

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では保育士におすすめのスニーカーをご紹介していきます。
▼保育士におすすめのスニーカー10選

スケッチャーズ
cute space
ニューバランス
ムーンスター
スケッチャー
スケッチャーズ
ニューバランス
ムーンスター
アシックス
ムーンスター
適したスニーカーを履くことで動きやすくなるので、元気に動き回る子供の相手をする時にも問題なく動くことができ、怪我をするリスクも大幅に減らすことができます。
動きやすいだけではなくデザイン性にも優れたものを選ぶことで、テンションもアップして楽しく働くことができます。

まずは保育士におすすめのスニーカーの選び方を見ていきましょう!!
目次
保育士におすすめのスニーカー|選び方
サイズ

脚の大きさに合わせて選ぶのは当然のことですが、左右の足の大きさが違う人も珍しくありません。
その場合は大きい方に合わせることがポイントとなってきます。
メーカーによりサイズには多少の差があるので、普段通りのサイズを選べば良いと言うわけではなく、一度履いてから決めることが大切です。
性能

通気性の良し悪しや防水機能がしっかりしているのかなど、性能をチェックして選ぶことが大切になってきます。
遊びに行く際に履くのであればデザインで選んでも良いですが、保育士として働く際に履くとなればデザインよりも性能の高さで選ぶことが大切であり、長持ちする丈夫なものを選びましょう。
動きやすさ

子供のお世話をしたり一緒に遊ぶことになる保育士だからこそ、動きやすさはかなり重要なポイントになってきます。
動きにくいものでは子供に追いつくことができなかったり、予期せぬタイミングで怪我をしてしまうことにも繋がりかねません。
ぴったりのサイズであり伸縮性もあるなど、動きやすさに注目しましょう。
デザイン

見た目が可愛いものやシンプルなものなど好みに合わせて選ぶのはもちろんのこと、子供が怪我をしないように余計な装飾がないものを選ぶこともポイントです。
デザインが気に入ったものを選ぶことにより、楽しく仕事をすることにつながったりテンションをアップさせることができます。
価格

ブランドやメーカーなどスニーカーと一口に言っても様々なものがあり、値段もピンからキリまで存在しています。
保育士は職業柄スニーカーが汚れてしまうことも多く、買い換える頻度も高くなるのであまり高いものではなく、コストパフォーマンスに優れているものを選ぶことも大切です。

次に、保育士におすすめのスニーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
保育士におすすめのスニーカー|メリットとデメリット

保育士におすすめのスニーカーのメリットとデメリットを紹介していきます。
・動きやすい
・怪我をしにくくなる
・テンションもアップする
・リーズナブルなものも多い
・選択肢が多いからこそ悩む
・コスパが悪いものもある
・汚れが目立つカラーもある
・サイズが合わない場合もある

それでは早速、保育士におすすめのスニーカーと選び方を紹介していきます!!
保育士におすすめのスニーカー|『さぶろぐ』のイチオシ
スケッチャーズ レディース用スリップオンスニーカー
ヒモがなく、ヒモのほどけを気にすることがなく脱ぎ履きを簡単にすることが出来るので、子供たちを相手にしている保育士さんには最適なスニーカーです。
また、洗濯機で洗うことも対応しているスニーカーなので、忙しい時、早く靴を洗って履きたいなと思っても簡単に出来ます。

保育士におすすめのスニーカー|人気のおすすめ商品比較
cute space レディーススポーツシューズスニーカー
通気性がよく、足が快適に使えるスリッポンのスニーカーです。
ヒモがなく、脱ぎ履きがとても簡単に出来ます。
また、スニーカーが軽くて柔らかい素材で出来ていますので、動きやすく子供との外遊びには便利です。
また、スニーカーに抗菌防臭加工がされています。
ニューバランス RCVRY RECOVERY スリッポン
メッシュアッパーで通気性にとても優れていて、暑い夏、子供と走り回っても足が涼しく使いやすいです。
また、洗濯機で丸洗いで洗うことが出来ます。
また、シンプルで使い勝手もよく、保育士の仕事でも気軽に使えるようなデザインになっています。
軽くて歩きやすいです。
【2024年4月】ニューバランスのおすすめのスニーカー10選

ムーンスター ADV01
雨の日などにも履ける防水加工がされているスニーカーです。
保育士さんは子供と外遊びの場合、水を使うことも多くあるのではないでしょうか。
防水加工だと水に濡れても安心して使えます。
また、銀イオンの抗菌作用があり、においの原因のものを押さえてくれます。
スケッチャーズスニーカー 124506 GO Walk
機能性がとても優れているスニーカーです。
軽くて、弾力性があります。
走りやすいだけでなく、履き心地もいいのでずっとスニーカーを履いていても足が疲れません。
また、洗濯機で丸洗いが可能になっていますので、簡単に手入れをすることが出来るようになっています。
【2024年4月】スケッチャーズのおすすめランニングシューズ10選

スケッチャーズ 13474
爽やかな見た目のスケッチャーズのスニーカーです。
柔らかいエンジニアアドニットメッシュ素材とアッパーを使っていて通気性に優れています。
また、軽くて、屈曲性に優れています。
他機能で動きやすく、足が快適で使いやすいスニーカーになっているのではないでしょうか。
ニューバランス リカバリーシューズ スリップオン
豊富なカラーを取り揃えているニューバランスのスニーカーです。
柔らかい素材で履きやすく、足へのフィット感にも優れていて履きやすい作りになっています。
また、ヒモがついていますが、結ぶようにはなっていないのでヒモがほどける心配なく、脱ぎ履きも楽です。
ムーンスター SPLT L142
快適な履き心地の高機能商品のスニーカーです。
防水加工がされていて、アッパーの中にEVAスポンジを防水層として使うことによって、従来使っていた防水層縫製部分の防水テープが不要になり、防水をより充実された商品です。
また、抗菌作用もあり、菌の繁殖を軽減してくれます。

アシックス 面テープ3E
アシックス独自のソール設計がされていて、歩きやすい加工がされているだけでなくら足に優しいような工夫がほどこされています。
色の種類も豊富で、自分の好みで選べるところがとても嬉しいところですね。
また、面テープになっているので、靴も履きやすく便利です。

ムーンスター SPLT L141 レディーススニーカー
ゆったりとした履き心地のムーンスターのスリッポンのスニーカーです。
値段が割りとリーズナブルで嬉しい価格帯です。
また、防水加工が搭載されていますので、水濡れ対策にも便利なスニーカーです。
また、色がシンプルでどんな色合いのものでも合うようなスニーカーです。

保育士におすすめのスニーカー|まとめ
動きやすいスニーカーを選ぶことで怪我をするリスク経験につながったり、デザインが気にいるものを選ぶことで仕事中でもモチベーションを高く保つことができるようになります。
【口コミ】クッション性は?カイリーロー2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】耐久性は?ニューバランス hanzo sのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?adizero Boston 3Mのコーディネート例から評価まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ カイリー lowのコーディネート例から評価まで徹底解説!!