

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では静岡のおすすめスイーツをご紹介していきます。
▼静岡のおすすめスイーツ10選

沼津深海プリン工房
Patisserie Blanc
Cafe MARU MER
MARIATHANK
APPLE CHAN
Cheese Pige
La Fossette
mimosa chocolaterie
リープリング
CHOCOLAT ENTRE
静岡県産のフルーツや特産品を使ったスイーツは栄養価も高く、自然の恵みを感じられるものばかりなので選ぶことで様々な悩みが解決します。
スイーツはカロリーが多くて食べるのに躊躇してしまう、太るから暫く食べていない、砂糖がいっぱい使われているから遠慮するなどの健康面に対する悩みが解決します。

まずは静岡のおすすめスイーツの選び方を見ていきましょう!!
目次
静岡のおすすめスイーツ|選び方
お茶を使ったスイーツ

静岡県は日本国内でも有数のお茶の産地です。
掛川茶や川根茶、本山茶など県内でも沢山の種類のお茶が栽培されています。
静岡県産のお茶を使ったスイーツは、栄養素が豊富に摂れるだけではなく、風味や爽やかさ、深みや苦味、香りや濃厚さを楽しめるものばかりなのでオススメです。
みかんを使ったスイーツ

静岡県では全域に渡ってみかんの栽培が行われています。
太陽の恵みをたっぷり吸収したビタミン豊富なみかんは、カラダにも良く栄養価も高いです。
ケーキやクッキー、ゼリーやチョコレートなど静岡県産のみかんを原料に使っているスイーツは、甘酸っぱさと爽やかさを感じられるものばかりなのでオススメです。
メロンを使ったスイーツ

静岡県で栽培されているメロンは高級感があり、甘さとみずみずしさをたっぷり感じられます。
中でも高級品種のマスクメロンは濃厚な味わいと、ジューシーな肉厚感が特徴なのでスイーツとの相性も抜群です。
ケーキや焼き菓子など、静岡県産のメロンを使ったスイーツがオススメです。
わさびを使ったスイーツ

わさびは静岡県が栽培発祥の地とも言われています。
鼻にツーンとくる爽やかな刺激、辛味の中にもほんのり甘味を感じられる静岡県産のわさびは、スイーツとの相性も抜群に良いです。
わさびを使ったアイスクリームやおまんじゅうなどのスイーツは、お子さんでも安心して楽しめるのでオススメです。
イチゴを使ったスイーツ

静岡県では紅ほっぺや章姫、きらび香など多くの品種のイチゴが栽培されています。
ビタミン豊富なイチゴは、甘酸っぱさと香りを楽しめるフルーツなので、どんなスイーツとも相性抜群です。
ケーキやプリン、焼き菓子などと合わせてもイチゴの爽やかな酸味を感じられるものばかりなのでオススメです。

次に、静岡のおすすめスイーツのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
静岡のおすすめスイーツ|メリットとデメリット

静岡のおすすめスイーツのメリットとデメリットを紹介していきます。
・美味しい
・旬の食材
・ヘルシー
・自然の恵みを感じる
・価格が高め
・季節限定品あり
・賞味期限が短め
・入手困難な場合あり

