【口コミ】合格率は?スタディング簿記の評判から申し込み方法まで徹底解説!!

公式サイト
 
さぶろぐ
さぶろぐ

隙間時間で簿記の勉強したい


スタディング簿記はこんな悩みを解決してくれるオンラインスクールです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・スマホでどこでも勉強
・隙間時間を無駄にしない
・重いテキストが要らない
・講義動画が分かりやすい
・到達状況が把握できる
・料金がかなり安い



スタディング簿記は、スマホで効率よくスピーディーに簿記試験対策が出来るオンラインスクール。


オンライン完結型で、移動中や外出中など、いつでもどこでも効率よく勉強できます。


2023年の実績では簿記1級をはじめ2級、3級とも少なくない数の合格者がおり、しっかり取り組めば合格を目指せる実利あるサービスですよ。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、スタディング簿記をご紹介していきます!

スタディング簿記|仕様と特徴

スマホで試験対策が完結

スタディング簿記の大きな特徴は、スマホやタブレットだけで全ての学習ができること。

講義動画や問題集、模擬試験など、すべての教材がオンラインで利用できるので、通勤時間やちょっとした空き時間を使って効率よく勉強できます。

今までの試験対策では書籍やノートを使うことが多く、スペースを確保できない場所で勉強できなかったのですが、スタディング簿記はスマホまたはタブレット1台でスマートに勉強が捗ります。

料金がリーズナブル

スタディング簿記では、校舎が無い分受講料が非常に安く設定されています。

たとえば、執筆時現在で簿記3級のコースは約3,850円、2級のコースは約19,800円で受講可能。

その後の就職等まで考えると他の講座と比べてもコストパフォーマンスが良いです。

取り組みやすい段階学習カリキュラム

公式サイト

スタディング簿記では、初めて試験対策に取り組む方も、スムーズに学習が進められるように計算されています。

まず講義動画で知識を学び、問題演習で理解を深めるといった流れで、全てのセクションで情報量のバランスの良い無理のないカリキュラムです。

特に問題演習は3つの段階に分かれており、基礎から応用まで順を追って学べるようになっています。

進捗状況を把握してモチベアップ

公式サイト

スタディング簿記の学習進捗管理機能により、自分がどれだけ学習を進めているかを一目で確認できるため、学習計画を立てやすく、モチベーションの維持・アップに。

さらにモチベーションに寄与するシステムとして、他の受講生とコミュニケーションを取る機能があり、同じ目標を持つ仲間と情報交換や励まし合いができるため、孤独感を感じにくく、学習を続けやすくなりますよ。

スタディング簿記では、自分のペースで学習できる一方、これらのサポート機能を使って効率よく学習計画を調整して試験合格まで導いてくれます。

まずは無料で試せる

スタディング簿記では、本申し込みの前に無料で利用感覚を確かめられるサービスを実施中。

いつまで実施しているかは明記されていませんが、無料で講座の雰囲気や内容を知ることができるため、ミスマッチを防いで無駄な出費を無くせます。

類似サービスに比べ、受講料は非常にリーズナブルですが、後から後悔しないように無料体験をまず利用するのがおすすめです。

さぶろぐ
さぶろぐ

口コミもチェック

スタディング簿記|口コミと評判

良い口コミ・評判

スタディング、簿記の先生が わかりやすくてびっくり。
こういう先生、高校でいたような… 予備の先生は先輩からコツを 教えてもらう雰囲気。

Xより引用

午前中ずっとスタディングの簿記講座進めてたんだけど何これめっちゃ分かりやすい!
独学で何度も失敗してきたのが嘘みたい、早く申し込めば良かった。

自分の学習レポートが凄く詳細に表示されてモチベアップになるし楽しいぞー!
お昼食べたら午後はシャロ勉に移ります!

Xより引用

スタディングを今回始めて使っていますが、使い勝手がとても良い。

Xより引用

スタディング簿記の良い口コミや評判を見ていくと、分かりやすいというポジティブな声が多い印象でした。


理解しやすいよう練られた構成で、知識がスムーズに入りやすく、担当講師の方の教え方の上手だと評価が高いです。


また、学習レポートで詳細に進捗状況を把握できるので、モチベーションが保たれて挫折せず続けやすいとの声も。

さぶろぐ
さぶろぐ

分かりやすい教え方が高評価


悪い口コミ・評判

スタディング簿記論直前対策講座1回目 解説では3年前の過去問のようで30点。

この6ヶ月はなんだったんだろうか。

どこか遠くへ行きたい気分。

Xより引用

今回ビジ法の試験を受けて感じたのは、スタディングは忙しい社会人のために講座はシンプルに重要な部分に絞る方針なんだと思う。
これがぴったりとはまる時は良いけど、簿記1級は難関なので、難しいなと思った。

