

音質が良いイヤホンが欲しい
けど高すぎるのは買えない…
SOUNDPEATS Opera 05・03はこんな悩みを解決してくれるワイヤレスイヤホンです。
▼こんなメリットがあります

・臨場感あふれる音質
・高級感あるデザイン
・コスパがめっちゃ良い
・1万円台とは思えない音質
・LDACに対応
・ドライバーを3基搭載
SOUNDPEATS Opera はイヤホン専門ブランドのSOUNDPEATS(サウンドピーツ)が13年間積み上げてきた技術と、確かな技術で作り上げた旗艦モデルです。
ハイレゾ認証取得済みでLDACに対応し、1万円台と良心的な価格ながら、臨場感あふれる音質が魅力。
いつも聴いている音楽をさらに楽しむことができますよ。
SOUNDPEATS Opera 05・03はMakuakeでお得に購入できるので、ぜひチェックしてみてください。

それでは早速、SOUNDPEATS Opera 05・03をご紹介していきます!
\定価の25~35%OFFで購入可能/
Makuakeで応援購入する目次
SOUNDPEATS Opera05・03|仕様と特徴
SOUNDPEATS Opera 05の特徴をメインに紹介していきます。
ドライバーを3基搭載

SOUNDPEATS Opera 05には、3基のドライバーが搭載されています。
- バランスド・アーマチュア(BA型)ドライバー 2基
- 12mmダイナミックドライバー 1基
これらのドライバーによって、きめ細かいサウンドを実現します。
アクティブノイズキャンセリングと外音取り込み機能を搭載

SOUNDPEATS Opera には、ノイズキャンセリング機能はもちろんのこと、外音取り込み機能も搭載されています。
騒音低減効果は、最大-30dB(目覚ましのベルが深夜の郊外になるほど)。
臨場感あふれる音楽に没入したいとき、外出しているときなど、シーンによって使い分けられますよ。
アプリで自分好みの音に調整可能

SOUNDPEATS Operaの専用アプリを使うと、下記の設定やカスタマイズができます。
- 音域カスタマイズ
- ノイキャン切り替え
- デバイスアップデート
- バッテリー確認
- 音量調節
- リセット

SOUNDPEATS Opera 05と03の違い


SOUNDPEATS Opera 05・03の違いは、BA型ドライバーの数とカラーです。
Opera 05 | Opera 03 | |
---|---|---|
カラー | ブラック | ガンメタルグレー |
BA型ドライバー | 2基 | 1基 |
その他のスペックは、同じなので予算や求める音質によって選んでみてください◎
スペック

SOUNDPEATS Opera 05・03のスペックは下記のとおりです。
タイプ | 完全ワイヤレス型 |
形式 | カナル型 |
本体操作 | イヤホンタッチ アプリ操作 |
ドライバー方式 | ・バランスド・アーマチュアドライバー (Opera05:2基、Opera03:1基) ・12mmダイナミックドライバー |
再生周波数帯域 | 20Hz~40KHz |
対応コーデック | LDAC,AAC,SBC |
ノイズキャンセリング | ACN,ENC |
Bluetoothバージョン | Bluetooth5.3 |
最大持続時間 (本体) | 9時間 |
最大持続時間 (ケース込み) | 33時間 |
重量 (イヤホン片側) | 7.3g |
重量 (ケース+イヤホン両側) | 58.8g |
充電時間 | 1.5h |
充電コネクタ | USB Type-C |
防水性能 | IPX4 |
対応OS | iOS / Android |

仕様を把握したところで、実際に使ってレビューしていきます!
SOUNDPEATS Opera05・03|レビュー

同梱品・付属品




SOUNDPEATS Opera 05・03の同梱品は下記のとおりです。
- イヤホン
- 充電ケース
- 充電ケーブル(USB Type-C)
- イヤーピース×3(S・M・L)
- 取り扱い説明書
- アプリ説明書
別売りですが、持ち歩きにも便利なイヤホンケースカバーもあります。



SOUNDPEATS Operaの装着感
SOUNDPEATS Operaは密閉感もかなりあって、装着感は良い感じでした。
が、耳にしっかりハマっていないと押し出されて外れてしまうことがあったので、事前のサイズ確認をおすすめします。
イヤホン自体が大きめなので、装着疲れが気になっていましたが、長時間つけていても疲れを感じるようなことはありませんでした!
SOUNDPEATS Opera 05の音質や外観


SOUNDPEATS Opera 05で初めて音楽を聴いた時、いままでのイヤホンと全然違う…!と衝撃を受けました。
音がクリアで一つひとつの音が粒立って聴けるような感じ。
手持ちのイヤホンは数百円のものなので、音質が良すぎて2時間くらいファーストテイクのYouTube動画に聴き入ってしまいました。
ハイレゾ音源を試してみましたが、臨場感に驚きました…!とにかく音質が良すぎました。
SOUNDPEATS Opera 03の音質や外観


