

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では東京駅のおすすめスイーツをご紹介していきます。
▼東京駅のおすすめスイーツ10選

生クレームブリュレ・タルト
実千菓
マイキャプテンチーズケーキ
懐かしほろ苦プリン
カファレルSuicaのペンギン缶
マカロンクリームチーズベリー
オードリー グレイシア
サイドクッキー
ケイニーアマン
チューリップローズ
東京駅は利用する人が多い分、見た目も味も評価されるのでどちらも失敗するリスクが低い。
流行のものが取り入れられていたり、珍しいものも多いので飽きられることも少ない。
見た目が可愛くオシャレなものも多いので、写真に残したい人にも映え、人の思い出にも残る。

まずは東京駅のおすすめスイーツの選び方を見ていきましょう!!
目次
東京駅のおすすめスイーツ|選び方
お土産にできるか

ケーキなどの生物だと難しいですが、焼き菓子等は小分けになっていることも多いのでお土産に喜ばれる。
持ち帰れることで自分へのご褒美になったり、その日の思い出になったりもする。
家族、職場、友人などで購入する大きさが変わると思いますので少数から購入出来るものや大箱があると嬉しい。
その地域でしか食べられないものか

行列ができるお店が多くあるのですが、そのどれもがここでしか食べられないようなもので東京駅限定が沢山ある。
東京駅のカフェ等は見た目もとても可愛く写真映えして味も美味しいものが多い。
クチコミなどで有名なお店などはハズレの心配もなく味に安心して購入することが出来る。
可愛い見た目

珍しい形のお菓子や、カラフルな見た目のお菓子なども沢山あり目で見ても楽しめる。
オシャレなチューリップ形のラングドシャやマカロン、くり抜けるバウムクーヘンなどが他に無いもので人気が高いです。
どの商品も見た目が可愛く食べるのが勿体なく感じますが、味も美味しいのでお土産にも最適です。
流行のもの

流行のものはクチコミの数も多く美味しさがわかることと、すぐに流行が去ってしまう事があるためためその時にしか食べられないことも多くある。
インターネットなどで流行している東京駅のスイーツは美味しさも見た目も良くて心を満たしてくれる。
流行している商品の多くはその場にしか売っていないことが多いのでその時だけの特別感を味わえる。
味が自分の好みか

万人受けする味に作られているものが多く、お土産に買って喜ばれるものも多いけれど、甘いのが苦手な方にもその場で甘さ控えめを頼めるものがあり。
自分の味にカスタマイズできるものが多くあるので食べる時に無理がない。

次に、東京駅のおすすめスイーツのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
東京駅のおすすめスイーツ|メリットとデメリット

東京駅のおすすめスイーツのメリットとデメリットを紹介していきます。
・オシャレで喜ばれる
・味などで失敗が少ない
・東京駅限定
・流行のものがある
・高価格なことが多い
・行列に並ぶ必要がある
・流行についていけない
・成分や着色料などが気になる

