

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのバイク用スニーカーをご紹介していきます。
▼おすすめのバイク用スニーカー10選

SRUQ スニーカー
SOMMY
YILAN
コミネ 5-091 BK-091
バイクライディングシューズ
スコイコ MT016-2
ROUGH&ROAD RR5837
GAERNE
コミネ
ROUGH&ROAD RR5829
バイクに乗るときに運転に考慮された靴であると思っています。
実体験としまして、教習所にバイクの実技を受ける際に普通のスニーカだと危ないという事で怒られた経験があります。
一般的に普通のスニーカだと安全性に欠けていると認識されていると思います。
安全性がなぜ大事かと言いますと事故につながると考えています。

まずはおすすめのバイク用スニーカーの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのバイク用スニーカー|選び方
安全面が考慮された構造になっている

地面に当たる側の踵の構造がバイクに乗せた際に、すべらない構造になっていることが最低限だと考えます。
雨の日も運転が出来るように防水性能もあるとより安全と考えることができるとおもいます。
靴ひもが無いこと、かつ、脱げにくい構造になっていること。
バイク運転にひもがほどけるようなことがあると事故につながります。
バイク用スニーカーの色

普段のバイク乗りの洋服の色に合わせて、バイク用スニーカーの色を合わせるとおしゃれにかっこよく見えると思います。
さらに、バイクの色とも合わせるとさらにかっこよくなると思います。
色を考慮する為、素材にも拘りたいと考えます。
雨に濡れても変色しない、錆やカビが出ないなど。
日常用に使えるかどうか

日常に使うとは、近くのスーパーに買い物に行く。
ちょっと散歩をしてみる。
走ったり、ストレッチしたり軽い運動ができる。
このような日常にも使える靴になっているとバイク乗り以外の方にも、デザインが重視されて使用されると考えます。
日常に使うことで、バイク乗りの時だけ使うことよりも消耗するため、より耐久が必要と考えます。
履く人の足に合うかどうか確認の為に試着が可能か

今の時代はネットで好きな商品を探すことができますが、試着までは出来る所がないため、商品をネットで探して、専門の店舗で試着して買うことが一番の安心につながると考えています。
専門の店舗ではスニーカーの材質に合わせてお手入れの方法を教えて頂けたり、メンテナンス商品も合わせて紹介してもらえます。
認知されたメーカーの商品であるかどうか

認知されたメーカの商品である場合、お客様からのレビューがたくさんついてます。
そのレビューを確認することで、より自身がスニーカーを履いた際の行動をイメージが出来ます。
知人にも認知されたメーカーの商品の場合、おすすめがしやすくなります。
レビューにはメリット、デメリットの記載がされますので特に見ることをお勧めします。

次に、おすすめのバイク用スニーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのバイク用スニーカー|メリットとデメリット

おすすめのバイク用スニーカーのメリットとデメリットを紹介していきます。
・安全性が考慮されている
・運転に支障が出ない
・バイク乗りと周りにアピールが出来る
・バイクコーデに合う
・普段履きのスニーカと別に持つことになる
・一般的なスニーカーとデザインに差がある
・週末バイク乗りの方だと履き慣れない
・種類が少ない

それでは早速、おすすめのバイク用スニーカーと選び方を紹介していきます!!
おすすめのバイク用スニーカー|『さぶろぐ』のイチオシ
SRUQ スニーカー
柔軟性があり足に優しくフィットしてくれるので、快適な履き心地を実感できます。
ナイロンなレースアップ、美観と丈夫さ揃えて、ファションと実用性の組み合わせ人工ゴムと深溝パターンのハイグリップ設計、衝撃を吸収の上で、お足元しっかりを守る。
長持ちコンフォート性の高さ、ゆったりした足入れ感、ファッション性が人気です。
おすすめのバイク用スニーカー|人気のおすすめ商品比較
SOMMY ソッミバイクブーツ ライディングシューズ
カジュアルな雰囲気のスニーカータイプ。
ハイカットデザインとサイドジップの組合わせで、脱ぎやすく、また不意に脱げにくい。
くるぶし部にはプロテクターを装備、シフトペダルから足や靴を守るシフトパッド付き。
しっかりとしたプロテクションで安全。
剛性の高いソールは足首を捻ることを防止。
YILAN バイク用 ライディングシューズ
シューズボディは防水の牛皮を採用、快適のうえ防水性抜群です。
雨の日履いてもいいです。
足首部分にPP護殻を装備しており、万が一転倒の際に摩擦を軽減しできるだけ怪我を避けます。
にはマジックテープがあって、快適にぴったり合って、素敵な感触します。
シングルルファスナーのデザイン、履きやすい。
コミネ バイク ウォータープルーフマイクロファイバーライディングスニーカー 05-091 BK-091
透湿防水仕様のライディングスニーカー。
TPU製のシフトパッドを装備し、シフト操作のしやすさを向上。
ソール素材または裏地は、フェイクレザー, 熱可塑性エラストマー, 熱可塑性ウレタン防水。
留め具の種類は、ファスナー、透湿防水仕様。
アッパー素材は、マイクロファイバーと、つま先は、(合成皮革) 。

