Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】映画鑑賞におすすめのスピーカー10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事では映画鑑賞におすすめのスピーカーをご紹介していきます。


▼映画鑑賞におすすめのスピーカー10選

さぶろぐ
さぶろぐ

Anker Soundcore 2
THSGRT
RATOM
X-BEAT
Zamko
Tribit StormBox Micro
ソニー HT-S100F
ソニー SRS-RA3000
MIFA A20
ソニー SRS-XB12

映画鑑賞にスピーカーを使うことで映画館のように左右から音が聞こえる環境を実現し、映画館にいる臨場感や迫力ある音響を楽しめます。

ですがいざ選ぶとなるとどんなものが良いのか悩むものです。

選び方を知ることで、自分に合ったスピーカーで自宅にいながら映画館にいる感覚で映画を楽しめるようになります。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずは映画鑑賞におすすめのスピーカーの選び方を見ていきましょう!!

映画鑑賞におすすめのスピーカー|選び方

スピーカーのタイプで選ぶ

本体にスピーカーが搭載されているサウンドバー、テレビ台とスピーカーが一体化のラック型、テレビ下に設置するボード型、前方にスピーカー2台と低音用のサブウーハー1台構成のセパレート、スピーカーを前方に3台、後方に2台、低音用のサブウーハー1台のマルチタイプがあります。

手軽さならサウンドバー、ラック型、ボート型が良いです。

チャンネル数で選ぶ

1chは1つのスピーカーを、0.1chはサブウーハーの組み合わせを意味します。

チャンネル数が大きいほどより迫力ある音響で楽しめます。

例えば、映画鑑賞用スピーカーの基本となる「5.1ch」は前方左右に2本、センターに1本、後方に2本の合計5本のスピーカーにサブウーハーで構成されています。

7本のスピーカー構成もあります。

接続方法で選ぶ

使うテレビにスピーカーを接続するのに端子やコードの種類で接続方法が限られてしまう場合があるので、複数の接続方法に対応しているスピーカーを選ぶのが良いです。

さらに、Wi-FiやBluetooth接続できるスピーカーだと音声信号を無線で伝送するのでケーブルが要らないので、配線に悩まず接続できるのが利点です。

複数の接続ができるタイプで選ぶ

Bluetoothなどのワイヤレス接続だと電波状況によっては繋がりにくいと言った不具合が起こる可能性があるので、ワイヤレスもケーブルによる接続にも対応しているスピーカーを選べば電波による影響も受けにくく、より快適に自宅にいながら映画館にいるような音響や臨場感で映画鑑賞を楽しめます。

スピーカーのサイズで選ぶ

サウンドバータイプだと1台で済むのでスペースを取らずサイズも小さいものが多いです。

スピーカーの数が増えると自宅にいながら映画館にいるような臨場感や迫力は楽しめるものの、設置スペースが必要となります。

スピーカーだけで場所を占領しないように設置したい部屋の広さに合わせてサイズを決めるのが良いです。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、映画鑑賞におすすめのスピーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!

映画鑑賞におすすめのスピーカー|メリットとデメリット

映画鑑賞におすすめのスピーカーのメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・映画館の様な音響効果
・左右から音が聞こえる環境
・ワイヤレスでスッキリ
・コンパクトなものもある

デメリット

・接続が複雑なことも
・場所を取ることもある
・値段が高め
・手間がかかる

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、映画鑑賞におすすめのスピーカーと選び方を紹介していきます!!

映画鑑賞におすすめのスピーカー|『さぶろぐ』のイチオシ

Anker Soundcore 2

スマホ高速充電器やモバイルバッテリーでも人気なAnker(アンカー)から販売されているBluetoothスピーカーが「Anker Soundcore2」です。

完全ワイヤレスステレオ対応なので、どの場所に置いても良質な音で映画やドラマを楽しめるおすすめなスピーカーです。

【コスパ最強】Bluetoothスピーカー『改善版 Anker Soundcore2』検証レビュー

改善版 Anker Soundcore2 【コスパ最強】Bluetoothスピーカー『改善版 Anker Soundcore2』検証レビュー

映画鑑賞におすすめのスピーカー|人気のおすすめ商品比較

THSGRT サウンドバー スピーカー

コスパが良くFireTVが楽しめるBluetoothスピーカーが「THSGRT サウンドバースピーカー」です。

センタースピーカーなので、大画面テレビを見る際に左右のスピーカーが離れて音の中抜けが起きることもなく、よりクリアな音質で映画やテレビを楽しめるスピーカーです。

【2024年4月】fire tvと接続におすすめのbluetoothスピーカー10選

【2024年4月】fire tvと接続におすすめのbluetoothスピーカー10選

RATOM サウンドバースピーカー

コスパが良すぎると人気のスピーカーが「RATOM サウンドバースピーカー」です。

Bluetooth対応でコンパクトサイズ、クリアサウンドで音も聞き取りやすく、ワンタッチでミュージック、映画、ニュースモードに切り替えることができる多機能なスピーカーです。

