
種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではプロジェクターとの接続におすすめのスピーカーをご紹介していきます。
▼プロジェクターとの接続におすすめのスピーカー10選

ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z313
ロジクール PCスピーカー Z313
JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN
ヤマハ パワードスピーカー NX-50(ブラック)左右1組 NX-50(B)
サンワダイレクト PCスピーカー 3WAY接続(Bluetooth / 3.5mm / USB) 10W ツイーター搭載 アンプ内蔵 400-SP091
Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system
Creative Pebble ブラック USB電源採用アクティブ スピーカー 4.4W SP-PBL-BK
Bose Smart Soundbar 300 スマートサウンドバー Bluetooth
JBL FLIP ESSENTIAL Bluetoothスピーカー
ソニー サウンドバー 2.1ch NFC/Bluetooth ホームシアターシステム チャコールブラック HT-MT300 BM
普通のスピーカーでは再現できなかった、小さい音声や大人数の音声がしっかり聞こえるプロジェクターでのWebミーティンの音声も綺麗なので、ストレスなくミーティングを進められる。
使用をした際には最大30人まで、距離で言うと、10mまでは難なく音声を拾うことができる。

まずはプロジェクターとの接続におすすめのスピーカーの選び方を見ていきましょう!!
目次
プロジェクターとの接続におすすめのスピーカー|選び方
部屋の広さ等がしっかりわかりスピーカーに求めるスペックを明確化する

スペックポイント・どこまで聞こえるのか(部屋の広さ等)・充電式か電池式か(充電式のほうが、ある程度管理できるので急に電源が切れるようなことはない、電池式の場合は管理が面倒なので急に電源が切れることもある)・音声の質・リモコンがあるかどうか・一度ずつ収納するのかどうか
部屋のデザインに合うかどうか

部屋のデザインに合うかどうか・部屋の雰囲気によっては合うスピーカー合わないスピーカーがある・いざスピーカーを購入しても、部屋の雰囲気に合わなかったら使用頻度が下がったり、買い換える必要があったりする・プロジェクターで何をするかによってはモチベーションに関わる場合がある
プロジェクターでMTG等をする場合

プロジェクターでミーティング等をする場合・音声がしっかり聞こえないと、ミーティングにならない・マイク機能がついているスピーカーが必須・人数は場所によっては聞こえない場合があるので、確認が必要・大勢の場合何人まで一気に話すことができ、何人まで聞き取ることができるのか
プロジェクターで映画を見る場合

プロジェクターで映画を見る場合・映画を見るときに音質が汚いといい映画も悪く映ってしまう・スピーカーから少し離れると音声がしっかり鮮明に聞こえない等の場合、何かをしながら映画を見ることができない(洗い物・洗濯・仕事等)・音質の良い映画はしっかり伝わるし、見ていて気持ちがいい
プロジェクターでプレゼンをする場合

プロジェクターでプレゼンをする場合・プロジェクターでプレゼンをする場合には、大勢にもしっかり聞こえる音量と、しっかり聞いていただくための音質が必要・Youtubeや外部の動画等を流す場合には、伝えたいことをしっかり伝えるために、きちんと音声を再現できる必要がある

次に、プロジェクターとの接続におすすめのスピーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
プロジェクターとの接続におすすめのスピーカー|メリットとデメリット

プロジェクターとの接続におすすめのスピーカーのメリットとデメリットを紹介していきます。
・接続するのがすごく簡単
・大人数でも郷里が遠くても聞こえるのでストレスフリー
・音声の質がいい
・コンパクトで収納にも困らない
・金額が少し値段がする
・プロジェクターの使用頻度によってはスペックが高すぎる
・場合によっては大きいと感じることがある
・リモコンがあればもっといい

それでは早速、プロジェクターとの接続におすすめのスピーカーを紹介していきます!!
プロジェクターとの接続におすすめのスピーカー|『さぶろぐ』のイチオシ
Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system
重低音にこだわるならBose。
ウーハーなしとは思えないサウンドとオールブラックな見た目が相まって値段以上の価値があります。
スピーカーで2万円程度は高い買い物ですが、Boseだったら許せちゃう。
Blouetoohth対応していれば、さらに評価が高かったので残念。
【圧倒的臨場感】Bose Companion 2 Series IIIがPCスピーカーとしてコスパ最強