バイクライディングシューズ スニーカー カジュアル ハイカット サイドジップ PANGZI
靴底は、滑りにくい合成ゴム、防水。
くるぶし部にはプロテクトハードシェルを装備し、足への衝撃を効果的に軽減することができます。
ハイカットシューズのデザインは足首の保護に優れていますが、靴を履くのが面倒なので、靴を履きやすいようにジッパーのデザインを採用しました。
裏はメッシュ生地設計より通気性に優れています。
バイクシューズ デニムカジュアルライディングシューズ SCOYCO(スコイコ) MT016-2
カジュアルな雰囲気のスニーカータイプです。
ハイカットデザインとサイドジップの組合わせで、脱ぎやすく、また不意に脱げにくい。
くるぶし部にはプロテクターを装備。
シフトペダルから足や靴を守るシフトパッド付き。
剛性の高いソールは、足首を捻ることを防止。
ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク用 シューズ ラフライディングスニーカー RR5837
カジュアルなライディングスニーカー。
バイクに乗るための機能を凝縮。
ライディングとファッションの融合を目指したスニーカー。
シフトペダルに当てやすいよう、左側のシフトガードをつま先よりに装備。
幅5.5センチとシフト場所の個人差にも対応。
くるぶし内側に厚めのクッションを入れ、ニーグリップのしやすさに配慮。
GAERNE(ガエルネ) 防水バイクライディングシューズ スニーカー
GORE-TEX搭載により外部からの水を弾く防水性能があり、内部の蒸れを逃してくれるため、常に快適な状態で履くことができます。
性能もしっかり持っており本革のヌバックレザーのため、耐久性抜群。
くるぶしとかかとにはプロテクションを搭載。
つま先にはカップ型のガードを内蔵し、足首から足先までしっかり守ってくれます。
コミネ シューズ プロテクトウォータープルーフライディングスニーカー
デイリーユースや街乗りに使いやすい透湿防水ライディングスニーカーです。
プロテクション機能もしっかり装備し、2色の靴紐が付属です。
透湿防水ライディングスニーカー脱ぎ履きしやすいサイドジッパー装備。
内臓型プロテクターくるぶし。
夜間被視認性を高めるリフレクター甲>踵>。
ラフ&ロード(ROUGH&ROAD) バイク スニーカー ラフエアスルーRDスニーカー ブラック98 23cm RR5829
メイン素材をメッシュ生地にした通気性の良さで、斜めに大きく開くファスナーは脱ぎ履きのしやすさ抜群、外側ファスナーなので車体を傷つける心配なく、くるぶし内側に厚めのクッションを入れニーグリップをしやすくし、左足に装備した大きめのシフトガードは、幅5.5センチとシフト場所の個人差にも余裕で対応。
おすすめのバイク用スニーカー|まとめ
バイク用スニーカは安全面重視だと考えますので、事故につながらない、普段の生活を安全に過ごすことができる。
周りの方も安心が出来ると考えます。
【口コミ】クッション性は?カイリーロー2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】耐久性は?ニューバランス hanzo sのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?adizero Boston 3Mのコーディネート例から評価まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ カイリー lowのコーディネート例から評価まで徹底解説!!