Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】おすすめの小型スピーカー10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事ではおすすめの小型スピーカーをご紹介していきます。


▼おすすめの小型スピーカー10選

さぶろぐ
さぶろぐ

ソニー SS-CS5
ヤマハ NS-B330
DENON SC-N10-BK
Edifier ED-S880DB
ヤマハ NS-BP401
Edifier ED-R1280T
TEAC LS-101
ジェイビーエル A130
オンキヨー D-PS100(B)
ミッカ COVO-S

小さなボディながらも、スマートフォンのスピーカーよりもパワフルなおとを楽しむことのできる、小型スピーカーは、音質を高めたものや、低音が強化されたものや、Bluetooth接続がてきるものなど、たくさんの種類があります。

取り扱っているメーカーも、たくさんあります。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずはおすすめの小型スピーカーの選び方を見ていきましょう!!

おすすめの小型スピーカー|選び方

ステレオ

サウンドを重視したい、という方は、ステレオタイプがおすすめです。

小型なスピーカーには、ステレオ対応タイプと、非対応タイプがあります。

両者は聞こえ方や、本体サイズが異なります。

自分にとって、何を重視したいのかを決めて、選んでみましょう。

ステレオは、音に立体感と広がりをプラスしてくれます。

モノラル

小型スピーカーならではの、コンパクトさを重視する方は、モノラルタイプがおすすめです。

コンパクトで、どこにでも持ち運ぶことができます。

無指向性や、全指向性のモノラルスピーカーは、音の広がりも良く、おすすめです。

1台では音の迫力に欠けるものの、2台接続することでステレオ化できるものもあります。

有線式

音楽プレーヤーや、スマートフォン、パソコンと直接ケーブルで接続する有線式は、音の遅延や、ズレが起こりにくい、という特徴があります。

小型スビーカーを使用して、動画の視聴や、ゲームをおこなうなら、有線式がおすすめです。

ケーブルが少々煩わしいですが、画面のアクションと音がピッタリ一致します。

無線式

音楽の再生を中心に使う方や、スマートフォン、音楽プレーヤー、パソコンなどの複数の端末と接続する方は、無線式がおすすめです。

データを電波で飛ばすので、プレーヤーと離れた場所でも、設置が可能です。

初回のペアリングさえすませれば、次回以降は、Bluetoothや、NFCで簡単に接続ができます。

パッシブラジエーター

スピーカーを選ぶ際に、低音の再生力にこだわるという方には、パッシブラジエーター搭載のスピーカーをおすすめします。

低音がきれいに再生できます。

小型スピーカーで良く見かけるパッシブラジエーターとは、スピーカーユニットから電気回路を取り除いて、低音の増幅効果が加わる仕組みです。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、おすすめの小型スピーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!

おすすめの小型スピーカー|メリットとデメリット

おすすめの小型スピーカーのメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

軽い手軽に買える
場所を取らない
スマホより高音質

デメリット

種類がたくさんあり迷う
スマホのスピーカーで代用はできる
大きなほうが性能は良いものがある
音は好みがあり実際に使ってみないとわかりにくい

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、おすすめの小型スピーカーを紹介していきます!!

おすすめの小型スピーカー|『さぶろぐ』のイチオシ

ソニー SS-CS5

ソニー製のコンパクトタイプのスピーカーですが、広指向性スーパートゥイーターを搭載している高性能のスピーカーです。

高音から低音までクセがなくクリアな音が再現されています。

微調整することによって、品質が格段に向上するところも魅力的です。

この品質で、この価格帯は驚くべきスピーカーです。

おすすめの小型スピーカー|人気のおすすめ商品比較

ヤマハ NS-B330

今までのヤマハのスピーカは、重量感があってゴツイ印象が強かったですが、NS-B330は違います。

振動板とボイスコイルをできる限り軽量化しています。

見た目は大きく見えますが、持ってみると軽いです。

また、音も力強くて臨場感があります。

シックなデザイン性も素敵です。

DENON SC-N10-BK

オーソドックスなコンパクトタイプのスピーカーです。

とくに優れているところは、高音域の透き通るメロディーです。

全体的に音がキレイに抜ける感じがします。

とくに高音ボイスの女性ボーカルの歌を聴くと違いが分かります。

真っすぐでクリアな音を聴きたい人にオススメです。

Edifier ED-S880DB

見た目が可愛らしいコンパクトタイプのスピーカーです。

インテリアとの相性が良いデザインなので、お部屋を明るくしたい人にオススメです。

ハイレゾ音源に対応していて、臨場感あるクリアな音質です。

低音もドスンと響きます。

映画やクラシックに最適ですが、ホラー系のゲームだと怖さが倍増するのでオススメです。

ヤマハ NS-BP401

ヤマハ(YAMAHA)
¥70,000 (2025/04/09 15:17:16時点 Amazon調べ-詳細)

振動板に純度99%以上の純アルミ材を使用した完成度の高いコンパクトスピーカーです。

軽量なのに頑丈な作りです。

流石、ヤマハの製品だと感じるスピーカーです。

きめ細かいサウンドが特徴的で、クラシック系の音楽を聴くと違いがよく分かります。

音の広がりが柔らかく、どの音楽を聴いても心地よいのが特徴的です。

Edifier ED-R1280T

ハイエンドオーディオとして有名ですが、コンパクトタイプのスピーカーはコスパが優秀です。

ツイーターユニットが搭載されていて、パワフルなメロディーが特徴的です。

雑音が少なく、クリアな音なので、意外と静かな音楽とも相性が良いです。

コンパクトだけどパワフルなサウンドを求めている人にオススメのスピーカーです。

TEAC LS-101

とても小さい手のひらサイズのコンパクトスピーカーです。

形状だけでなく、低音域の迫力も凄いです。

コンパクトサイズのスピーカーだと、音が軽くてスカスカなものが多いですが、 LS-101は違います。

クリアで繊細な音を堪能することができます。

外出先での利用にもオススメです。

JBL A130

落ち着きがある木製のデザインが素敵なスピーカーです。

高音から低音までクリアに聴こえます。

全体的に音の品質が高く、どのジャンルの音楽を聴いてもクセがないです。

とくに伸びのある高音域は、とても繊細でキレイに聴こえます。

映画やライブ映像を自宅でリアルに楽しみたい人にオススメです。

オンキヨー D-PS100(B)

よくライブ会場などで見かけるスピーカーのコンパクトバージョンです。

大きくて重いイメージがありますが、見事に軽量化が進んでいます。

それでも、頑丈な作りは変わらず維持しているスピーカーです。

大迫力ある音が特徴的で、楽器を演奏したり、広い部屋で音楽を聴きたい人にオススメです。

ミッカ COVO-S

ついにコンパクトスピーカーも、ここまで価格破壊が起きるとは思ってもいなかった商品です。

小さいサイズですが、低音域の迫力に驚かされる品質です。

しかも、一万円を切る価格帯です。

とくに独自のウーファーコーンが優秀で、サウンドがクリアで広がりがあります。

おすすめの小型スピーカー|まとめ

スマホのスピーカーよりもパワフルな音を楽しめます。

【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選 【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選 【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選 【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選