

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。
この記事では神奈川のおすすめスイーツをご紹介していきます。
▼神奈川のおすすめスイーツ10選

豊島屋 鳩サブレー
ありあけ 横濱ハーバーダブルマロン
鎌倉紅谷 クルミっ子
横濱元町霧笛楼 横濱煉瓦
重慶飯店 重慶月餅
ウィッシュボン 横濱レンガ通り
横浜かをり レーズンサンド
プチ・フルール 木の葉のささやき
久寿餅
湘南チーズパイ
神奈川には有名で美味しいパティスリーがたくさんあるので、日頃は2児の子育てで朝から晩まで家事や育児に忙しく疲れ切った心身ともに癒すことができます。
また美味しいスイーツを食べることで、明日からまた1日頑張ろうという活力にもなり積極的になれます。

まずは、神奈川のおすすめスイーツの選び方を見ていきましょう!!
目次
神奈川のおすすめスイーツ|選び方
そこでしか売ってないものを選ぶ

大都市のある神奈川には全国展開のあるパティスリーも多いですが、神奈川にしかないパティスリーでスイーツを購入するとそこでしか買えないプレミアム感が味わえておすすめです。
似たような商品でもあっても、限定商品という付加価値がつくことでよりおいしさを感じられテンションが上がります。
日持ちがするものにする

なかなか神奈川のスイーツは購入できないので、賞味期限の長いスイーツにすると良いでしょう。
生菓子だと長くても翌日までには食べないといけませんが、クッキーやバウムクーヘンなどの焼き菓子にすれば日持ちがするので、長期間にわたって美味しい神奈川スイーツを堪能できます。
季節限定のものにする

季節限定のスイーツはその時期に美味しさの食べ頃を迎えるフルーツだったり食品を使っていることが多く、旬の味わいを堪能できるからです。
その時期にしか食べれない希少価値感もあるので、高揚感が味わえます。
採れたてのものも多く、フレッシュな味わいも期待できるのも魅力です。
持ち運びしやすいもの

神奈川に遊びに行った時にお土産で購入することも多いため、なるべく持ち運びしやすいスイーツを選ぶことも大切です。
生菓子だとたくさんの荷物に紛れて傾けて崩れてしまったり、生地の柔らかいものだと潰れてしまうこともあるため、しっかり包装されているスイーツを選ぶと良いです。
写真映えするもの

有名なパティスリーでは味の美味しさはもちろんのこと、見た目の豪華さや可愛らしさも重要視しています。
チョコレートやアイシングで綺麗にデコレーションしたスイーツは写真映えするし、その写真をインスタやTwitterに投稿することでたくさんのいいねをもらうこともできるからです。

次に、神奈川のおすすめスイーツのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
神奈川のおすすめスイーツ|メリットとデメリット

神奈川のおすすめスイーツのメリットとデメリットを紹介していきます。
・手が込んでいて美味しい
・神奈川でしか買えない
・写真映えする
・おもたせにも喜ばれる
・値段が高
・持ち帰るのが大変
・なかなか買えない
・売り切れが早い

それでは早速、神奈川のおすすめスイーツ〇と選び方を紹介していきます!!
神奈川のおすすめスイーツ|『さぶろぐ』のイチオシ
鎌倉紅谷 クルミっ子
鎌倉紅谷 クルミっ子は、鶴岡八幡宮目の前に本店はあります。
たっぷりのクルミは歯ごたえが良く、自家製キャラメルとたっぷりのバター生地で包まれて贅沢な味わいとなっています。
甘さとほろ苦さの絶妙なるバランス、大人人気が高いです。
クルミと言えばのシンボルキャラクターリスくんが可愛らしいです。
【口コミ】賞味期限は?くるみっこの評判から購入方法まで徹底解説!!

神奈川のおすすめスイーツ|人気のおすすめ商品比較
豊島屋 鳩サブレー
明治27年創業の老舗です。
鳩サブレーも初代が試行錯誤しながら完成させた味、120年以上味も形も変わらないのです。
地元民にも観光客にも愛されています。
たっぷりのバターがやさしい風味となっています。
噛むとサクサクとした食感、ぼってりとした鳩の形もかわいいです。
ありあけ 横濱ハーバーダブルマロン
途中に姿を消した時期もあるも、ハーバー復活実行委員会という根強いハーバーファンによって復活した味です。
カステラ生地の中には粒栗たっぷりの栗あんです。
船の形がまさに横浜です。
しっとりとおいしく、もう一度食べたいと願う気持ちは食べてみれば良く分かります。
横濱元町霧笛楼 横濱煉瓦
1981年に開業のレストランのチョコレートケーキです。
煉瓦に見立てて作られています。
ガトーショコラにクルミソース・溶かしチョコレートがたっぷりという新感覚のフォンダンショコラとなっています。
ブランデーがほのかに香って、大人の味わいとなっています。
ウィッシュボン 横濱レンガ通り
自家製の濃厚生キャラメルにローストした香ばしいアーモンドが絡められ、ミルクの風味豊かな自家製クッキー生地でサンドしました。
手間暇かけた味わいはおいしく、ロングセラーとして地元の人からも愛されています。
すべての工程が手作業で、パティシエが心を込めて作っているのです。
横浜かをり レーズンサンド
フランス料理の名店「横浜かをり」の作り出す銘菓です。
カリフォルニアレーズンは高級ブランデーにたっぷりと浸されました。
甘味上品なクリームと上質なバターが使われているホームメードクッキー、合わさることで食感も味もすてきなハーモニーを奏でるのです。
湘南チーズパイ
1990年代より変わらぬ味が続く銘菓です。
ひとつずつ丁寧に作られています。
さっくり食感のパイ生地とサブレ生地、そこに入るのはエダムチーズです。
チーズの味わいが豊かで、ティータイムだけでなくお酒のお供にもぜひ使っていただきたいお菓子なのです。
たっぷりの粉糖もまぶされています。
重慶飯店 重慶月餅
中国の銘菓である月餅、満月をイメージして作られており中秋節の満月の夜に食べることで幸せが訪れると言われています。
職人が変わらぬ技術と製法で作りだす味、日本人好みに敢えて変えられているのでおいしくいただけるでしょう。
ミニや大月餅とサイズもさまざまです。
プチ・フルール 木の葉のささやき リーフパイ
何層にも重ねられたサクサク食感のパイ生地、そのさわやかな風味や上品なコクは厳選されたバターが使われているからこその味わいです。
プレーンと、アールグレイ茶葉が練りこまれた紅茶味の2種類があります。
木の葉型のパイは紅茶やコーヒーとの相性抜群です。
久寿餅
無添加で作られる身体に優しい和スイーツ、実は発酵食品なのです。
小さなお子さんからお年寄りまで大人気です。
きなこの香ばしさ・黒蜜の濃厚な風味にコシと弾力抜群のつるりとした味わいがベストマッチします。
大正6年創業の老舗の味、川崎大師大山門のすぐそばです。
神奈川のおすすめスイーツ|まとめ

疲れた生活が潤う
【口コミ】美味しい?ブールミッシュトリュフケーキの評判からお得な買い方まで徹底解説!!
【口コミ】賞味期限は?アンファンの評判から人気種類まで徹底解説!!
【口コミ】まずい?ラメゾン白金の評判から注文方法まで徹底解説!!
【口コミ】人気のメニューは?アトリエアニバーサリーの評判から注文方法まで徹底解説!!