Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【レビュー】違いは?SONY MDR-7506の評判から評判まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

業務用に活躍する、高音質、高耐入力のヘッドホンが欲しいなあ


SONY MDR-7506はこんな悩みを解決してくれるヘッドホンです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・良バランス音質でモニター◎
・深みのある低音域
・リスニングも楽しめる
・折りたたみで持ち運び◎
・飽きずに長く愛用できる



SONY MDR-7506は、SONYの定番ステレオモニターヘッドホンです。


プロフェッショナルの使用に応える高音質・高耐入力のヘッドホンで、国内はもちろん海外でも人気を誇るモデルです。


折りたたみ式なので持ち運びにも便利です。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、SONY MDR-7506をご紹介していきます!

ソニー(SONY)
¥13,600 (2025/04/09 14:05:15時点 Amazon調べ-詳細)

SONY MDR-7506|仕様と特徴

大口径40mmドライバーユニット採用

SONY MDR-7506は、大口径40mmドライバーユニットとネオジウムマグネットを採用。

業務用のモニターヘッドホンとして、高音質・高耐入力(最大入力:1,000mW)を実現しており、パワフルな音を再現します。

折りたたみ式

SONY MDR-7506は、収納、持ち運びに便利な折りたたみ式。

キャリングポーチも付属しています。

カールコード

SONY MDR-7506は、どんな場面でも邪魔にならない、片出しカールコードを採用。

音声の伝達ロスもしっかり抑えてくれ、プロの現場で役立ちます。

金メッキ2ウェイプラグ

SONY MDR-7506は、金メッキ2ウェイプラグで、ステレオ標準ジャックとステレオミニジャック、どちらにもに対応。

アンプやDAPとの組み合わせの幅が広がります。

クリックスケール式スライダー

SONY MDR-7506のヘッドバンドは、クリックスケール式スライダーを採用。

目盛り付きで長さ調整可能しやすく、フィット感の良い着け心地をサポートしてくれます。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック

ソニー(SONY)
¥13,600 (2025/04/09 14:05:15時点 Amazon調べ-詳細)

SONY MDR-7506|口コミと評判

良い口コミ・評判

様々なモニターヘッドフォンを使ってみたが、モニター型ではこのヘッドフォンを超えるものが無いと感じる。
解像度が高く、高音のきらびやかさや低域の奥深さなど、非常に音質が良く、聞き疲れも少ない。
ただ、設計が古いが、改造しやすく使いやすくなる。

e-イヤホンより引用

主に趣味でギターを弾いたりミックス作業をする際に使用しています。
フラットに近いバランスで分離感も良く作業がしやすいです。
モニター以外でももちろんリスニング用としても使えます。
派手めなチューニングのイヤホンやヘッドホンを使用した後にMDR7506を使うと味付けのない素直な音に逆に新鮮な気持ちになったりします。
定期的にイヤーパッドを交換したりヘッドバンドを自作したりして10年ほど使っていますが1度も故障したことがないのもこの商品の魅力だと思います。
自分の中でスタンダードなヘッドホンです。

e-イヤホンより引用

仕事で使用したのですが、ヘッドホンしてたっけ?と感じてしまうくらい解像度の高さにさすがProfessionalだ!と感動してしまいました。
マイクから拾う本当に色々な音が鮮明にマイクのそばで聞いているかのように聞こえるのが本当に面白いかったです。
また、軽くイヤーパッドの形状が非常につけやすい部分も本当に良いです。

e-イヤホンより引用

SONY MDR-7506の良い口コミや評判を見てみると、「解像度が高い」「フラットな音質で聞きやすい」「バランスが良い」


低域から高域まで解像度が高くクリアな音で聴くことができ、癖のない音質のためモニターヘッドホンとしてとても優秀なようです。


古くからある名機であり、故障も少ないため「10年以上愛用している」という口コミもありました。

さぶろぐ
さぶろぐ

癖のないクリアな音質で、長年の愛用者も多数!


悪い口コミ・評判

満足度を星4にした理由は、ケーブルがカールケーブルになっているからです。
重く、大きいため邪魔になりやすく、またリケーブルも不可なため使う場面がかなり限られます。
外では使わず、家でゆっくり音楽を聴くためのモニターヘッドホンを探している方にはおすすめできる名機ですね。

e-イヤホンより引用

これはMDR7506に限った話ではないですがヘッドバンドやイヤーパッドが合皮なので長く使っていると加水分解でボロボロに劣化します。
イヤーパッドは交換用のものが純正以外にもいろいろ出ているのでつけ心地や音質を考慮して好みのものに変えるといいと思います。
ヘッドバンドは自分は革で自作したものに交換しました。
ネットで調べるとその方法をわかりやすく説明してくださっている方々がいますので長く使う方はより愛着も湧くのでレザーに換えてしまうことをオススメします。

e-イヤホンより引用

SONY MDR-7506の悪い口コミや評判を見てみると、「カールケーブルが重くて邪魔」「リケーブルができない」といった口コミがありました。


持ち運びを想定している人にとっては、少々使いづらさを感じるかもしれません。


古い機種で長年の愛用者もいるだけに「合否のイヤーパッドが劣化する」という声もありました。

さぶろぐ
さぶろぐ

パッドが劣化しても、本体が故障しなければ付け替えて使っている人が多いみたい


ソニー(SONY)
¥13,600 (2025/04/09 14:05:15時点 Amazon調べ-詳細)

