体)が光、昼とは全く異なる雰囲気が楽しめます。

Public Area

チームラボのPublic Area「空から噴き落ちる、地上に憑依する炎」は、作品の近くでスマホアプリを開くと、スマホ画面に炎がともり、作品を家に持ち帰ることができます。

さらに、その炎は他の人と共有することもでき、巨大なアート作品と身近な存在である自分のスマホが繋がって、一体になる素敵な体験ができます。

Water Area

チームラボのWater Area「坂の上にある光の滝」では、暗い空間の中で道の両橋と滝だけが光っていて幻想的な作品が堪能できます。

その他にも、Water Areaでは下記の作品があります。

  • The Infinite Crystal Universe
  • 人とともに踊る鯉によって描かれる水面のドローイング
  • 変容する空間、広がる立体的存在-平面化する3色と曖昧な9色、自由浮遊
  • Floating in the Falling Universe of Flowers
  • やわらかいブラックホールーあなたの身体は空間であり、空間は他者の身体である
  • 生命は結晶化した儚い光

teamLab アプリ

チームラボでは「teamLab アプリ」をダウンロードすることで、作品に参加したり作品のコンセプトが読めたりします。

また、フード&ショップなどもあり、作品空間の中で食事が楽しめます。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック!

チームラボ|口コミと評判

良い口コミ・評判

3歳児、大はしゃぎで楽しめた!

ちょっと変わった水遊びを楽しむならここ。

普段の生活やお出かけじゃ絶対に体験できない、不思議な世界観を楽しめるから夏の特別なお出かけにもおすすめ。

東京旅行にも良いと思う♪

実際に来場者の8割は外国人観光客だったよ~

世界的にもすごい価値のあるスポットなんだなって納得。

Instagramより引用

五感を刺激する体験型アクティビティです。

社会人になってから、海やプール以外で水を感じる場所はあまりないように思うので、非日常感があり、面白かったです。

予約した枠ごとに並んで入り口でガイダンスを受け、靴を脱いで中に入ります。

無料のロッカーは大きめで、スマホ以外持ち込めません。

鯉が泳ぐ水の中を歩くエリア、ドームの中で花が舞い降りてくるエリアが心に残りました。

グーグルマップより引用

鏡や光、映像で実際よりも広く感じ、別空間を旅したような気分に浸れます。

一人ずつロッカーも借りられます。

入り口で入場制限しながらアートごと入れ替え制しているので、一つずつじっくり楽しめました。

水を使ったアートがあるので、膝上まできちんとまくれるズボンで行くことをおすすめします。

ショートパンツレンタルがあり、無料タオルは要所にあります。

大人が楽しむ美術館といった感じです。

グーグルマップより引用

チームラボの良い口コミや評判を見ていくと、「五感をフルに使って楽しめる」という声が多く見られました。


「没入」というコンセプトのとおり、自分がアート作品の一部になったかのような、不思議な一体感が味わえると大人気です。


目を楽しませてくれるのはもちろん、大人も子どもも夢中になって作品を体感しながら存分にアートを堪能できます。

さぶろぐ
さぶろぐ

非日常感と没入感が味わえる!


悪い口コミ・評判

ロッカーに荷物を入れ、携帯だけ持っていざウォーターエリアへ。

膝下くらいまで水に入りますが動くたびに新たなアートに出会えたり、アプリからアートに参加できたり、混んでても個々で一緒に行った友だちと楽しめます。

グーグルマップより引用

やっと予約取れました。

海外からいらっしゃった方が多いようで、入場まで20分ほど並びました。

水に入ったり足元から鏡の映り込みがあるので、服装は気を付けて行きました。

夢中になり、スマホを水の中に落とさないよう要注意です。

グーグルマップより引用

チームラボの悪い口コミや評判を見ていくと、「水、鏡に対応できる服装のほうが良い」という声がありました。


チームラボは、水の中に入る作品や床が鏡の作品があるため、服装に気を付けて遊びに行く必要があります。


お子さんの場合、水着や着替えを持って行くと安心ですよ。

さぶろぐ
さぶろぐ

ビーカーは館内に持ち込めないのも注意!