Xより引用

スタディング簿記の悪い口コミや評判を見ていくと、試験対策には不十分だったという声もありました。


分かりやすく、効率的に対策できたという方もいる一方、人によってはオンラインによる勉強法が合わない方もいるようです。


そういったミスマッチを無くすためにも、無料体験で自分の勉強スタイルに合うかどうか確認してから申し込むのがおすすめです。

さぶろぐ
さぶろぐ

書いて覚えるタイプは合わないかも


スタディング簿記|体験談

X@ao_zeirishiさんの投稿

X@kagetora_4leafさんの投稿

X@miraihakyodaさんの投稿

スタディング簿記|申し込み方法

申し込みの流れ

公式サイトにアクセス

申し込みはインターネットからのみです。

講座を

受講したい講座を選びカートに追加します。

会員登録またはログイン

初めて利用する方は会員登録を、利用履歴のある方はアカウントにログインします。

支払い

支払情報を入力し、料金を決済します。

勉強スタート

支払が完了すると勉強がスタートできます。

料金

スタディング簿記の料金は執筆時現在以下のとおりです。

コース料金受講期限
簿記3級合格コース
[2024年検定対応版]
一括 3,850円2025年3月末
簿記2級合格コース
[2024年検定対応版]
一括 19,800円
月々 1,784円~
2025年3月末
簿記1級合格コース
[2025年度合格目標]
一括 66,600円
月々 5,700円~
2025年12月末
簿記3級・2級セットコース
[2024年検定対応版]
19,800円
月々 1,784円~
2025年3月末
簿記2級・1級セットコース
[2025年検定対応版]
66,600円
月々 5,700円~
2025年12月末
簿記3・2・1級セットコース
[2025年検定対応版]
67,600円
月々 5,800円~
2025年12月末

また、8月31日(土)までセットコースが最大5,000円OFFキャンペーンが実施中で、お得に始めるなら今がチャンスです。

テキスト

スタディング簿記ではWebテキストで勉強します。

オフラインで勉強したい方は、ダウンロードファイルは提供されていませんが、ブラウザの機能を使ってPDF保存してご利用ください。

スタディング簿記|よくある疑問

合格率は?

スタディング簿記では、簿記試験受験後の合否の集計を取っていないので、合格率は公表されていません。

ですが、報告があった件数を集計した結果、2023年度には簿記1級で44名、簿記3級と2級で1,069名の合格者を確認。

数あるオンラインスクールの中でも少なくない合格者を出していることから、しっかり取り組めば着実に成果に結びつく事が分かります。

分かりにくい?

スタディング簿記を使った試験対策で分かりにくいという声はありませんでした。

一つの項目を学習した後に確認クイズがあり、理解度をしっかりチェックしながら進められて、脱落者を出しにくい仕組みです。

ただ、学習が全てオンラインで完結するので、紙に書いて覚える習慣がある方には、分かりにくいと感じる場面もあるかもしれません。

簿記2級の勉強時間は?

簿記2級の合格を目指すための勉強時間の目安は、独学の場合約150~250時間と言われています。

一方スタディング簿記を利用した勉強の必要時間は、約100~200時間。

独学よりも効率的に学習できるので、必要な勉強時間を短縮できる可能性があります。

スタンディング簿記とクレアール簿記の違い

スタディング簿記とクレアール簿記は以下の点で異なります。

違いを把握してより自分に合ったほうをお選びください。

/スタンディングクレアール
料金簿記3級:約3,850円、2級:約19,800円簿記3級:約16,000円、2級:約53,000円
勉強スタイル動画(1単元15分程度)動画(1単元45分程度)
テキストオンライン(ダウンロード可能)
無料のサービス事前の無料体験無料資料請求
サポートありあり
2024年8月状況

運営会社と問い合わせ先

スタディング簿記の運営会社と問い合わせ先はこちらです。

運営会社KIYOラーニング株式会社
住 所東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル
問い合わせ先03-6434-5886
問い合わせはこちらのフォームから。
受付時間:平日10:00~18:30(祝日・年末年始・GW・夏季休業を除く)
公式サイト

スタディング簿記|メリットとデメリット

隙間時間を有効活用できるスタディング簿記ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・オンライン完結が合わない人も
・Wi-Fi環境ほぼ必須

・質問ができない

メリット
・スマホでどこでも勉強
・隙間時間を無駄にしない
・重いテキストが要らない
・講義動画が分かりやすい
・到達状況が把握できる
・料金がかなり安い

さぶろぐ
さぶろぐ

コスパ・タイパ良く資格勉強したい方に


スタディング簿記|まとめ

「資格=手段の為にお金をかけたくない、でも独学は続かない」という方は、スタディング簿記は料金が他に比べて良心的で安いのでおすすめです。


オンラインの特性上、アウトプットは少々欠けますが、自分のペースで進められて先生の講義はわかりやすく、学習進捗状況の把握、試験仲間と繋がれる機能を通じてモチベもサポートしてくれます。


かかる費用が安く、通勤時間やお昼休みなどの隙間時間で対策できるので、コスパ、タイパ重視派にぴったりです。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・効率的に試験対策したい
・どこでも勉強したい
・有効に時間を使いたい
・スマホ学習に慣れてる
・コスパにもこだわる
・早く合格したい


本日ご紹介したスタディング簿記

興味がある方は是非チェックしてみて下さい??

【口コミ】合格率は?スタディング簿記の評判から申し込み方法まで徹底解説!! 【口コミ】落ちた・ダメという声が多い?フォーサイト宅建の評判から申し込み方法まで徹底解説!! 【口コミ】怪しい?SARAスクールの評判から申し込み方法まで徹底解説!! 【口コミ】怪しい?formieの評判から申し込み方法まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)