【2024年4月】箱根のおすすめスイーツ10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事では箱根のおすすめスイーツをご紹介していきます。


▼箱根のおすすめスイーツ10選

さぶろぐ
さぶろぐ

箱根ちもと 湯もち
菊川商店 箱根饅頭
箱根てゑらみす
箱根てゑらみす クリームサンド
駅前 お芋大学前 大学芋
月うさぎ 栗饅頭
箱根のお月様
箱根ちもと わらび餅
箱根ジェラート 808
クーモハコネ 雲パン

ジャンルも豊富にあり商品を選ぶ楽しさがあるのはもちろん、甘いものを食べることによりリラックスできたりリフレッシュ効果も期待することができてストレス軽減にも役立ちます。

味や見た目に拘っているものも多く、老若男女喜ばれるのでギフトにも適しています。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずは箱根のおすすめスイーツの選び方を見ていきましょう!!

箱根のおすすめスイーツ|選び方

味と見た目

近年では見た目にも拘っていてお洒落や可愛いスイーツも増えていますが、見た目が良くても味がイマイチでは本末転倒なので味の評判もチェックして選ぶようにしましょう。

昔ながらの老舗もあればニューオープンしているお店もありますが、定番商品を選ぶとハズレてしまう可能性も低くなります。

賞味期限

スイーツと言っても賞味期限が一日というものもあれば、日持ちするものまで様々です。

近年では冷凍スイーツも増えており、冷凍となればより賞味期限も長くなります。

食べるタイミングに合わせるのはもちろんのこと、ギフトとして贈る時には賞味期限が長めのものを選ぶと喜ばれます。

価格

箱根には高級スイーツもたくさんありますが、お手頃価格で自分用に気軽に購入できるスイーツも豊富にあります。

高ければ味も使用している材料も良いと考えがちですが、高ければ美味しかったり厳選した材料というばかりではありません。

価格の違いのみで美味しさや安全性を判断しないようにしましょう。

お取り寄せの有無

現在ではインターネットを使って通販で様々なものを購入することができるようになりましたが、スイーツの場合はお取り寄せが可能なものもあれば賞味期限や崩れやすさなどの理由からお取り寄せは出来ないものもあります。

お取り寄せができるのか、現地に行かなくては買えないのかチェックしておきましょう。

限定商品

洋菓子や和菓子などジャンルも様々ですが、それぞれ期間や店舗などで限定商品を販売していることは珍しくありません。

限定となればその名の通りそのタイミングや場所でしか購入することができないので、より特別感が高まるので、ギフトとしても喜んでもらえたり自分へのご褒美にもぴったりです。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、箱根のおすすめスイーツのメリットとデメリットを見ていきましょう!!

箱根のおすすめスイーツ|メリットとデメリット

箱根のおすすめスイーツのメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・甘いものでリラックス
・選択肢が豊富
・ギフトにも適している
・老若男女喜ぶ

デメリット

・カロリーが気になる
・賞味期限が短いものも多い
・選択肢が多くて悩む
・食べにくいスイーツもある

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、箱根のおすすめスイーツと選び方を紹介していきます!!

箱根のおすすめスイーツ|『さぶろぐ』のイチオシ

箱根ちもと 湯もち

ふわふわのおもちの中に、角切り羊羹が入っているスイーツ。

箱根の定番スイーツです。

笹の葉のようなものに包まれており、開けると白くてふわふわなまるでマシュマロのようなおもちが登場します。

一口食べるとふわふわの中にしっかりとした羊羹があり、おもちの優しい甘さと羊羹のしっかりとした小豆の味がおいしいスイーツです。

箱根のおすすめスイーツ|人気のおすすめ商品比較

菊川商店 箱根饅頭

【ふるさと納税】カステラ焼箱根まんじゅう(15個) | 神奈川県 箱根町 神奈川 箱根 楽天ふるさと 納税 支援品 返礼品 支援 お取り寄せグルメ 取り寄せ グルメ お取り寄せ お菓子 おかし 菓子 スイーツ お取り寄せスイーツ まんじゅう 饅頭 おまんじゅう 土産

