

今年も来ました!!Amazonプライムデー!
今回は来たるAmazonプライムデーに合わせて、SwitchBotのおすすめ商品を紹介していきます!
SwitchBot公式サイトサマーセール:2023/7/4(火)~2023/7/12(水)
SwitchBotアマゾン公式ストアの先行プライムデーセール:2023/7/9(日)~2023/7/10(月)
SwitchBotアマゾン公式ストアのプライムデーセール:2023/7/11(火)~2023/7/12(水)
目次
SwitchBotとは?

SwitchBotは、IoTデバイス累計販売数No1(※)を誇るSWITCHBOT株式会社が提供するスマート家電です。
WiFiやBluetoothを使用することでスマートフォンから遠隔操作や自動運転が行えることはもちろん、機器同士を連携させることで、無線通信に対応していない家電を、スマート家電として使用できるのが大きな特徴。
価格帯も2000円~10000円程度と比較的安価に手に入れることができるので、スマートホーム初心者にもおすすめです。
※計5部門の累計販売数(2020年1月~2022年10月・家電Biz調べ)

それではさっそくおすすめ商品を紹介!
SwitchBotおすすめ商品|SwitchBot ボット
製品概要

SwitchBot ボットは、その名の通りボタンやスイッチを実際に押して操作するスマートホーム家電です。
「押すモード」「スイッチモード」の2つを選択できるので、壁スイッチからコーヒーメーカーなど、様々なシーンで活躍します。
Alexa対応で音声操作も可能なほか、本体付属のタイマー機能でスマホがなくても自動操作が可能です。
実際の使用感をレビュー
我が家には2台のSwitchBot ボットがあり、赤外線非対応の照明2か所に使用しています。
スイッチが部屋の隅に設置されている関係で、照明のオンオフ作業が地味にストレスでしたが、SwitchBot ボットを使い始めてから一気にストレスフリーになりました。
商品自体も小ぶりで主張の少ないデザインの為、場所を問わず設置できるのが嬉しいです。
メリットとデメリット
・複数個所で使用希望だと費用がかさむ
・Alexa対応で音声操作可能
・シンプルな見た目
・操作が簡単

赤外線非対応でも遠隔操作できるのが神!
まとめ
▼こんな方におすすめ

・赤外線非対応機器を遠隔操作したい
・スマート家電が好き
・コンパクトモデルが好き
・あらゆる操作を一括管理したい
\セールで20%OFF!/
購入はこちらSwitchBotおすすめ商品|SwitchBot ハブ2
製品概要

SwitchBot ハブ2は、高性能の4-in-1スマートリモコン。
あらゆる家電操作を集約するスマートリモコンに加え、一目でわかる温湿度計、スマートボタン、スマートハブの機能を搭載しています。
Alexa対応で音声操作も可能なほか、異なるプラットフォーム間でスマートホーム家電の相互運用性を認証する規格「Matter」にも対応しています。
実際の使用感をレビュー
SwitchBot ハブ2を購入する前は、我が家ではSwitchBot ハブミニを使用していて、壁に貼り付けしたくないのでカウンターに直置きしていましたが、それがイマイチ見た目が悪く…。
SwitchBot ハブ2は独立するので以前よりも格段におさまりが良くなったほか、小さな子供やペットがいる我が家には必須の温湿度計を別で置く必要がなくなったことがかなりプラスポイント。
赤外線の感度も抜群なので、ノンストレスで家電操作をできるためQOLが爆上がりしました。
メリットとデメリット
・初期設定が少し手間
・Alexa対応で音声操作可能
・シンプルな見た目
・操作が簡単

初期設定の手間はどのスマートホームも同じだね
まとめ
▼こんな方におすすめ

・Matter対応に魅力を感じる
・普段温湿度計を使う
・スマート家電が好き
・コンパクトモデルが好き
・あらゆる操作を一括管理したい
\セールでお得に購入!/
購入はこちらSwitchBotおすすめ商品|SwitchBot LEDシーリングライトプロ
製品概要

SwitchBot シーリングライトプロは、スマートリモコン機能付きのシーリングライトです。
明るさと色温度を無段階で調整できるため、シーンに合わせて光の具合を調整できるのが何よりの魅力。
40,000時間使用できる長寿命で、約10年間交換不要なのでコスパも抜群です。
こちらもAlexa対応で音声操作も可能なほか、WiFi環境であれば外出先でも操作可能なため、消し忘れがあっても安心です。
実際の使用感をレビュー
SwitchBot シーリングライトプロを取り付けた瞬間、まずその明るさに驚き!我が家ってこんなに明るいのか…と思いました。
設置したリビングは、子供たち遊んだりお昼寝をしたり、私が仕事をしたりと時間帯によってシーンが変わるため、細かく調光できるのがかなり快適です。
正直なところリビングにはおしゃれな照明がマスト!と思っていましたが、やはり機能性が高い方がずっとQOLが上がります。
また、SwitchBot シーリングライトプロはインテリアを邪魔しないシンプルなデザインなので問題もありません。
音声一つで操作ができるので、スイッチやリモコンから離れた場所からでも手軽にONOFFの切り替えができてストレスも減りました。
メリットとデメリット
・色温度も調整可能
・シンプルな見た目
・操作が簡単
・スマホや音声で楽々操作
・約10年交換不要でコスパ◎

好みの調光で快適生活を!
まとめ
▼こんな方におすすめ

・シーンに合わせて調光したい
・外出中にも操作したい
・デザインよりも機能性重視
・ハブ機能付きのライトが欲しい
\セールで16%OFF!/
購入はこちらまとめ
SwitchBotは手軽にスマート家電を使用したい方やスマートホーム初心者にもおすすめ。
この夏のセールを気に、より一層お得に生活の質を向上させるデバイスをゲットしてみてくださいね!
SwitchBot公式サイトサマーセール:2023/7/4(火)~2023/7/12(水)
SwitchBotアマゾン公式ストアの先行プライムデーセール:2023/7/9(日)~2023/7/10(月)
SwitchBotアマゾン公式ストアのプライムデーセール:2023/7/11(火)~2023/7/12(水)
【口コミ】助成金がでる?パリパリキューの評判から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】多機能IoTライト!ソニー マルチファンクションライト2が便利すぎた!!取り付け方や感想を紹介!!
【レビュー】洗いづらい哺乳瓶に!DODO Handy Brushを紹介!【ラクチン清潔】
【失敗談】飽きる??aiboを買って後悔しないための選び方を紹介!