Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】おすすめの密閉型スピーカー10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事ではおすすめの密閉型スピーカーをご紹介していきます。


▼おすすめの密閉型スピーカー10選

さぶろぐ
さぶろぐ

Edifier R1280T
ONKYO D-TK10
YAMAHA NS-BP200BP
JBL 4312M II WX
DALI OBERON1/DW
ソニー SS-HW1
ONKYO WAVIO GX-70HD2
TANNOY REVEAL 502
FOSTEX PM0.1e
Edifier S2000MKIII

密閉された空気がバネの作用をし、スピーカーをコントロールする仕組みでありキレが良い低音を好んでいる人にぴったりです。

背面から逆位相の音が発生するのも特徴となっています。

小型化することができるので、スピーカーをおくスペースがあまりなかったり部屋を広々使いたいときにもぴったりです。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずはおすすめの密閉型スピーカーの選び方を見ていきましょう!!

おすすめの密閉型スピーカー|選び方

サイズ

密閉型スピーカーは小さめでコンパクトなサイズのものが多くなっていますが、販売されているアイテム数も多くなっているので、サイズの選択肢もかなり幅があります。

利用したい場所に合わせたサイズのスピーカーを選ぶ必要がありますが、お店で見ているのと実際に設置してみたときでは印象に違いがあります。

アンプ内蔵の有無

スピーカーにはアンプが内蔵されているものとそうではないものがあります。

電気信号を増幅させる装置がアンプねあり、スピーカーは大きく分けると、アンプ内蔵型のパッシブスピーカーと非内蔵型のアクティブスピーカーがあります。

用途に合わせてアンプ内蔵の有無を決めるようにしましょう。

出力音圧レベル

スピーカーシステムの効率を表しており、音圧が高ければその分少ないパワーでも大きな音量を出すことができます。

パワーのあるサウンドを求めているのであれば、必ずチェックしておくべきポイントです。

音質と音量のバランスが良く、音が割れてしまうことがないものを選ぶようにしましょう。

周波数帯

スピーカーが再生できる音域が周波数帯であり、音質なな大きな影響を与えることになります。

高音から低音まで綺麗な音が出るのかチェックしておき、最適な周波数帯のスピーカーを選ぶことが大切です。

ハイレゾ対応は解像度の高い音も再現することができて、繊細な表現も聴きとることができます。

価格

密閉型のスピーカーは人気もあり需要も高いことから販売されているアイテムや特徴も様々であり、価格もピンからキリまで存在しています。

多機能なものや音質が良い、パワーのあるサウンドとなれば値段も高くなりますが、高ければ全てが良いというわけではないので希望に合うものを選ぶことが大切です。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、おすすめの密閉型スピーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!

おすすめの密閉型スピーカー|メリットとデメリット

おすすめの密閉型スピーカーのメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

キレの良い
低音主流なので選択肢が豊富
小型化で邪魔にならない
孔から余計な響きが出ない

デメリット

吸音材多く音が伸びにくい
・低音の量が相対的に少なめ
・低音が出にくい
・価格もピンからキリまである

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、おすすめの密閉型スピーカーと選び方を紹介していきます!!

おすすめの密閉型スピーカー|『さぶろぐ』のイチオシ

Edifier(エディファイア) R1280T

面倒な配線コードの必要がなく、ワイヤレスで音楽を再生することができます。

13mmシルクドームトゥイーターと、4インチサブウーファーユニットで、空間を美しいサウンドでアクティブに満たします。

メインスピーカーの側面に低音と高音のコントロールがあります。

おすすめの密閉型スピーカー|人気のおすすめ商品比較

ONKYO(オンキヨー)の「D-TK10」

徹底したノイズ除去対策を施したウーファーツィーターユニットで、1枚の積層板を大きくラウンドさせることで、キャビネット内部、外部での有害な定在波や回折波を根本的に排除。