それでは早速、静岡のおすすめスイーツと選び方を紹介していきます!!
静岡のおすすめスイーツ|『さぶろぐ』のイチオシ
沼津深海プリン工房 深海モンブラン
沼津港近辺に広がる深海をテーマにした唯一無二のスイーツ店「沼津深海プリン工房」が提供しているモンブラン。
コンセプトにぴったりな深海をイメージした青い細長いクリームをまとったインパクト抜群の逸品です。
なお、モンブランの中身は、和栗を使ったプリンか、夏季であれば人気のラムネ味の深海ソフトの2種類から選べます。
静岡のおすすめスイーツ|人気のおすすめ商品比較
Patisserie Blanc(パティスリーブラン) モンブランセット
目の前でケーキが仕上がる様子を楽しむことができるパティスリーブランのモンブラン。
筒状の容器にモンブランクリームを入れて押し出す様子は、見ているだけでワクワクする楽しさがあります。
また、甘すぎない軽い口当たりのクリームと、サクッとしたメレンゲは相性抜群。
見た目だけでなく本格派な美味しさも魅力のアイテムです。
Patisserie & Cafe MARU MER(マルメール) 季節のパフェ
静岡用宗の大人気スポットみなと横丁内にあるアシェットディセールが楽しめるパティスリーの逸品。
旬のフルーツをたっぷり使ったパフェは、その瞬間にしか味わえない美味しさが詰まっています。
また、味の美味しさはもちろん、見た目の華やかさも本店舗のパフェの魅力です。
思わず写真を撮りたくなるかわいさが詰まっています。
手作りケーキと紅茶の店 MARIATHANK マリアサンクケーキ&クリームティーセット
白とピンクを基調としたかわいらしい雰囲気の店内で楽しめる、ケーキ1個+スコーン1個+ドリンクを楽しめるお得なセット。
スコーンはショーケースの中から好きなアイテムを、スコーンについてもプレーン・紅茶・チョコチップの3種類から好きなものを選べます。
プチ贅沢気分を味わいたい時にぴったりなセットです。
アップルパイ専門店 APPLE CHAN アップルパイ
ザザシティ浜松中央館1階にあるアップルパイ専門店の逸品。
専門店ならではのこだわりが詰まったアップルパイは、表面さっくり中トロトロの理想の食感を楽しめます。
また、贅沢にキャラメルを入れて煮込んだりんごとカスタードクリームの相性も抜群です。
ボリュームのあるアイテムなので、シェア、あるいは食事代わりに楽しむのがおすすめです。
Cheese Pige(チーズ ピゲ) クッキーチーズサンド 三種のベリー
焼津市にあるチーズスイーツ専門店の逸品。
強めに焼いた甘さ控えめのクッキー生地で濃厚な北海道産クリームチーズをたっぷりサンドした、ありそうでなかったここでしか味わえないアイテムです。
なお、定番の三種のベリー以外にも季節限定商品を含めたさまざまなフレーバーが展開されているところも本アイテムの魅力です。
フランス菓子 La Fossette(ラ フォセット) 酒粕チーズケーキ
店舗のある焼津の地酒「磯自慢」大吟醸の酒粕を贅沢に使った個性派チーズケーキ。
チーズにはクセのないカッテージチーズを使用することで、酒粕本来の風味をしっかりと楽しめるアイテムに仕上がっています。
また、スティックタイプの食べやすさが魅力の本アイテムは、風味を逃さぬよう冷凍状態で販売されています。
mimosa chocolaterie(モザショコラトリー) ガトーショコラ
浜松市にあるチョコレート専門店のガトーショコラ。
商品には、店主自らが挽いた高品質なカカオ豆が贅沢に使われています。
挽きたてのカカオ豆が贅沢に使ってひとつひとつ丁寧に手作りされたガトーショコラは、幸せな時間をもたらしてくれる逸品です。
また、その日のひらめきで味を決める「その時のショコラ」もおすすめアイテムです。
リープリング ザッハトルテ
浜松にある洋菓子店の看板商品として多くの人に愛されているザッハトルテ。
軽い口当たりのチョコレート生地は、しゃりっとした食感が印象的なチョコレートで贅沢にコーティングされています。
さらに、セットになっている生クリームを一緒に食べると、また違った表情を楽しむことができます。
ATELIER CHOCOLAT ENTRE ショコラサンド カカオ・アントゥル
2021年1月に浜松にオープンしたクラフトチョコレート専門店の逸品。
サクサクのクッキーで濃厚な生チョコレートを挟んだ本店舗の看板商品です。
なお、カカオの風味をとことんシンプルに楽しめるカカオ・アントゥル以外の抹茶やホワイトパッション味のショコラサンドと、食べ比べを楽しむのもおすすめです。
静岡のおすすめスイーツ|まとめ
スイーツがカラダに悪そう、スイーツを食べると太るといった概念を覆して、健康になるためにスイーツを食べるといった感情に変わります。
【口コミ】美味しい?ブールミッシュトリュフケーキの評判からお得な買い方まで徹底解説!!
【口コミ】賞味期限は?アンファンの評判から人気種類まで徹底解説!!
【口コミ】まずい?ラメゾン白金の評判から注文方法まで徹底解説!!
【口コミ】人気のメニューは?アトリエアニバーサリーの評判から注文方法まで徹底解説!!