チームラボ|体験談

YouTube @カイシ徒歩キャンプと一人旅 さんの投稿

Instagram @shizuka_to_sochan さんの投稿

Instagram @___chii02_ さんの投稿

Instagram @riyaaaachan さんの投稿

チームラボ|施設情報

入場料

チームラボのチケット価格は、以下の通りです。

  • 大人(18歳以上)3,800円
  • 中学生・高校生 2,300円
  • 小人(4~12歳)1,300円
  • 3歳以下 無料
  • 障がい者割引 1,900円

支払い方法

チームラボの支払い方法は、以下の通りです。

  • DMM会員で購入する場合

    クレジットカード(VISA/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners)
  • ゲストで(DMM会員でログインせずに)購入する場合

    ・クレジットカード(VISA/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners)

    ・銀聯カード

割引・クーポン

チームラボの割引について調べてみると、割引サイトなどでクーポンコードが発行されていました。

事前に行く日が決まっている方は、割引サイトを利用してお得に入場券を購入すると良いですね。

また、当日券の販売もありますが、現在チケットの在庫が不足しており、当日券はほぼ買えないようです。

事前にネットでチケットを買うようにしましょう!

駐車場

チームラボ会場専用の駐車場はありません。

なお、平日限定で、チームラボ当日チケットを「アーバンドック ららぽーと豊洲」で提示すると、駐車券へ1時間分のサービスが付与されます。

周辺にはコインパーキングもありますが、満車になることが予想されるので、できれば公共交通機関で行くのがおすすめです。

チームラボ|よくある疑問

当日券の販売はある?

チームラボは、当日券の販売があります。

現地では券売機で現金・クレジットカードで購入できます。

当日券の在庫状況については、事前にWEBサイトにて確認してください。

  • チケット在庫状況の確認はこちら

現在、訪日外国人客が急増しているため売り切れ続出しているので、事前にチケット購入を済ませておくことをおすすめします。

どんな服装で行くといい?

チームラボでは大人でも膝下まで水に濡れる場所と、床が鏡になっているところがあるので、下記の服装は避けるのが無難です。

避けたほうが良い服装
  • ストッキング
  • スカート
  • 膝上までまくれないズボン

万が一スカートを履いていても、無料で利用できるハーフパンツが用意されているので、館内スタッフに声をかけると良いでしょう。

また、スマホショルダーがあると便利です。

チームラボ 豊洲とお台場の違いは?

チームラボには豊洲の「チームラボプラネッツ」とお台場の「チームラボボーダレス」がありましたが、お台場のチームラボボーダレスは2022年8月31日に閉館しています。

調べたところ、チームラボ豊洲とお台場にはコンセプトや作品数、営業時間などの違いがあり、以下のように考える方が多かったようです。

  • 家族や友達同士で半日楽しむなら、お台場のチームラボボーダレス
  • 短時間で恋人とデートしたいなら、豊洲のチームラボプラネッツ

とはいえ、チームラボ豊洲も子どもも楽しめる!という声もあるので、家族そろって遊べますよ。

チームラボ|メリットとデメリット

新感覚アートのチームラボですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・入園料がかかる
・靴の脱ぎ履きがある
・子供がいて賑やかなときもある

メリット
・映えるスポット
・映像美が話題
・異世界感がある
・老若男女問わず楽しめる
・光とアートコラボがキレイ
・童心にかえって楽しめる
・目の保養になる

さぶろぐ
さぶろぐ

全身でアートを楽しむことができる!


チームラボ|まとめ

チームラボは、子どもに新しい体験をさせてあげたくて行きました。


最新のテクノロジーを活用したシステムやデジタルコンテンツが繰り広げられる空間は、圧倒されるばかり!


子どもだけでなく、大人も一緒に楽しむことができました!


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・新しい経験がしたい
・新感覚の空間を楽しみたい
・デジタルコンテンツが好き
・面白いスポットに行きたい
・人気スポットに行きたい
・映えるスポットに行きたい
・カップル、家族、友だち


本日ご紹介したチームラボ

光とアートのコラボに興味がある方は是非チェックしてみて下さい!

\まずは詳細をチェック!/

公式サイトを見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)