店内焼き立ての箱根まんじゅうを食べることができ、熱々のまんじゅう片手に食べ歩きができるスイーツです。

少し小ぶりな箱根まんじゅうは、中にはクリームが入っています。

表面には箱根の焼き印がついており、店内入り口には焼き印をつけるところが見ることができ、観光スポットでもあります。

箱根てゑらみす

ビンに入ったティラミスで、持ち歩きに便利です。

味の種類は様々あり、ティラミス、抹茶、いちごなどの定番から、季節の桃なども置いてあります。

ビンに入っているのでお土産に便利で、見た目もすごくかわいいのが特徴です。

ティラミスはほろ苦いが甘さもしっかりあるスイーツ。

ラムレーズン味などは洋酒を使っており、大人にも人気です。

箱根てゑらみす クリームサンド

箱根てゑらみすに売っているクッキーサンド。

ココア味のほろ苦いクッキーに、クリームが挟んであります。

クリームには、ザクザクとしたコーンフレークが入っており食感が^_^楽しい一品。

甘すぎなく、食感が楽しいので一つ食べたらやめられないスイーツとなってます。

駅前 お芋大学前 大学芋

改札でてすぐのところにある、駅ナカスイーツです。

大学芋が密にしっかり絡まっており、食べ歩きに便利にカップに入ってでてきます。

大学芋カップには、ふわふわなホイップクリーム付きで、大学芋そのままでも美味しく、ホイップクリームをつけるとさらに甘くしっとりと食べることができます。

和菓子菜の花 月うさぎ 栗まんじゅう

【ふるさと納税】菜の花 月のうさぎ・月の黒うさぎ セット (各6個入)【 スイーツ 栗まんじゅう 神奈川県 小田原市 】

まんじゅう一つに栗が一個入った栗まんじゅうです。

持った瞬間より大きさにびっくりします。

一口食べると、薄めの皮のあと、栗があり、しっかり栗の味を堪能できます。

大きな栗を1つ食べるとこができるので満足感があります。

見た目も可愛くお土産にピッタリです。

黒いうざきもあるので食べ比べにもおすすめです。

和菓子菜の花 箱根のお月様

いわゆる温泉まんじゅう。

お手頃なサイズで、黒糖の香りと甘さがおいしいです。

なかはしっかりとしたこし餡で何個も食べてしまいます。

8個セット、10個セットと売っているのでお土産に便利です。

1こでの販売もしているので食べ歩きにも相性抜群です。

箱根ちもと わらび餅

ちもとの特徴はふわふわのおもちで、このわらび餅もぷるぷるふわふわな食感が特徴です。

お土産用の販売で開けると沢山きなこがかかっています。

一口食べるときなこの香りと、ふわふわ、ぷるぷるなわらび餅があり、中にはぎっしりこし餡が詰まってます。

1個が一口サイズのため、後を引くおいしさです。

箱根ジェラート 808 Monsmare

箱根の駅前より外れた道にあるイタリアンで販売しているジェラートです。

味は季節により様々ありますが、お酒のジェラートがとても美味しいです。

過去には獺祭のジェラートもあり、お酒の香りと、風味を味わうことができる一品でした。

他にもマンダリンオレンジなど定番でサッパリとしたものからミルクなどのクリーミーなものまで揃ってます。

クーモハコネ 雲パン

ケーブル早雲山駅の一角にあるクーモハコネ。

そこで雲海を眺めることができる早雲山にちなんで雲パンという蒸しパンが販売されています。

カラフルな見た目でふわふわとしてる蒸しパンで、人気のため、午前中で売り切れてしまうこともあるそうです。

甘くふわふわな蒸しパンを片手に足湯に浸かれる最高なスイーツです。

箱根のおすすめスイーツ|まとめ

美味しいスイーツを食べることによって幸せな気持ちになれるのはもちろん、ギフトにもぴったりな高級スイーツを贈ることで喜んでもらえます。

【口コミ】おすすめはどれ?ジャンポールエヴァンの評判から購入方法まで徹底解説!! 【口コミ】美味しい?ブールミッシュトリュフケーキの評判からお得な買い方まで徹底解説!! 【口コミ】賞味期限は?アンファンの評判から人気種類まで徹底解説!! 【口コミ】まずい?ラメゾン白金の評判から注文方法まで徹底解説!!