

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのdj用スピーカーをご紹介していきます。
▼おすすめのdj用スピーカー10選

ヤマハ HS5
PreSonus E3.5
JBL 104-BT-Y3
MonitorsDyna4
REVEAL402
AlphaTheta DM-40
Alesis Elevate3
フォスター PM0.3H
JBL Control1PRO
IK Multimedia
DJ用スピーカーは、Master Outputからアクティブスピーカーに接続すれば、音は出るようになっています。
部屋でDJをやりたい方でもパッシブスピーカーを利用することができます。
特にあまりスペースのない自宅では、コンパクトなスピーカーは威力を発揮してくれるのでおすすめです。

まずはおすすめのdj用スピーカーの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのdj用スピーカー|選び方
重低音がしっかりしているスピーカーを選ぶ

DJ用のスピーカーは、重低音がしっかりしているスピーカーを選ぶのがおすすめです。
コンパクトで音を威力を発揮することができるのでおすすめです。
インテリアに馴染むことを考えると、カラーがホワイトであります。
一つ一つの音がはっきりしていて、DJ時にリズムが聴き取りやすいのがポイントです。
サンプリングDSPが搭載されている機種を選ぶ

ウーファ—のサイズが4インチのDM–40に対してDM-50Dは5インチとサイズが若干大きいことがあります。
音の歪みを抑え、より力強い音とバランスのとれた音を実現するクラスDアンプと高処理レートの96kHzサンプリングDSPを搭載しています。
サウンドモードを切り替えるスイッチが付属しています。
リスニングができるスピーカーを選ぶ

スピーカーのブランドでJBLのスピーカーを購入するのもポイントです。
JBLは、低音が最もきれいに出るモデルです。
特徴は中音のバランスもよく、スピーカーのサイズの割に広い空間で鳴っているような印象を与えることができます。
バランスの良い音質でリスニング用として聴くことができます。
コスパがいいスピーカーを選ぶ

DJ用のスピーカーは、コスパがいい機種が売っているものもあります。
MACKIEのモニタースピーカーは、価格が1万3000円前後と、最安値の価格帯で買うことができます。
サウンドもしっかりしていて、出力も50Wと価格帯にしてコスパがよくて充分な値段です。
未来的なデザインでクラブミュージックとの相性がいいのもポイントです。
落ち着いたサウンドで聴き取りやすいスピーカーを選ぶ

DJ用のスピーカーは、FOSTEXのスピーカーは、パワフルな低音よりも聴きやすいサウンドが売りのスピーカーです。
昔の音楽や幅広いジャンルの音楽が好きな方はおすすめです。
デザインもシックなので、若い世代よりも年齢が高めな人におすすめできるスピーカーとして売られています。

次に、おすすめのdj用スピーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのdj用スピーカー|メリットとデメリット

おすすめのdj用スピーカーのメリットとデメリットを紹介していきます。
・重低音がしっかりしている
・高音質である
・屋外でも使える
・リズムが聴き取りやすい
・ワンルームはクレームになりやすい
・音割れしやすい
・音響調節に限界がある
・音の反応が悪い

それでは早速、おすすめのdj用スピーカーと選び方を紹介していきます!!
おすすめのdj用スピーカー|『さぶろぐ』のイチオシ
ヤマハ/アクティブスタジオモニターHS5
ヤマハブランドならではの高級感あふれるマットブラックのボディが魅力的なdj用スピーカーです。
空気の振動によるノイズや共振を抑えてクリアなサウンドを実現する業務用のモニターで、ミキサーやオーディオインターフェースなどの機材と連携して使用することができます。
おすすめのdj用スピーカー|人気のおすすめ商品比較
PreSonus/2ウェイ・ニアフィールド・アクティブ・モニターE3.5
きめ細やかで正確なレスポンスを実現するPreSonusのdj用スピーカーです。
シンプルながらも高級感を感じさせるマットブラックカラーのボディがスタイリッシュな印象で、プラスマイナス6dBの範囲で中域と高域をコントロールすることができる便利なモニターです。
ハーマンインターナショナル/JBL PROFESSIONAL パワード2-Wayフルレンジ・スタジオモニター104-BT-Y3
丸みを帯びた柔らかいデザインのフォルムが魅力的なハーマンインターナショナルのdj用スピーカーです。
Bluetooths接続に加えて、RCAやフォーン端子も搭載している使い勝手の良いモデルで、本体前面に配置された操作性の高い入力切り替えスイッチや音量調節プラグも大変便利です。

Donner/Near Field Studio MonitorsDyna4
立方体に近い丸みを帯びた柔らかいフォルムが特徴のドナー製のdj用スピーカーです。
フォーン端子やRCA端子、AUX端子に加えてBluetooth接続にも対応している汎用性の高いモデルで、壁との距離により適切な出力に自動調整する機能を搭載しています。
TANNOY/REVEAL 402
マットブラックのボディカラーとシンプルなフロント面が特徴のTANNOYのdj用スピーカーです。
コンパクトサイズながらも高能率ウーハーと高精度ツイーターを搭載した迫力のあるサウンドを実現できるモデルで、再生周波数56Hz〜48kHzまでの全音域をしっかりカバーしています。
AlphaTheta/DM-40
高周波の音域をカバーする「DECOコンベックスディフューザー」を搭載しているAlphaThetaのdj用スピーカーです。
高級感あふれるマットブラックの本体カラーと柔らかいフォルムが魅力のモニターで、楽曲作成に適した奥行きのある重厚な低音を奏でるプロ仕様のスピーカーです。
inMusic/Alesis Elevate 3 MKII
低音域を強調するブーストスイッチを搭載しているinMusicのdj用スピーカーです。
重厚な低音と、のびやかな高音を実現する高密度木製キャビネットは共振やノイズを抑制し、ダイナミックな響きを実現します。
本体前面に配備されたヘッドホン出力端子が大変便利です。
フォスター電機/PM0.3H
音楽制作やDJプレイ用に設計されているプロ仕様のフォスター電機製のdj用スピーカーです。
プロ向きの作業用としてだけではなく、普段用のスピーカーとしても使えるマルチモデルで、アクティブスピーカー側に集約された接続端子やスイッチ類は操作性抜群です。

JBL Control 1 PRO
壁に取り付けることで室内の省スペースを実現できるジェービーエルのdj用スピーカーです。
シンプルながらも飽きさせないスタンダードデザインのコンパクトサイズモニターで、高音域と低音域をカバーする2ウェイ構造を採用している機能面も充実したスピーカーです。
IK Multimedia/iLoud Micro Monitor White Special Edition
ホワイトカラーのボディとスタイリッシュなデザインが魅力のIK Multimediaのdj用スピーカーです。
濁りのないクリアなサウンドを実現するウーハーとツイーターをそれぞれ搭載しており、軽量コンパクトサイズながらも50Wの高出力を実現しています。
おすすめのdj用スピーカー|まとめ
私は普段、プライベートで音楽を聴くことが好きなのでこのDJ用のスピーカーを購入しました。
実際は使用感がよく操作性がよくてとても使いやすかったです。
重低音がしっかりしていて聴きやすくてとても嬉しかったです。
【2024年4月】コスパ抜群の5合炊きのおすすめ炊飯器10選
【2024年4月】おすすめのガス炊飯器10選
【2024年4月】一合炊きのおすすめ炊飯器10選
【2024年4月】おすすめの高級炊飯器10選