SONY MDR-7506|レビュー

音質

SONY MDR-7506は、モニターヘッドホンらしい、全域で解像度が高くてバランスの良い、フラットな音質が特徴です。

中でも特に低音に量感があり、優しく深みが感じられる音で、リスニング用途としてもじゅうぶん楽しめます。

一方の高音域も刺さることなくマイルドで、さっぱりとした癖のない音です。

フィット感

SONY MDR-7506は、SONYの最新機種には劣るかもしれませんが、フィット感はおおむね良好です。

側圧は少し強めなので、長時間の使用で気になる人もいるかもしれません。

遮音性(音漏れ)

SONY MDR-7506は、密閉型のためそれなりの遮音性はありますが、密閉性の中では高い方ではありません。

音量を上げると、音漏れも少しありますが、室内利用では気になりません。

マイク性能

SONY MDR-7506にマイクは付属していません。

ソニー(SONY)
¥13,600 (2025/04/09 14:05:15時点 Amazon調べ-詳細)

SONY MDR-7506|使い方

リケーブル

イヤーパッドを外してドライバーを露出させる
元々ついているカールケーブルを外す
ハンドタップ(M6 1.0)を使用して穴を広げ、3.5mmジャックを取り付ける
ハンドタップ(M6 1.0)を使用して穴を広げ、ケーブルがはんだされた3.5mmジャックを取り付ける
自前の交換用ケーブルを取り付ける

SONY純正で実績のある、1-574-171-14 MDR-CD900ST用プラグ付コードがオススメです。

SONY MDR-7506は、ケーブル脱着不可のため、脱着化に改造してからリケーブルするのをオススメします。

イヤーパッド交換

SONY MDR-7506は、イヤーパッドの交換が可能です。

交換用パッドはAmazonでも購入でき、純正品以外にも革製のパッドに交換する人もいるようです。

バランス接続

SONY MDR-7506は、バランス接続に対応していません。

バランス接続をするためには、3線式のケーブルを、バランス駆動型の左右独立した4線式のケーブルに交換する必要があります。

バランス化改造パーツはモノタロウ等でセットで購入も可能です。

アンプ

SONY MDR-7506は、インピーダンスが高いため、きちんと鳴らすためには、駆動力のあるヘッドホンアンプが必要になります。

アンプにはコンパクトながらパワフルなサウンドが定評のある、Markbass Micromark801等がオススメです。

エージング

SONY MDR-7506は、柔らかめな音でエージング無しでも十分良い音質を味わうことができます。

もしもエージングを行う場合、通常何十時間とかかるエージングですが、こちらのサイトChord&Majorでは、約60分で気軽にエージングを試すことができます(サイト右上の「◎run in」ボタンから)。

ソニー(SONY)
¥13,600 (2025/04/09 14:05:15時点 Amazon調べ-詳細)

SONY MDR-7506|よくある疑問

SONY MDR-CD900STとの違い比較

SONY MDR-CD900ST

・通称「赤帯」として日本で人気
・再生周波数帯域5~30,000Hzとレンジが広い
・解像度が高く、レコーディングにオススメ

SONY MDR-7506

・通称「青帯」として海外で人気
・カールコードで取り回しがしやすい
・ミニジャックと標準に変換するプラグが付属しており、ポータブルデバイスやPC利用に便利
・折りたたみができるので持ち運びに便利
・低音が豊かで、楽曲制作やミックス、リスニングにもオススメ

販売店はどこ?最安値は?

SONY MDR-7506は、楽天市場で最安値で購入できるほか、アマゾンギフト券へのチャージでポイント還元率の高い、Amazonでの購入もオススメです。

取扱説明書

SONY MDR-7506の取扱説明書はこちらから閲覧できます。

ソニー(SONY)
¥13,600 (2025/04/09 14:05:15時点 Amazon調べ-詳細)

SONY MDR-7506|メリットとデメリット

バランスの良い音質のSONY MDR-7506ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・カールコードが邪魔
・合皮パッドが劣化する
・パワーのあるアンプが必要

メリット
・良バランスでモニター◎
・深みのある低音域
・リスニングも楽しめる
・折りたたみで持ち運び◎
・飽きずに長く愛用できる

さぶろぐ
さぶろぐ

スタンダードなモデルで、モニターにもリスニングにも使えそう


SONY MDR-7506|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

SONY MDR-7506|まとめ

何年も愛用している人が多数という口コミを聞いて、SONY MDR-7506を使い始めました。


極端なチューニングをしたヘッドホンを使用した後に、SONY MDR-7506を使うと、癖の無い素直な音にほっとします。


柔らかい音で長時間聴いても疲れにくいので、メインのヘッドホンになりそうです。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・癖のない音質が好み
・長く使える物が欲しい
・実績ある名機が信頼できる
・高音が刺さるのは苦手
・基本的に室内使いを想定


本日ご紹介したSONY MDR-7506

長く愛用できるモニターヘッドホンに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

ソニー(SONY)
¥13,600 (2025/04/09 14:05:15時点 Amazon調べ-詳細)

【レビュー】違いは?SONY MDR-Z7M2の使い方から評判までチェック!! 【レビュー】後継機は?SONY h.ear on 2 MDR-H600Aの使い方から評判までチェック!! 【レビュー】音漏れは?HiFiMAN DEVAの使い方から評判までチェック!! 【レビュー】バランス化は?beyerdynamic DT 990 PROの使い方から評判までチェック!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)