

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。
この記事ではシンガポールのおすすめのスイーツをご紹介していきます。
▼シンガポールのおすすめのスイーツ10選

ビンガワン ソロのクッキー
TWG TEA
ヤ クン カヤ トーストのカヤジャム
ホワイトコーヒー
ユーヤンサンののど飴
ユーヤンサンの亀ゼリー
LECage Congectionery&Pastry
ジャニスウォンのアートワーク
エッテ・ティー・カンパニー
TWGのマカロン
海外旅行に行った時の家族や友人へのお土産に悩まなくてすみます。
お土産屋さんにありがちなTシャツやコップなどは形として残ってしまうので気に入られないこともありますが、スイーツなら老若男女問わず好きな方も多いし食べてしまえば後に残らないのも魅力です。

まずは、シンガポールのおすすめのスイーツの選び方を見ていきましょう!!
目次
シンガポールのおすすめのスイーツ|選び方
現地でしか買えないものにする

インターネットが普及している現代社会では海外の商品も手軽にネットショピングできますが、現地でしか購入できないスイーツも根強く残っています。
そのため現地でしか買うことのできないスイーツを買って帰ればプレミアム感が味わえて、友人へのお土産にも喜ばれるのでおすすめです。
持ち帰りしやすいものにする

旅行先では着替えや洗面など多くの荷物を持ち運ぶうえ、お土産で購入した商品なども持って帰るためスーツケースがパンパンになることが予想されます。
そのためパッケージが弱くぎゅうぎゅうにすると割れたり崩れやすいものではなく、しっかり包装されていたり壊れにくものにすると良いです。
シンガポール名産のものにする

シンガポールは南国圏なのでパイナップルやマンゴー、ドラゴンフルーツなどの南国フルーツが名産で美味しいです。
そのため名産のフルーツを使ったクッキーやパウンドケーキなどの日持ちのするスイーツを選ぶのもおすすめです。
食べただけで南国気分を味わえるし、シンガポールらしさがあるからです。
個包装タイプにする

大きい袋にシンガポールスイーツがぎっしり詰め込まれたタイプにするよりも、1個1個個包装されているタイプにすると大勢に配りやすくて重宝します、自宅で食べる際にも一回開けたらすぐに食べきらなくてはならないよりも、個包装の方がその都度美味しく食べれるので長期間にわたって味わえます。
シンガポールらしいデザインのパッケージ

シンプルでスタイリッシュ感のあるパッケージデザインのスイーツもおしゃれでいいですが、折角ならばシンガポールを象徴するマーライオンなどが描かれたパッケージのスイーツを選ぶとシンガポール感がでておすすめです。
お土産でも話題になりやすいし、一目でどこに行ったかわかるので良いです。

次に、シンガポールのおすすめのスイーツのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
シンガポールのおすすめのスイーツ|メリットとデメリット

シンガポールのおすすめのスイーツのメリットとデメリットを紹介していきます。
・現地でしか買えない
・珍しさがある
・お土産に喜ばれる
・美味しいものが食べられる
・高い
・現地でしか買えない
・持ち運びが大変
・口に合わないこともある

それでは早速、シンガポールのおすすめのスイーツと選び方を紹介していきます!!
シンガポールのおすすめのスイーツ|『さぶろぐ』のイチオシ
TWG TEA
シンガポールでも人気の高級紅茶のお店です。
出国後エリアでお買い物をすれば免税となるため、ハイクオリティの味わいを思った以上の安さで購入することができるのです。
四角いボックス入りの「Iced Teabag Collection」は特に人気です。
シンガポールのおすすめのスイーツ|人気のおすすめ商品比較
ビンガワン ソロのクッキー
シンガポールと言えばの定番のお菓子です。
焼き菓子を各種揃えていますが、特に人気なのがマカダミアナッツ入りのクッキーです。
赤色の缶が色鮮やかで目を惹きます。
花の絵も描かれて、食べ終わった後にも取っておきたくなるかわいさです。
試食もできるので本当においしいものを持って帰れます。
ヤ クン カヤ トーストのカヤジャム
シンガポールならではのファストフード店「カヤ トースト」にて売られているジャムです。
これを買えば自宅に戻ってからもシンガポール気分が味わえるのです。
固形物ではなく液体扱いとなるため、空港では注意が必要です。
ココナッツの風味が、おいしいです。
ホワイトコーヒー
ばら撒き土産としておすすめです。
それぞれ個包装されており、インスタントコーヒーが手軽に1杯ずつ入れられるのです。
ヘーゼルナッツフレーバーの「Singapole White Coffee」などは日本にはない味として特に人気が高いみたいですね。
ユーヤンサンののど飴
漢方薬の専門店として有名なユーヤンサンの本社があるのがシンガポール、そのためチャンギ国際空港でも購入することができるのです。
のど飴ならば手軽に買えるしお土産にも最適と人気が高いです。
びわやアメリカ人参が入ったそれは、のどがすっきりです。
飛行機内で早速ためすのも良いでしょう。
ユーヤンサンの亀ゼリー
ユーヤンサンと言えば亀ゼリーもいかがでしょう。
亀のこうら入りの漢方ゼリーです。
美肌が手に入るかもしれません。
亀ということで躊躇されるかもしれませんが、ペパーミントやラカンカの味でごまかされるので、普通にゼリーとして楽しめそうです。
液体扱いです。
LECage Congectionery&Pastryのパイナップルタルト
ゴルフボールなんて呼び名もあるパイナップルタルト、豆乳の入ったビーンカードタルトにハスの実ペーストが練りこまれた8種類のムーンパイ。
いずれもお土産にピッタリです。
プレミアムギフトボックスもあるのでパッケージからして豪華になりますよ。
いずれも可愛くて映えマス。
ジャニスウォンのアートワーク
ジャニス・ウォンはアジア最優秀パティシエと言われる人物、作られるお菓子はいずれもまるで宝石です。
食べられるアートと呼ばれることも、チョコレートにクッキー・ケーキと映える要素たっぷりです。
自身へのご褒美にしてもいいですし、お土産にも最適です。
エッテ・ティー・カンパニー
シンガポールなど東南アジアン・テイストのお茶がブレンドされた紅茶は、シンガポール料理をカロリーオフで楽しめると人気です。
チキンライスにパン男子フォンショコラ、屋台料理ならではの風味などいずれも良い香りです。
人気フレーバー6種3袋ずつのボックスもいかがでしょう。
TWGのマカロン
ティー・ダブリュー・ジーはシンガポールの高級紅茶ブランドですが、茶葉だけでなくそれに合うスイーツ類も多数販売しているのです。
特に小さくてかわいらしいマカロンは女性人気が高いです。
紅茶のお店だけあって、それぞれのカラフルなマカロンには茶葉が入っています。
シンガポールのおすすめのスイーツ|まとめ

シンガポールを思い出せます
【口コミ】美味しい?ブールミッシュトリュフケーキの評判からお得な買い方まで徹底解説!!
【口コミ】賞味期限は?アンファンの評判から人気種類まで徹底解説!!
【口コミ】まずい?ラメゾン白金の評判から注文方法まで徹底解説!!
【口コミ】人気のメニューは?アトリエアニバーサリーの評判から注文方法まで徹底解説!!