X-BEAT サウンドバースピーカー

縦型(セパレートスタイル)でも横型(シアターバースタイル)でも設置ができる万能なBluetoothスピーカーが「X-BEAT サウンドバースピーカー」です。

簡単に設置できる上に、総合出力50Wのパワーサウンドなので大画面でテレビや映画を見ても臨場感をたっぷり味わえるおすすめなスピーカーです。

【2024年4月】高音が綺麗なおすすめのスピーカー10選

【2024年4月】高音が綺麗なおすすめのスピーカー10選

Zamkol Bluetooth スピーカー

Zamkol Bluetooth スピーカー Bluetooth 5.0 360°ステレオサウンド 重低音 防水 ワイヤレス スピーカー 内蔵マイク AUX対応

360°ステレオサウンドタイプで持ち運びやすさが人気のスピーカーが「Zamkol Bluetooth スピーカー」です。

Bluetooth対応、IPX6の防水対応なのでアウトドアでも活躍が期待できて、さらに2台設置するとワイヤレスステレオペアリング設定もできる優れものです。

Tribit StormBox Micro Bluetoothスピーカー

多機能さが人気のスピーカーが「 Tribit StormBox Micro Bluetoothスピーカー」です。

国内最大級オーディオ&ビジュアル機器アワード「VGP 2021 SUMMER」受賞、XBass対応の音質や持ち運びの利便性など多機能さが人気なスピーカーです。

ソニー サウンドバー / HT-S100F

日本が誇るグローバル企業であるSONY(ソニー)から販売されているBluetoothスピーカーが「HT-S100F」です。

スタイリッシュな見た目なのでインテリアとしても溶け込みやすく、付属リモコンの「サウンドモード」を選択するとコンテンツに合わせて音を自動調整してくれるので、おすすめです。

【2024年4月】ドルビーアトモス対応のおすすめスピーカー10選

【2024年4月】ドルビーアトモス対応のおすすめスピーカー10選

ソニー SRS-RA3000

インテリアとしても溶け込みやすく、360°全方位へと音を拡散し広げてくれるワイヤレススピーカーが「SRS-RA3000」です。

Works with Alexa認定を受けているためAmazon Alexaにも対応していて、さらにSpotifyにも対応しているので色々なジャンルの音楽もBGMとして演出できるスピーカーです。

【2024年4月】spotifyを快適に楽しめるおすすめのスピーカー10選

【2024年4月】spotifyを快適に楽しめるおすすめのスピーカー10選

MIFA A20 Bluetoothスピーカー

スタイリッシュなデザインで多機能さが人気のスピーカーが「MIFA A20 Bluetoothスピーカー」です。

12時間連続再生できるのでノンストップのエンターテインメントを楽しむことができて、マイクロSDカード機能搭載、ハンズフリー通話も可能なので何かと便利なスピーカーです。

ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB12

日本が誇るグローバル企業であるSONY(ソニー)から販売されているBluetoothスピーカーが「srs xb13」です。

コンパクトなサイズ感でありながらもフルレンジスピーカーユニットを搭載しているので、遠隔でもクリアなサウンドを楽しめるスピーカーです。

【口コミ】充電方法は?Sony srs xb13の使い方から評判まで徹底解説!!

【口コミ】充電方法は?Sony srs xb13の使い方から評判まで徹底解説!!

映画鑑賞におすすめのスピーカー|まとめ

映画鑑賞用のスピーカーを選ぶにあたっては、スピーカーのタイプで選ぶことが大切。

手軽さならサウンドバーやラック型、迫力ある音響に拘りたいならチャンネル数が多いもの、設置したい場所の広さに合わせてサイズを決めましょう。

持っているテレビと接続できるかを確認し、ワイヤレスなど接続方法が複数対応していると便利なので接続方法で選ぶことも失敗しない選び方に役立ちます。

【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選 【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選 【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選 【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選