Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】おすすめのネックスピーカー10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事ではおすすめのネックスピーカーをご紹介していきます。


▼おすすめのネックスピーカー10選

さぶろぐ
さぶろぐ

シャープのAQUOSサウンドパートナー AN-SS2
シャープのAQUOSサウンドパートナー AN-SX7A
ソニーのウェアラブルネックスピーカー SRS-WS1
ソニーのワイヤレスネックバンドスピーカー SRS-NS7
カシムラのワイヤレス ネックスピーカー BL-92
JBLのウェアラブルネックスピーカー SOUNDGEAR BTA
KENWOODのウェアラブルネックスピーカー CAX-NS1BT
KENWOODのウェアラブルネックスピーカー NAGARAKU SP-A7WT
KENWOODのウェアラブルネックスピーカー NAGARAKU SP-A10BT
PioneerのC9wireless neck speaker SE-C9NS

据え置きのスピーカーだと外出時に使用できなかったりするが、ネックスピーカでは、外出時でも快適に耳元で音楽や音声が聞こえる。

また、周囲の音が聞こえやすいため、家事や子守をしながら、音楽が楽しめる。

おすすめのネックスピーカーでは、かなり音質の良い音楽が聴けてソファに座りながら映画や映像を楽しめる。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずはおすすめのネックスピーカーの選び方を見ていきましょう!!

おすすめのネックスピーカー|選び方

スマートフォンで使用する場合

まず、使用用途で選ぶのが良いです。

自分が何をしたくて購入を検討しているのかを考えましょう。

例えば、スマートフォンで使用することが多い場合は「Bluetooth」接続できるモデルがおすすめ。

コーディックがiPhoneの場合は「AAC」、Androidの場合は「aptX」に対応していると、遅延が少なく良い。

映画を見る場合

まず、使用用途で選ぶのが良いです。

自分が何をしたくて購入を検討しているのかを考えましょう。

映画などで迫力のある音声を楽しみたい場合は音質のよいモデルを選択するのがポイント。

ただ、音声が良いだけではなく、きちんと互換性があるモデルを選択する。

たとえば、映画を見るということはテレビにつなげる必要が発生する。

重さ

ネックスピーカーを選ぶ際には、つけごごちや重さをチェックするのがとても大切になる。

重量は軽いモデルなら100グラム以下、重いモデルだと300g程度存在する。

長時間の使用だと、肩に負担がかかりやすいので、できるだけ軽量のモデルを選ぶのがおすすめとなる。

また、サイクリングなどする際は体にフィットしたモデルが最適。

音質

ネックスピーカーを選ぶ際には、音質をチェックするのがとても大切となる。

例えば映画や動画を迫力たっぷりに再生して、臨場感を感じたいときにはこれが重要なポイントとなる。

出力が(ワット)の数値が高いほど、音量が大きく迫力のあるサウンドで再生ができる。

また、最近では、アプリなどで自分好みの音質設定が可能なモデルがおすすめ。

再生可能時間

ネックスピーカを選ぶ際には、再生可能時間がとても大切となる。

一度の充電で何時間使用できるかは非常に重要なポイントとなる。

使用方法、環境により時間は変動するが、なるべく長く使えるネックスピーカーを選ぶほうがよい。

また、性格的にまめに充電するタイプではない人にもポイントにしてほしい項目となる。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、おすすめのネックスピーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!

おすすめのネックスピーカー|メリットとデメリット

おすすめのネックスピーカーのメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・つけごごちが良い
・音質が良い
・軽量で負担が少ない
・Bluetoothに対応している

デメリット

・音声を大きくした際の多少の音漏れ
・値段が高い
・肩への負担
・Bluetoothに対応していないテレビ等で使用できない

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、おすすめのネックスピーカーを紹介していきます!!

