

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では価格の安いおすすめスニーカーをご紹介していきます。
▼価格の安いおすすめスニーカー10選

サッカニー
ヴァンズ エラ
オールドスクール
プーマ
プーマ RS-X3
スペルガ2750
コンバース
ジャックパーセル
ニューバランス ML574
スタンスミス
一般的なスニーカーは一万円前後のものが多いですが、型落ちや靴の量販店限定商品などを買うことで一万円以下、安ければ5000円未満で有名なメーカーのスニーカーを買うことが出来ます。
あまり高いスニーカーを買っても、履き潰して汚れていくのでそれでも良いのかなと思います。

まずは価格の安いおすすめスニーカーの選び方を見ていきましょう!!
目次
価格の安いおすすめスニーカー|選び方
メーカー

とにかく有名なメーカーのスニーカーを選ぶようにしています。
有名なメーカーの製品の方が安くてもしっかりとしているので。
たまに、どこのメーカーだか分からないスニーカーだけどすごく安いものもありますが、それを一回買ってみたところ履いただけで靴擦れという次元の痛みではないと思うくらいの痛みが走って履き続けることが困難でした。
サイズ

サイズ選びは重要だと思います。
どうせ伸びるからと思って、少し小さめのサイズのスニーカーを買うと靴擦れが痛くて、ピッタリサイズのスニーカーを買っても靴擦れを起こすし、靴擦れが起こらないように大きめサイズのスニーカーを買うと今度は履き慣れた時にぶかぶかになってしまうのでサイズ選びは重要だと思います。
生地の厚さ

結構、メーカーによってスニーカーの中の部分の生地の厚さが違うので自分に合った厚みのスニーカーを選ぶといいと思います。
例を挙げると、adidasのスニーカーは生地が厚めなので長時間履いていても疲れにくい印象があります。
反対に、プーマのスニーカーは生地が薄めなので地面をしっかりと感じながら歩くことができる印象です。
値段

ショッピングモールなどに出店している大手のスニーカーショップは大抵の商品が低価格なものです。
有名なメーカーのスニーカーでも、割と安い価格で購入することができます。
だからといって偽物というわけでもないので、安心して購入できると思います。
安価にスニーカーを購入したい人にはおすすめです。
重さ

スニーカーは今日は歩くぞーというときのお出かけで履くことが多いので、重いスニーカーだと少し歩いただけでも疲れてしまいます。
なので、軽めのスニーカーが良いのかなと思っています。
ホーキンスのスニーカーはすっごく軽くて、靴擦れも起こらないのですごくおすすめなメーカーです。

次に、価格の安いおすすめスニーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
価格の安いおすすめスニーカー|メリットとデメリット

価格の安いおすすめスニーカーのメリットとデメリットを紹介していきます。
・安い
・汚れても大丈夫
・軽い
・すぐに買える
・量産品
・滑る
・足が痛くなる
・脚に合わせにくい

それでは早速、価格の安いおすすめスニーカーと選び方を紹介していきます!!
価格の安いおすすめスニーカー|『さぶろぐ』のイチオシ
サッカニー ジャズオリジナル
「サッカニージャズオリジナル」は1万円を切る価格ながらも、程よいボリューム感で使いやすいデザイン。
ランニングシューズが元になった高い履き心地と優秀なスニーカーです。
エナメルのような素材を使っていて、スポーティーなファッションと相性がいいでしょう。
価格の安いおすすめスニーカー|人気のおすすめ商品比較
ヴァンズ エラ
5000円前後で購入することができながらも、すっきりした見た目からかなり幅広く使うことができる「ヴァンズ エラ」。
人気は高いですが、定番すぎないので、無難になってしまうことも少ないでしょう。
とにかく、安くて合わせやすいスニーカーなので1足持っておいても損はありません。
ヴァンズ オールドスクール
ヴァンズの中でも特におしゃれな方から人気が高い「オールドスクール」。
すっきりした見た目に、スエード素材を採用することで、落ち着いた良い存在感を放ってくれるので、服装がまとまりやすくなるでしょう。
どちらかというと服に色を使ったり派手めな方におすすめのスニーカーです。

プーマ バスケットクラシック
バスケットボールシューズらしいクッション性と耐久性を持ちながらも、比較的お求めやすい「プーマ バスケットクラシック」。
同じバスケットボールシューズがルーツになっている「ナイキエアフォース1」や「アディダス スーパースター」と同レベルの品質を持ちながらも、比較的安めで良いスニーカーです。

プーマ RS-X3パズル
「プーマ RS-X3パズル」はカラフルで可愛らしい見た目と、高い履き心地が特徴です。
少し合わせるのが難しいですが、シンプルな服装であれば良いアクセントになってくれるので、ちょっと人とは違った服装をしたい方にぴったりでしょう。
また、公式のレビューが4.9点と圧倒的な満足度を誇るスニーカーです。
スペルガ2750
とにかく軽くて使いやすいシンプルながら被りも少ない穴場のスニーカーです。
シンプル、軽い、合わせやすいと三拍子そろった「スペルガ2750」。
特に軽いのが特徴で、軽やかに歩くことができ、足への負担も少ないでしょう。
キャンバス生地でさわやかな印象です。
コンバース オールスター
定番スニーカー「コンバース オールスター」の魅力は、やはり安いのにどんな服装にもマッチしてくれるところです。
服装の系統にもよりますが、10000円を切るスニーカーでここまで合わせやすいものはないでしょう。
メインでの利用や、迷ったときに使えるスニーカーを探している方に特におすすめです。

コンバース ジャックパーセル
つま先にラインが入ったことで、すっきりしていながらもスポーティーな印象もある「コンバース ジャックパーセル」。
中にふわふわした素材を使っているので、同じコンバースの「オールスター」と比べても若干、履き心地が良いです。
こだわり派の方が持つことも多い1足です。
ニューバランス ML574
比較的すっきりしていながらも、丸みを帯びていて可愛らしいデザインの「ニューバランス ML574」。
ニューバランスは、元々矯正靴を作っていた経歴があり、フィッティングに非常に力を入れているので、履き心地が良いです。
トレーナーやパーカー、デニムなどの柔らかい印象の服装をされる方にぴったりでしょう。
【2024年4月】ニューバランスのおすすめのスニーカー10選

アディダス スタンスミス
世界一売れたスニーカーとしてギネスにも載っている「アディダス スタンスミス」は履き心地、合わせやすさ、デザイン性すべてにおいて優れたスニーカーです。
特別安いとうわけではありませんが、年齢、ファッション問わず使いやすいことからコストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。
【口コミ】在庫はある?スタンスミス リーコンのコーデ例から評判まで徹底解説!!

価格の安いおすすめスニーカー|まとめ
生活がより豊かになる。
【口コミ】クッション性は?カイリーロー2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】耐久性は?ニューバランス hanzo sのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?adizero Boston 3Mのコーディネート例から評価まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ カイリー lowのコーディネート例から評価まで徹底解説!!