
種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では2chでおすすめされているpcスピーカーをご紹介していきます。
▼2chでおすすめされているpcスピーカー10選

ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z120BW
Redragon GS520 Anvil RGBデスクトップスピーカー
Bose Companion 20 multimedia speaker
Bose Companion 2 Series III multimedia speaker
JBL Pebbles バスパワードスピーカー JBLPEBBLESBLKJN
サンワサプライ ハイパワーUSBスピーカー 25.6W出力 低音強化パッシブラジエーター搭載 MM-SPU9BK
サンワサプライ コンパクトPCスピーカー USB接続 ブラック MM-SPU8BK
MACKIE マッキークリエイティブリファレンスモニタースピーカー CR3-X
JBL QUANTUM DUO ゲーミングスピーカー
ヤマハ パワードスピーカー NX-50
ネットなどを使うという事になったときにすごく困るのが音響です。
安いものですとなかなか音響がうまくいかなくてストレスがたまりますし質の良いものは高いというデメリットもあります。
しかしながら、ネット住民が勧めるスピーカーを買えばよりコスパよくスピーカーを利用することが可能になっていきます。

まずは2chでおすすめされているpcスピーカーの選び方を見ていきましょう!!
目次
2chでおすすめされているpcスピーカー|選び方
ネットの評価を見る

まず確認をしてほしいことといたしましてはネットの洋盤をしっかりと確認しておくという点です。
ネットによってスピーカーの評判は変わってくるのですがそれをしっかりと判断してどのような意見であれば安心できるのかを見分けることが大切になっていきます。
ネットの評価も様々です。
店頭で確認

ネットの評価が良いという理由のみでスピーカーを買うことを決めているような人も多いかと思いますがそれは避けたほうが良いです。
ネットの評価と加えて」実際に自分の目でスピーカーを見て判断するという点は大切ですし自分の目で見ることによって自分に合うのかしっかり判断できます。
値段を決める

値段を決めておくという点も大切になっていきます。
値段にもさまざまあって機能によっても値段が変わってきますのでとりあえず上限を決めてネットで評判が良いものを予算内で洗い出していくというやり方がおすすめです。
上限を決めないと無限になってしまうので結果損する可能性もあります。
機能を把握

機能をまず把握するという事も大切になっていきます。
機能にもさまざまあります。
より音が鮮明に聞こえるような機能がありますし質の良い機能が多いです。
用途に合わせて自分にはこの機能であればより快適に利用ができると判断して買っておくという事がスピーカーを選ぶには大切です。
出力を把握

出力がどのようなものなのかを把握しておくことも大切です。
出力によって聞きやすい音というのがすごく変わってきますのでまずはどのくらいの出力があってそして基準値から用途などを計算して買うという事がおすすめです。
出力はスピーカーの重要な点なので慎重になってほしいです。

次に、2chでおすすめされているpcスピーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
2chでおすすめされているpcスピーカー|メリットとデメリット

2chでおすすめされているpcスピーカーのメリットとデメリットを紹介していきます。
コスパ良い種類がある
音響が良くなる
ストレスがなくなる
評価が安心できない
質の不安要素がある
高い評価が分かれるものもある

それでは早速、2chでおすすめされているpcスピーカーを紹介していきます!!
2chでおすすめされているpcスピーカー|『さぶろぐ』のイチオシ
ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z120BW
コスパがとてもいいPCスピーカーです。
2000円台という低価格で買えるスピーカーの中では、一番いい音が出ます。
低音はあまり出ませんが、非常にクリアな音質で、初めてPCスピーカーを買う初心者や、あまりなるべく安い値段で済ませたい人にはぜひオススメです。
「おすすめの低価格なスピーカー」として必ず名前が出るスピーカーです。
2chでおすすめされているpcスピーカー|人気のおすすめ商品比較
Bose Companion 2 Series III multimedia speaker
Boseといえば、少し低音が強めのドンシャリ系のサウンドで有名ですが、このコンパクトなサイズでもハイクオリティなBoseサウンドを楽しむことができます。
低音が響く曲などをかけると、Boseサウンドがズンズン響いてきます。
Bluetoothで接続することもできるのでオススメです。
【圧倒的臨場感】Bose Companion 2 Series IIIがPCスピーカーとしてコスパ最強

Bose Companion 20 multimedia speaker
Redragon GS520 Anvil RGBデスクトップスピーカー
1万円台で買うことが出来る高性能PCスピーカーです。
電源を入れると、前面あるLEDが光ってかっこいいです。
1万円台というのはスピーカーの値段としては比較的安い部類ですが、すごく重低音が効いたパワフルなサウンドが出ます。
あまりお金はかけたくないけど、映画やゲームで迫力のある音を楽しみたいという人にはオススメです。
Boseが独自に開発した「TrueSpaceステレオデジタルプロセッシング回路」というシステムが搭載されているので、小型スピーカーですがとても広がりのある立体的なサウンドを楽しむことができます。
音楽を聞くのが好きな人向けのスピーカーとして、よく名前が出るスピーカーです。
JBL Pebbles バスパワードスピーカー JBLPEBBLESBLKJN
カタツムリのような丸い見た目をしたPCスピーカーで、形が特徴的で面白いです。
1万円未満で買うことが出来るので、とてもコスパがいいPCスピーカーです。
ACアダプターなどが不要で、PCに刺したUSBケーブルから給電できるので、PC周りをスッキリさせたい人にオススメです。
【JBL Pebblesレビュー】音質・コスパ重視のバスパワードスピーカー

サンワサプライ ハイパワーUSBスピーカー 25.6W出力 低音強化パッシブラジエーター搭載 MM-SPU9BK
パッシブラジエーターユニットというのが背面に搭載されているので、小型の2chスピーカーですが、かなり厚みのある低音が出ます。
1万円未満で比較的安い値段ですが、ダークブラウンのシンプルな木製で、とても高級感のある綺麗なスピーカーです。
接続もUSB一本で、シンプルなスピーカーが好きな人にオススメです。
サンワサプライ コンパクトPCスピーカー USB接続 ブラック MM-SPU8BK
2000円台で買えるコスパ抜群のPCスピーカーです。
直径約50mmくらいの小さなコンパクトスピーカーなので低音域はいまいちですが、実用最大出力3Wでしっかりとクリアな音が出るので実用性は十分です。
ノートパソコンなどに接続して使うスピーカーとしてオススメです。
MACKIE マッキークリエイティブリファレンスモニタースピーカー CR3-X
オススメのPCスピーカーとして、必ず名前が出るスピーカーの一つです。
20cmくらいのスピーカーですが、このサイズから出るとは思えないとても厚みのあるサウンドが出ます。
スタジオモニター並みのユニットが組み込まれていて、低音から高音まできれいに出るので、映画やゲームなど、どんな場面でも迫力のあるサウンドを楽しめます。
JBL QUANTUM DUO ゲーミングスピーカー
JBL独自のゲーミング用音響技術によって開発されたゲーミングスピーカーです。
ゲーム専用にチューニングされたサラウンド技術で、ゲーム内の爆発音や小さな物音まで余すこと無く再現できます。
ウーファー部分を光らせることができて、派手でかっこいいデザインが特徴的です。
ヤマハ パワードスピーカー NX-50
前面のウーファー部分を保護するために、パンチ穴が開いたレトロチックな金属製のグリルがついていて、無骨な見た目が凄く特徴的です。
低中音域がバランスよく出るので、映画や音楽を聞くだけでなく、PCで動画を見るときなどにもマルチに使えるスピーカーです。
2chでおすすめされているpcスピーカー|まとめ
より快適に音を聞ける
【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選
【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選
【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選
【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選