SOUNDPEATS Opera 03はBAドライバーが2基と05よりも少ないのですが、特に音が劣っているという印象はなく、臨場感ある音楽に聴き入ることができました。
音質に大きな差があるように感じなかったこと、ローズゴールドがすごく好みということから、個人的にはOpera03が好きです。
音質にもある程度こだわりがあるものの、コスパも重視したい方におすすめです!
アクティブノイズキャンセリング
アクティブノイズキャンセリング(ACN)をオンにすると、近くでそこそこの音でゲームをしていてもほとんど聞こえず音楽に集中できました。
音楽を聴かずに集中したいときに、耳栓としても使えます◎
アクティブノイズキャンセリング(ACN)は、SOUNDPEATS専用アプリから設定できますよ。
外音取り込み機能
外音取り込み機能をオンにすると、カナル式ながら外の音が聴こえる不思議な感覚。
外にいる状態で使用したところ、問題なく外音を取り込めていました◎
個人的に、耳を完全にふさいでおくことに不安があるので、外出時には手持ちの耳掛け式イヤホンが安心だなと思いました。
通話・マイク性能
SOUNDPEATS Opera 05とSOUNDPEATS Opera 03で通話をしたところ、屋外でもしっかり声を聞き取れると感じました。
ENC通話ノイズキャンセリング機能のおかげで、かなりクリアな声で会話することが可能です。
コスパ良すぎ!
SOUNDPEATS Operaは音質が良く、ノイキャンもしっかりしているコスパの良いワイヤレスイヤホンです。
SNSを見てみると、Operaに限らずAirPodsには価格面で手が出せないものの、SOUNDPEATSイヤホンを選んだ結果、コスパの良さに満足している声が多く挙がっていました。
SOUNDPEATS Operaは旗艦モデルなので、そのコスパの良さに驚く人が続出しているようです!
SOUNDPEATS Opera05・03|使い方
接続方法(ペアリング)

SOUNDPEATS Operaの接続方法(ペアリング)は下記のとおりです。
充電方法


SOUNDPEATS Operaは、ケースにケーブルを繋いで充電を行ないます。
操作方法(タッチコントロール)
SOUNDPEATS Operaのタッチコントロールは下表のとおりです。
操作方法 | 機能 |
---|---|
1回 タップ | 左:音量を下げる 右:音量を上げる |
2回 タップ | 音楽:再生・一時停止 通話:受話・通話終了 |
3回 タップ | スマホの音声アシスタント起動 |
1.5秒 長押し | 音楽:曲のスキップ 通話:通話拒否 |
長押し | モード切替 (ANC / 通常 / 外音取り込み) |
説明書
SOUNDPEATS Operaの説明書は商品に添付してありますが、Web上ではみつかりませんでした。
製品の詳細については、こちらをご覧ください。
SOUNDPEATS Opera05・03|よくある疑問

クーポンはある?販売店舗はどこ?

SOUNDPEATS Operaの販売店は、下記のとおりです。
- Makuake
- Amazon・・・販売なし
- 楽天市場・・・販売なし
- Yahoo!ショッピング・・・販売なし
SOUNDPEATS Operaは現在マクアケで予約販売されています。
イヤホンの種類 | 定価 |
---|---|
Opera 03 | 10,999円 |
Opera 05 | 13,999円 |
現在は定価の25~35%OFFで購入できます👇
\定価の25~35%OFFで購入可能/
Makuakeで応援購入するどこの国のメーカー?会社概要をチェック
SOUNDPEATS Operaは中国深セン市のワイヤレスイヤホン専門の会社。
日本のオーディオビジュアル機器アワード(VGP)金賞を受賞していて、日本でも人気のコスパの良いブランドです。
公式サイト:https://soundpeats.com/
マルチポイントに対応してる?
残念ながら、SOUNDPEATS Operaはマルチポイントに対応していません。
SOUNDPEATS Opera05・03|メリットとデメリット

ハイレゾ音源を楽しめるSOUNDPEATS Opera 05・03ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・AppleデバイスはLDAC利用不可
・ワイヤレス充電不可
・高級感あるデザイン
・コスパがめっちゃ良い
・1万円台とは思えない音質
・LDACに対応
・ドライバーを3基搭載

1万円台で買えるなんてコスパ良すぎ!
SOUNDPEATS Opera05・03|まとめ

SOUNDPEATS Opera05で音楽を聴くと、いつも聴いている音、一つひとつがキレイに聴けました。
AirPods Proが欲しいけど高くて躊躇している方に、選ばれていることにも納得です!
いつもの音楽から新しい音が聴こえてくる感覚をぜひ味わってみてください。
▼こんな方におすすめ

・音質にこだわりがある
・コスパの良いイヤホンが良い
・臨場感あふれる音源を楽しみたい
・ハイレゾ音源を楽しみたい
・高級感のあるイヤホンが良い
この記事でレビューしたSOUNDPEATS Opera 05・03
コスパの良いワイヤレスイヤホンに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
\定価の25~35%OFFで購入可能/
Makuakeで応援購入する 【レビュー】説明書は?SOUNDPEATS Capsule3 Pro+ ワイヤレスイヤホンの評判から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】日本語化できる?Jabra Talk25の評価から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】不具合が多い?RHA TrueControl ANCの使い方から評判まで徹底解説!!
【レビュー】i12 TWSの使い方から評判まで徹底解説!!