

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では小樽のおすすめスイーツをご紹介していきます。
▼小樽のおすすめスイーツ10選

ルタオのドゥーブルフロマージュ
ルタオのショコラドゥーブル
あまとうのマロンコロン
美園の大正ロマンアイスクリーム
西川のぱんじゅう
新倉屋の花園だんご
澤の露本舗の澤の露
ツルヤ餅菓子補のヨモギ餅
小樽ミルクプラント ソフトクリーム
ガトーフレールの土鍋プリン
甘いものを食べることにより幸せホルモンが出るので幸福な気持ちになることができたり、豊富な商品の中から選ぶことができ楽しむことができます。
小樽のスイーツは手土産やギフトとしても喜んでもらえるものが多く、老若男女問わずスイーツを通して人間関係も良好になります。

まずは小樽のおすすめスイーツの選び方を見ていきましょう!!
目次
小樽のおすすめスイーツ|選び方
カロリー

スイーツは高カロリーなものが多いですが、近年では健康面を考慮したりダイエットしている人にも適している低カロリーなスイーツも増えています。
甘いものは幸せになれますが、健康面だったり体重に大きな影響を及ぼさないためにもスイーツのカロリーに注目して選ぶことも大切です。
賞味期限

賞味期限が短いスイーツが多いですが、中には数ヶ月先までもつ商品もあります。
食べるタイミングを考えて購入するのは勿論のこと、ギフトとして贈るために購入するのであれば賞味期限は長いものを選んでおくと安心することができます。
スイーツは日にちが経過するに連れて味も落ちてしまうので気を付けましょう。
ジャンル

ケーキやプリン、クッキーなど定番の洋菓子もあればお団子やどら焼きなど和菓子などジャンルで選ぶことも大切です。
定番のスイーツの中から選ぶのか、新ジャンルのスイーツから選ぶのかもポイントとなってきます。
老舗もあれば新しくできたお店もあり、お店の目玉商品を選ぶのも大切です。
限定商品

期間限定や店舗限定などあらゆる限定商品が存在しており、限定商品はその名の通りそのタイミングや場所でしか購入することができないので特別感があり食べた時のテンションもアップします。
ギフトとして贈る場合でも、限定商品はより喜んでもらえるスイーツであり適していると言えます。
通販の有無

インターネットが普及していてあらゆるものがお取り寄せできる今の時代では、スイーツも当然お取り寄せすることができます。
しかし賞味期限が短いものや限定商品など、通販では買うことができないものもあります。
遠方に住んでいたりギフトで直接届けてもらいたい時には、通販の有無には注目しましょう。

次に、小樽のおすすめスイーツのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
小樽のおすすめスイーツ|メリットとデメリット

小樽のおすすめスイーツのメリットとデメリットを紹介していきます。
・甘いもので幸せになる
・選択肢も豊富
・ハイレベルなものが多い
・材料にこだわりあり
・カロリーに注意
・選択肢が多すぎて悩む
・賞味期限が短いものも多い
・高級なものもある

それでは早速、小樽のおすすめスイーツと選び方を紹介していきます!!
小樽のおすすめスイーツ|『さぶろぐ』のイチオシ
ルタオのドゥーブルフロマージュ
レアチーズケーキとベイクドチーズケーキの二層が重なったチーズケーキです。
やわらかく、なめらかな口どけが特徴。
「ミルク感」が感じられ、上品な甘みです。
開発に三年間かけた独自の冷凍技術によって、全国に冷凍状態で発送可能なので、お取り寄せにもおすすめです。
小樽のおすすめスイーツ|人気のおすすめ商品比較
ルタオのショコラドゥーブル
ドゥーブルフロマージュの姉妹品です。
チーズケーキとチョコレートケーキの二つを融合させた、口どけのよい二層のショコラチーズケーキです。
オーストラリア産のクリームチーズ、スペイン産のカカオを使用しており、カカオの力強い風味と、チーズのコクやミルク感がバランスよくまとまっている味わいです。
あまとうのマロンコロン
オリジナルのチョコレートでコーティングされた三枚重ねのさくさく食感のサブレです。
この食感はなかなか他にありません。
アーモンド、チーズ、カカオ、ウォナッツなどフレーバーも様々あります。
半世紀以上、幅広い世代に支持されている味わいのサブレで、贈り物にもおすすめです。
美園の大正ロマンアイスクリーム
北海道赤井川村産の良質なミルク、北海道さんの鶏卵、北海道産のアカシアはちみつなど、原材料にこだわって昔ながらの製法で作られた大正ロマンが感じられる昔懐かしいアイスクリームです。
幅広い世代に支持される味わいなので年配の方への贈り物としてもおすすめで、公式サイトから地方発送も可能です。
西川のぱんじゅう
小樽の名物菓子である「ぱんじゅう」はいくつかのお店で販売されており色々なフレーバーがあるお店もありますが、こちら西川で販売しているのは「粒餡」味、一種類で、こだわりのお店です。
表面は薄皮がかりっとしており、中には熱い餡がたっぷり入っています。
新倉屋の花園だんご
花園だんごとは、黒あん、白あん、抹茶あん、胡麻、お正油の5種類のお団子で小樽の銘菓です。
こちら新倉屋は二代目の新倉慎太郎氏が考案した山型の餡の付け方で、見た目にも美しいお団子となっています。
国産のうるち米のみを使用して作られるお団子は抜群の食感です。
賞味期限は当日中です。
澤の露本舗の澤の露(水晶あめ玉)
明治44年創業の老舗菓子店が製造するこだわりの飴玉です。
こちらで製造している菓子はこの一品のみ。
水晶の様な輝き、口に入れると爽やかなレモンの香りで柔らかな甘さと滑らかな口あたりです。
砂糖と水とレモンオイルで作られるシンプルな味わい、保存料や着色料も使用していません。
ツルヤ餅菓子補のヨモギ餅
ヨモギの豊かな風味がしっかり感じられるヨモギ餅です。
人気の商品なので、早めに来店しないと売り切れてしまうことのある一品です。
中に入っている餡子は粒餡タイプ。
しっかりめの甘さの餡子なので、ヨモギのしっかりした風味にも負けないベストバランスです。
小樽ミルク・プラントのソフトクリーム
小樽の歴史的な建造物を再利用しているソフトクリームショップです。
こちらのソフトクリームはとにかくインパクトがすごいです!大きさが四種類あるのですが、一番大きさサイズの「N・Yジャンボ」はソフトクリームのアイスクリームの部分だけで30cmほどもあります。
ガトーフレールの土鍋プリン
1日30個限定、おひとり様3個までの制限付きで販売されている「土鍋入りのプリン」です。
土鍋いっぱいのプリンの上に数種類のフルーツやクリームが乗っていて、わくわくする見た目です。
2〜3人で食べるのにちょうど良いサイズ感で食べ終わった後の土鍋は普通に土鍋として使うことが出来ます。
インパクトのある手土産にもおススメです。
小樽のおすすめスイーツ|まとめ
甘いものを食べることより幸福度がアップするよはもちろんのこと、ギフトにもぴったりの商品も豊富にあり喜んでもらえます。
【口コミ】美味しい?ブールミッシュトリュフケーキの評判からお得な買い方まで徹底解説!!
【口コミ】賞味期限は?アンファンの評判から人気種類まで徹底解説!!
【口コミ】まずい?ラメゾン白金の評判から注文方法まで徹底解説!!
【口コミ】人気のメニューは?アトリエアニバーサリーの評判から注文方法まで徹底解説!!