おすすめのネックスピーカー|『さぶろぐ』のイチオシ

シャープのAQUOSサウンドパートナー AN-SS2

本体重量わずか約88gの軽量設計で軽量で快適な着け心地を実現しています。

IPX4相当の防水性能を備えているのもポイントです。

Bluetooth送信機をテレビと接続すれば、ワイヤレスでテレビの音声を聞けるのも特徴です。

映像と音のズレが少ないコーデックaptX Low Latencyに対応しワイヤレスでも遅延を感じません。

おすすめのネックスピーカー|人気のおすすめ商品比較

シャープのAQUOSサウンドパートナー AN-SX7A

シャープ(SHARP)
¥14,256 (2025/04/09 23:47:37時点 Amazon調べ-詳細)

重低音サウンドに連動した振動により臨場感を味わえる独自のACOUSTIC VIBRATION SYSTEMを搭載により低音域から中高音域までバランスのよいサウンドを実現しています。

また、約13.5時間の連続再生が可能な大容量バッテリーを内蔵してます。

ソニーのウェアラブルネックスピーカー SRS-WS1

スピーカーから耳を包み込むような音が広がり、まるで映画やゲームの中にいるような没入感を味わえるのが特徴です。

Bluetoothには対応していませんが、スマホや携帯ゲーム機などとの有線接続が可能です。

また、音量調節などボタンがシンプルで操作しやすいのもポイントです。

ソニーのワイヤレスネックバンドスピーカー SRS-NS7

Bluetooth接続ができ、独自の立体音響技術360 Spatial Sound Personalizerを採用しているのが特徴です。

また、非対称のフルレンジスピーカーユニットX-Balanced Speaker Unitを搭載しており、大音圧でゆがみの少ないクリアな音を視聴可能です。

カシムラのワイヤレス ネックスピーカー BL-92

連続約60時間再生できるロングバッテリーを内蔵しています。

また、aptX、aptX Low Latency、AACと幅広いコーデックに対応しており、さまざまなデバイスで高音質、低遅延を楽しめるのも魅力です。

また、Bluetooth 5.0に対応しており、音切れしにくく安定したワイヤレス接続ができるのもポイントです。

JBLのウェアラブルネックスピーカー SOUNDGEAR BTA

TV用Bluetooth送信機TV Bluetoothワイヤレストランスミッターにより、Bluetoothに対応していないテレビでも手軽にワイヤレス接続できるのがポイントです。

また、高性能ノイズキャンセリング機能と音声をクリアに抽出する機能を備えているのも魅力です。

KENWOODのウェアラブルネックスピーカー CAX-NS1BT

Androidのスマホと相性のよい高音質コーデックaptXに対応しており、高音質とともに低遅延も実現しています。

手軽にハンズフリー通話が楽しめるのも魅力です。

また、Siriなどの音声認識機能の起動にも対応しているのもポイントです。

本体重量は約88gと軽量で、約20時間の連続再生が可能です。

KENWOODのウェアラブルネックスピーカー NAGARAKU SP-A7WT

汗や雨などでも安心なIPX4相当の防水性能を備えています。

テレビ音声用のBluetooth送信機を付属し、Bluetooth非対応のテレビでもワイヤレス接続が可能で重量わずか約83gの軽量設計です。

映像と音のズレを低減できるコーデックaptX Low Latencyに対応しているのもポイントです。

KENWOODのウェアラブルネックスピーカー NAGARAKU SP-A10BT

本体重量わずか約88gと軽量設計で長時間の着用でも快適に使えます。

連続約20時間のワイヤレス再生ができる大容量バッテリーを内蔵しているのもポイントです。

また、スマホと接続して手軽にハンズフリー通話も可能です。

長時間使える利便性に優れたネックスピーカーです。

PioneerのC9wireless neck speaker SE-C9NS

iPhoneなどiOS端末に最適な高音質コーデックAACに対応している事やBluetooth 5.0に対応しているので音切れしにくい安定したサウンドを楽しめます。

IPX4相当の防水性能を備えているのもポイントで、重量も約100gと軽量設計です。

本体には傷がつきにくいUVコーティングが施されているのも魅力です。

おすすめのネックスピーカー|まとめ

ネックスピーカーは自分を囲い込むようなサラウンド感ある音を楽しめて、いつもの生活を少し鮮やかにすることができます。

さらに今まで存在していたコードがないため、気軽に装着でき、日々無意識に感じているストレスから解放されます。

ぜひ、自分にあうネックスピーカーを選び、生活を豊かにして過ごしていきましょう。

【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選 【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選 【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選 【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選