キャビネットには世界三大銘木の一つであるマホガニー材を使用。

ハイレゾ対応、ノイズ除去対策。

YAMAHA スピーカー (ピアノブラック) 2台1組 NS-BP200BP

豊かな低音再生を実現する深型スタイルのスピーカーで、12cmコーン型ウーファーと3cmソフトドーム型ツィーター。

サイズを超えた豊かな低音再生を実現しましました。

ギターのボディラインを思わせる曲線形状のサランネットをスピーカーユニット前面に装着。

JBLスピーカー 4312M II WX

透明感あふれる高域を実現する25mm径アルミダイアフラムドームツイーター採用で、またPolycelluloseコーンウーファー搭載しさらに充実しています。

優れたユニット類を活かすネットワークで、最適化されたキャビネットです。

重低音に定評がある王道でもある。

【2024年4月】JBLのおすすめスピーカー10選

【2024年4月】JBLのおすすめスピーカー10選 【2024年4月】JBLのおすすめスピーカー10選

DALI OBERON1/DW(ダークウォルナット・2本1組)スピーカー ダリ

エレメントを注ぎ込み、お手頃さとクラスを超えたハイクオリティサウンドを実現し、SMCマグネットシステム、低損失ウッドファイバー、コーン、ウーハー。

大口径29mmソフトドームツィーターで、高剛性MDFエンクロージャー。

響く聞きやすいサウンド。

ソニー スピーカーシステム (2台1組) ハイレゾ対応 SS-HW1

3WAY4ドライバースピーカーシステムで、回折効果を低減。

美しさと強さを兼ね備えたウッドキャビネット、剛性の高い総突板仕上げです。

ハイレゾ音源の繊細な音を、あますところなく再現。

ウッドキャビネットのドライバースピーカーです。

立体型音響技術。

【2024年4月】sonyのおすすめスピーカー10選

【2024年4月】sonyのおすすめスピーカー10選 【2024年4月】sonyのおすすめスピーカー10選

ONKYO(オンキヨー) WAVIO パワードスピーカーシステムGX-70HD2(B)

低歪、ワイドレンジ、高チャンネルセパレーションの新型アンプを搭載し、 音の広がり感を向上させ、高域の質やより躍動感ある低音再生を実現しています。

PC音楽を楽しむことはもちろん、TVやゲームを楽しむスピーカーにしたり、 音質アップを図るなど、オールラウンドに楽しめます。

ハイレゾ音源に対応した、高性能ツイーターを搭載。

TANNOY(タンノイ) アクティブ スタジオモニター スピーカー REVEAL 502

Tannoy(タンノイ)
¥41,631 (2025/04/06 12:04:40時点 Amazon調べ-詳細)

圧倒的に上質な明瞭性を表現します。

生楽器演奏、電子音楽といったジャンル関わらずに、正直さでストレートにミックスの素顔を映し出します。

アクティブクロスオーバーフィルターは卓越したタイミング精度を誇ります。

迫力のある低音を楽しめ、芯の太いダークな音響特性です。

FOSTEX(フォステクス) アクティブ・スピーカー PM0.1e

フォステクス(Fostex)
¥8,470 (2025/04/06 12:04:41時点 Amazon調べ-詳細)

5.5cm口径のグラスファイバー振動板フルレンジスピーカーを採用し、クリアな音質を実現。

リアバスレフ方式により、重低音を実現。

また、スピーカーにブーストマグネットを搭載することで、小音量時でも引き締まった低音再生を可能としました。

アングルを調節できるのも嬉しいところです。

Edifier(エディファイア) ブックシェルフスピーカー S2000MKIII

モニター、ダイナミック、クラシック、ボーカルの4つの異なるEQモードを切り替えます。

クラシックモードは、HIFIスピリットを取り入れたクラシック音楽のジャンル向けに作られており、 モニターモードは、サウンド再生を可能な限り正確に一致します。

ワイヤレスで音楽を再生でき、面倒な配線コード不要です。

おすすめの密閉型スピーカー|まとめ

自分好みの音質や音量で快適に音楽を楽しむことができるようになります。

【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選 【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選 【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選 【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選