

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。
この記事ではお台場のおすすめスイーツをご紹介していきます。
▼お台場のおすすめスイーツ10選

北海道ミルクカフェMOUMOU
カフェ・ラ・ボエム
Bills お台場
The Lobby Cafe
ブリジェラ
ピンクベリー
春水堂
茂助だんご
サザエさんのお店
HELLO KITTYのこんがり焼
東京都にあるお台場は、人気の観光スポットとなっています。
お台場には、インスタ映えするお洒落なスイーツや絶品スイーツなどがあり、食べ歩きやカフェで美味しいスイーツを堪能できます。
お台場の人気スイーツで、観光をしながらスイーツを満喫できる魅力があります。

まずはお台場のおすすめスイーツの選び方を見ていきましょう!!
目次
お台場のおすすめスイーツ|選び方
スイーツの種類から選ぶ

スイーツには、アイスやパンケーキ、パフェなど様々な種類が存在します。
スイーツ選びに迷う場合には、まずはスイーツの種類を決めるとスムーズです。
人気のパンケーキやアイスなど、自分の好みとする種類のスイーツを決めて、その中から食べたいスイーツを選んでいくと選びやすいです。
インスタ映えするスイーツを選ぶ

InstagramやTwitterなどのSNSにもアップ出来る、お洒落で可愛いスイーツを選ぶと良いです。
スイーツは食べるだけでなく、見ても楽しめるところが魅力でもあります。
自分のSNSにアップする事も出来ます。
外観が可愛くてお洒落なスイーツを選ぶとより楽しめます。
テイクアウトできるスイーツを選ぶ

お台場のおすすめスイーツですが、テイクアウト可能なスイーツ選びがおすすめです。
テイクアウトができれば、観光しながら食べ歩きが出来るメリットがあります。
お店でテイクアウトして、食べながら観光して楽しめます。
テイクアウト対応店舗も多く、食べ歩きするにはおすすめです。
お台場限定スイーツを選ぶ

お台場でしか食べる事ができないスイーツもあります。
いわゆるご当地限定スイーツですが、お台場までなかなか行けないという方の場合には、優先してご当地限定スイーツをおすすめします。
東京から遠方のエリアに住んでいて、滅多にお台場に行けない場合には、限定スイーツを選ぶと良いです。
魅力的なイベント限定スイーツを選ぶ

イベントというとバレンタインやクリスマスなどをイメージする方も多いです。
そんな、バレンタインやクリスマスシーズンになると、限定スイーツも登場します。
クリスマスなどしか作られないスイーツもありますので、イベント時に限定で販売されるようなスイーツを選ぶと良いです。

次に、お台場のおすすめスイーツのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
お台場のおすすめスイーツ|メリットとデメリット

お台場のおすすめスイーツのメリットとデメリットを紹介していきます。
・SNSにアップできる
・見ても楽しめる
・限定スイーツが食べられる
・好みのスイーツが食べられる
・価格が高い
・種類が多くて悩んでしまう
・イベント限定のスイーツがある
・人気店は混雑する

それでは早速、お台場のおすすめスイーツと選び方を紹介していきます!!
お台場のおすすめスイーツ|『さぶろぐ』のイチオシ
北海道ミルクカフェMOUMOU
人気メニューはパフェ、イチゴにあんこなどさまざまな種類がありますがいずれも北海道ソフトクリームが使われているのでとってもおいしいのです。
どうせなら北海道づ串にしてみては、北海道あずきとほっこりかぼちゃ味ならあずきも北海道のものが使われてますよ。
お台場のおすすめスイーツ|人気のおすすめ商品比較
カフェ・ラ・ボエム
インスタ映えまちがいなしのパフェがいろいろ、テイクアウトもできるので天気のいい日は外で頂いてみてはいかがでしょう。
パスタや肉料理など食事系メニューも多数あります。
「君の名は」に登場するなどドラマのロケ地としても有名です。
あの主人公と同じものを食べてみるのもいいですね。
Bills お台場
世界的に有名なパンケーキのお店が日本にもやってきました。
東京湾やレインボーブリッジの美しい眺めを見ながら頂いてみてください。
リコッタチーズたっぷりのリコッタパンケーキが特におすすめ、ニュージーランドのパブロバなど変わり種スイーツもあります。
The Lobby Cafe
3段重ねのアフタヌーンティーセットで優雅なひと時を過ごしてみてはいかがでしょう。
2019年にリニューアルオープンしたばかりで、キレイで広々とした店内でいただけます。
季節のアフタヌーンティーセットにすれば、その時期の旬の味がそこに詰まっています。
ブリジェラ
ブリオッシュのあったか生地の中には冷たいジェラート、イタリア発祥のスイーツです。
ジェラートの種類豊富で季節ごとの味もあるので、何度でも訪れることができます。
テイクアウトも可能、お台場の海を眺めながらいかがですか。
温かいと冷たいの不思議なハーモニーです。
ピンクベリー
フローズンヨーグルトなどヨーグルトのフレーバー多数、マシュマロなどのお菓子からバナナ・イチゴといった果物・更には生クリームとトッピングもさまざまです。
これらをサイズからすべて自分好みにカスタマイズできるのです。
夜22時まで営業中となっています。
春水堂
タピオカミルク発祥のお店である春水堂、本場の味を楽しみましょう。
タピオカミルクだけでなく豆花など台湾スイーツが盛りだくさんです。
豆花というのは豆乳を原料としたヘルシースイーツ、たった50円でトッピングも楽しめます。
テイクアウトもすることができます。
茂助だんご
豊洲市場にある甘味処です。
店名にもある茂助団子もいいですが、草餅にあんみつ・アイスカフェラテに抹茶ラテなどさまざまあります。
疲れたときには甘いものが一番、ちょこっと立ち寄っていただいて見てください。
明るく清潔感のある店内は入りやすいはずです。
サザエさんのお店
サザエさんに波平さん・カツオなどお馴染みの面々がかたどられたスイーツはインスタ映えバツグンです。
月島もんじゃ味などもあるので、甘いものは苦手という方にもピッタリです。
1つ210円で買いやすい価格帯となっています。
食べ歩きスイーツにもおすすめです。
HELLO KITTYのこんがり焼
ベビーカステラのハローキティバージョンです。
1個40円なので、パクパクと食べ歩きができます。
プレーンだけでなく、チョコフレークに小倉・カスタードと味のバリエーションも法うです。
入っている袋もキティちゃん、キティちゃん好きの方は大喜びなんじゃあないでしょうか。
お台場のおすすめスイーツ|まとめ

お台場のおすすめスイーツで、見て楽しんで食べても楽しむ事が出来ます。
テイクアウトして、食べ歩きするのもおすすめとなります。
【口コミ】美味しい?ブールミッシュトリュフケーキの評判からお得な買い方まで徹底解説!!
【口コミ】賞味期限は?アンファンの評判から人気種類まで徹底解説!!
【口コミ】まずい?ラメゾン白金の評判から注文方法まで徹底解説!!
【口コミ】人気のメニューは?アトリエアニバーサリーの評判から注文方法まで徹底解説!!