それでは早速、東京駅のおすすめスイーツと選び方を紹介していきます!!
東京駅のおすすめスイーツ|『さぶろぐ』のイチオシ
冷凍なのにそのままでおいしい生クレームブリュレ、タルト
冷凍庫から取り出してそのまま食べてもおいしいケーキがコンセプトのタルトは、ほろ苦いカラメルソースと北海道産生クリームで仕上げ、キャラメリゼのパリッとした食感がアクセントの商品です。
冷凍のままならアイスのような美味しさで時間が経てばとろけるような甘さが楽しめる商品です
東京駅のおすすめスイーツ|人気のおすすめ商品比較
実千菓
和風のあずきアンドいちごは、あずきチョコの中にフリーズドライのあずきとイチゴを、洋風のいちご&ミルクはホワイトチョコの中にフリーズドライのいちごをちりばめ他商品です。
どちらもサクサクのクッキーにサンドされ、チョコの甘さ、イチゴの甘酸っぱさが感じられます。
和風も洋風もどちらも楽しめる欲張りなスイーツです。
冷凍のまま食べられるマイキャプテンチーズケーキ
きめ細やかなクリームチーズをたっぷり使用した、アイスのままでもおいしいチーズケーキです。
ローストしたアーモンドなどを合わせたザクザクのクランチショコラが敷き詰められていてチーズケーキとの相性も抜群です。
冷蔵庫で3時間から4時間ほど解凍すればとろけだすレアチーズのような食感も楽しめます
懐かしほろ苦プリン
固めのプリンにエスプレッソを使用したカラメルソースをたっぷりとかけて食べる商品です。
甘さとほろ苦さが一緒に楽しむことができます。
午後のティータイムにコーヒーと合わせてじっくりと味わいたいプリンです。
こちらの商品はSNSでいいね累計70,000件を超えた商品です。
カファレルSuicaのペンギン缶
缶に描かれたペンギンがとても可愛い商品です。
缶の中にはなめらかな口の下のチョコレート5つがアソートされています。
チョコレートを食べ終わったら間は小物入れとして手元に置いて楽しめるのが嬉しい商品です。
鉄道が好きな方へのプレゼントにぴったりの商品です。
マカロンクリームチーズベリー
クリームチーズベリーのフレーバーはカシスをミックスしたクリームチーズ風味のガナッシュが爽やかな味わいの商品です。
過失の甘酸っぱさとクリームチーズの強さが口いっぱいに広がりざっくりとしたマカロンがなめらかなガナッシュの食感を引き立ててくれます。
宝石のような見た目が美しいマカロンはギフトにもおすすめの商品です
オードリー グレイシア
なめらかなクリームとイチゴをラングドシャ生地に包み込んだブーケ型の焼き菓子です。
記念日の花束を一人一人に小さなブーケをおすそやけがコンプセプトのお菓子で花束ブーケのようなキュートな見た目とかわいいパッケージが人気の商品です。
グレイシアミルクとグレイシアチョコレートを詰め込んだ商品です
サイドクッキーヘーゼルナッツと木苺
サンドクッキーヘーゼルナッツと木苺は特性のヘーゼルナッツペーストをスペイン産チョコレートでコーティングし、ヘーゼルナッツパウダーをふんだんにねりこんだクッキーでサンドした焼き菓子です。
酸味のある木苺ペーストをサンドしたものと2つの味を詰め合わせた商品です。
女の子が描かれたかわいいパッケージもおしゃれでかわいいです
ケイニーアマン
芳醇なバターの香りがたまらない、エキュート東京限定の商品です。
独自ブレンドした小麦粉と北海道産牛乳から作られた発酵バターを生地に贅沢に使用した商品です。
キャラメリゼすることで外からはざっくりとした食感を仕上げています。
スイーツランキングでもラインクインした注目の商品です。
チューリップローズ
東京チューリップローズは、チューリップの形をしたラングドシャ生地の中にとろけるホイップショコラのローズを閉じ込めた逸品です。
ピンクのリボンがついたかわいいパッケージにベリー、キャラメルナッツ、パッションマンゴーの3種類が入っています。
見た目も可愛くて華やかで誰にあげても喜ばれる商品です
【口コミ】まずい?東京チューリップローズの評判からお取り寄せ方法まで徹底解説!!

東京駅のおすすめスイーツ|まとめ
見た目にこだわれば選ぶ時にも楽しさがありますし、あじも美味しいものが多いので食事が楽しくなる。
【口コミ】美味しい?ブールミッシュトリュフケーキの評判からお得な買い方まで徹底解説!!
【口コミ】賞味期限は?アンファンの評判から人気種類まで徹底解説!!
【口コミ】まずい?ラメゾン白金の評判から注文方法まで徹底解説!!
【口コミ】人気のメニューは?アトリエアニバーサリーの評判から注文方法まで徹底解説!!