プロジェクターとの接続におすすめのスピーカー|人気のおすすめ商品比較
ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z313
小型ながら2.1chサブウーハー付属の有線リモコン付きスピーカー。
バランスの取れたサウンドで6千円前後で購入できる点が魅力です。
深夜などに意外に重宝するヘッドホンジャック付きなのもうれしいポイント。
よくあるサウンドバート違い、左右分離スピーカでウーハー付きのため、立体的なサウンドを楽しめます。
ロジクール PCスピーカー
費用を抑えるならこれ。
シンプル小型で1500円程度で購入できます。
コンパクトなため、収納場所にも困りません。
そのため、常設しないプロジェクターの場合は、設置が便利です。
小型なため、迫力のあるサウンドというわけにはいきませんが、安価で最低限の機能であれば必要十分な商品です。
JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN
なんといっても唯一無二のこのフォルム。
カタツムリのようなデザインと、ちょっとエグめのカラーリングはJBLだから許されます。
USB接続のみでBluetoothや3.5mm入力に対応していないところがネックでしょうか。
単純にインテリアとして利用できるレベルのデザイン性です。
ヤマハ パワードスピーカー NX-50(ブラック)左右1組 NX-50(B)
音にこだわるなら一体型より分離型。
温室に定評のある山はのパワードスピーカー。
1万5千円程度と価格は高めですが、それに見合うハイパワーサウンドを楽しめます。
カラーも豊富で、特にイエローは一周してレトロポップな趣。
前面にヘッドホンジャックが付いているのもうれしいポイントです。
サンワダイレクト PCスピーカー 3WAY接続(Bluetooth / 3.5mm / USB) 10W ツイーター搭載 アンプ内蔵 400-SP091
全身ブラックのストイックな見た目の分離型スピーカー。
コンパクトながら10wの高出力(5w×2)で、そこそこ満足できるサウンド。
Bluetooth、3.5mmっ接続にも対応しており、プロジェクター以外での流用も可能な高い汎用性が魅力の商品。
ヘッドフォンジャックがないのが少しだけ残念ポイント。
Creative Pebble ブラック USB電源採用アクティブ スピーカー 4.4W SP-PBL-BK
ころっとした丸いデザインが特徴のお手軽高音質なスピーカー。
2千円程度で買えるモデルから、サブウーハー付きの5銭程度のモデルまであります。
USB電源電コンセント不要な点は、ケーブルのごちゃごちゃが嫌いな人にはおすすめできます。
コンパクトなボディながら、そこそこの重低音を実現しているモデルです。
Bose Smart Soundbar 300 スマートサウンドバー Bluetooth
5万円以上出せるならBoseのサウンドバートいう選択肢も。
Bluetooth、Wifi接続対応、リモコンありのAlexa搭載モデル。
ボーズならではの広がりのあるサウンドで臨場感たっぷりの音質を提供します。
マットブラックの仕上げはリビングなどにおいても、しっかりとした存在感を放ちます。
JBL FLIP ESSENTIAL Bluetoothスピーカー
割り切って使うならJBLの防水スピーカーをお勧めします。
ポップな見た目のBlutoothスピーカーで、防水対応しているため持ち歩きにも便利。
プロジェクターでの利用にとどまらず、アウトドアに持ち出したい人にはお勧めです。
リチウム電池を利用しており最大10時間の連続稼働を実現している点も評価が高いです。
ソニー サウンドバー 2.1ch NFC/Bluetooth ホームシアターシステム チャコールブラック HT-MT300 BM
まるで本棚の本のようなシックな見た目のソニー製サウンドバーです。
2.1chでサブウーハー付きながら、コンパクトでシンプルな見た目はミニマリスト向け。
信頼のソニーブランドのサウンドバーで価格も3万円程度と割と手が出るお値段です。
お部屋のいてリアを邪魔しない、大人なサウンドバーをお探しの方にお勧めできます。
プロジェクターとの接続におすすめのスピーカー|まとめ
モチベーションが上がるスピーカー単体で購入をすることで、音声が綺麗になるマイクがついている場合MTGなどでも使うことができる
【2024年4月】おすすめの魚焼きフライパン10選
【2024年4月】焦げ付かないおすすめのフライパン10選
【2024年4月】登山向けおすすめのフライパン10選
【2024年4月】おすすめの蓋付きフライパン10選