

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では函館のおすすめスイーツをご紹介していきます。
▼函館のおすすめスイーツ10選

函館洋菓子スナッフルス
アンジェリックヴォヤージュ
プティ メルヴィーユ
パティスリーメゾンフジヤ
函館牛乳あいす118
カフェパリジア
キングベーク 函館ラスク
石黒商店 甘納豆
プティメルヴィーユ
はこだて柳屋 いかようかん
美味しいものがたくさんあり、食にこだわる人でも満足できるのが函館でありスイーツも拘っているものがたくさんあります。
スイーツを食べることで幸せな気持ちになりリラックスできるのはもちろんのこと、自分へのご褒美や手土産やギフトにもぴったりで喜んでもらえます。

まずは函館のおすすめスイーツの選び方を見ていきましょう!!
目次
函館のおすすめスイーツ|選び方
ジャンル

洋菓子や和菓子など様々なジャンルがあったり、老舗で有名なスイーツもあれば新たに誕生したお店で珍しいスイーツまで選択肢も豊富にあります。
定番の商品を選ぶことでハズレに当たってしまうことがなくなるのはもちろん、手土産やギフトとして贈る時にも喜んでもらえるようになります。
賞味期限

スイーツは賞味期限が当日や翌日などかなり短いものもあれば、数週間や数ヶ月などかなり長持ちするものまで様々です。
食べるタイミングに合わせて購入するのは当然のことですが、ギフトとなれば賞味期限は長いものを選ぶべきであり近年では冷凍でかなり長持ちするスイーツも増えています。
カロリー

スイーツは高カロリーになりがちなので、ダイエットを考えていたり健康面で心配がある人はカロリーや使用されている材料に注目しておきましょう。
近年ではカロリーを抑えているスイーツはもちろんのこと、健康面に配慮している商品も増えていてスイーツの選択肢もかなり多くなっています。
食べやすさ

片手でつまんで簡単に食べられて手も汚れにくいスイーツもあれば、お皿やスプーン、フォークやナイフが必要になって準備や片付けの手間がかかるスイーツもあります。
冷凍となれば賞味期限は長いですが解凍の手間もかかります。
食べやすさはスイーツをプレゼントする時にも重視しておくようにしましょう。
限定商品

スイーツには定番商品だけではなく、期間限定や店舗限定などそのタイミングや特定の場所でしか購入することができないものもあります。
限定商品はレアであり特別感がアップするので、より美味しく感じたりギフトや手土産で持っていっても定番商品より喜んでもらえる場合も多いです。

次に、函館のおすすめスイーツのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
函館のおすすめスイーツ|メリットとデメリット

函館のおすすめスイーツのメリットとデメリットを紹介していきます。
・ジャンル豊富
・甘味でリフレッシュ
・選択肢が多い
・ギフトや手土産になる
・高カロリーになりがち
・選択肢が多くて悩む
・賞味期限が短いものも
・食べにくい場合もある

それでは早速、函館のおすすめスイーツと選び方を紹介していきます!!
函館のおすすめスイーツ|『さぶろぐ』のイチオシ
函館洋菓子スナッフルス チーズオムレット
函館洋菓子スナッフルスの看板商品です。
北海道産のチーズや卵、牛乳など、こだわり抜いた素材を使用したスイーツで、口に入れるとふわっとしてすぐに溶けてしまいます。
食感が楽しいチーズスフレで、大きすぎないのでペロっと食べられちゃいます。
要冷蔵。
お取り寄せも可能ですよ。
函館のおすすめスイーツ|人気のおすすめ商品比較
アンジェリックヴォヤージュ ショコラヴォヤージュ
もちもちしたクレープ生地がおいしい、函館市内でも行列ができる人気店のスイーツです。
北海道産生クリームがたっぷりで口溶けもよくとろけるような甘さが特徴です。
生クリームをチョコで包んでいて甘さたっぷりです。
一箱12個入りで、家族皆で楽しめます。
プティ メルヴィーユ かぼちゃのプリン
ひとくちサイズのチーズスフレが有名なお店から出ているかぼちゃプリンです。
北海道産の有機栽培かぼちゃ「くりりん」を使用しているのですが、こちらのかぼちゃは何と糖度24度。
かぼちゃの自然な甘みが口いっぱいに広がります。
プリンの上に生クリームがデコレーションされていて、見た目の愛らしさにも惹かれます。
パティスリーメゾンフジヤ ガトーフロマージュ
2020年に函館にオープンしたフレンチレストランから出ているスイーツです。
フランスのゲランドの塩をつけて食べると味がはっきりして乳製品の甘さが引き立ちます。
焼き目のみがチーズケーキの食感で、中はとろっとして口の中で溶けてしまいます。
函館牛乳あいす118 ソフトクリーム
乳化剤などは不使用の無添加ソフトクリーム。
新鮮な卵と牛乳を使用しているため、真っ白ではなく優しい黄色のソフトクリームです。
甘さ控えめでさっぱりとした味なので、甘いものが苦手な方でも食べやすいですよ。
食べやすいカップと、サクサクのコーンのニ種類から好きな方を選べます。
カフェパリジア 桃のパンナコッタ
新鮮で甘みの強い桃を使用しているため、7月上旬?8月中旬までの期間限定メニューになっているパンナコッタです。
甘い桃がパンナコッタの周りにたっぷりと円を描くように添えられていて見た目もおしゃれです。
パンナコッタはカフェのみで食べられるメニューですが、レジ横には持ち帰られるバナナケーキも販売しています?
キングベーク 函館ラスク
北海道産の小麦とバターを使用した、北海道をまるごと味わえるラスクです。
保存料や乳化剤はかなり控えめに作られているため、添加物が心配な方にも安心して召し上がれます。
ザクザクした食感と濃厚なバターの香りが口いっぱいに広がります。
固すぎないラスクなので食べやすく、お土産にも最適です。
石黒商店 甘納豆
昭和23年創業の老舗、石黒商店の甘納豆は保存料や着色料が不使用の、自然で素朴な甘みが特徴です。
大豆のもっちり食感が残り、ふっくらとした感覚が食べていて楽しいスイーツです。
種類も豊富で、宝石箱のようにキラキラしていて見た目も可愛らしいです。
通販でお取り寄せも可能ですよ。
プティメルヴィーユ 苺のバターサンド
ザクザクっとしたクッキー生地に、ドライ苺が入ったバタークリームを挟んだ贅沢なバターサンドです。
ドライ苺の一つ一つが大きく、苺の甘さを十分に味わえます。
バタークリームもほんのりピンクの苺色で見た目も可愛いスイーツ。
サクサクしたクッキー生地も甘くて食べごたえがあります。
はこだて柳屋 いかようかん
一見リアルなイカなのでびっくりしますが、食べてみるとコーヒー餡と求肥が甘いようかんに包まれた美味しいスイーツです。
もちもちした食感も食べごたえ抜群。
見た目のインパクトもあり、人にプレゼントしても驚かれること請け合い。
はこだて柳屋の公式サイトからお取り寄せも可能です。
函館のおすすめスイーツ|まとめ
甘いものを食べることにより幸せな気持ちになれて、日々の疲れを癒すことができたり、ギフトや手土産にすることで老若男女問わず喜んでもらえます。
【口コミ】美味しい?ブールミッシュトリュフケーキの評判からお得な買い方まで徹底解説!!
【口コミ】賞味期限は?アンファンの評判から人気種類まで徹底解説!!
【口コミ】まずい?ラメゾン白金の評判から注文方法まで徹底解説!!
【口コミ】人気のメニューは?アトリエアニバーサリーの評判から注文方法まで徹底解説!!