

種類が多すぎてどれが良いか分からない….。
この記事ではiPhoneユーザーにおすすめコスパ抜群のスマートウォッチをご紹介していきます。
▼iPhoneユーザーにおすすめコスパ抜群のスマートウォッチ10選

アップル Apple Watch Series 6 M09G3J/A
アップル Apple Watch SE MYDP2J/A
アップルApple Watch Series 3 MTF32J/A
ファーウェイ WATCH GT 2 Pro
ガーミン ForeAthlete 745 010-02445-40
スカーゲン FALSTER 3 SKT5207
フィットビット Charge 4 FB417BKBK-JP
シャオミ Mi スマートバンド 5
ソニー wena wrist pro WB-11A
スント SUUNTO9 SS050142000
Apple Watch Series 3です。
型落ち版ですので、価格帯も安価で、とくにスマートウォッチ初心者におすすめできます。
わたしも3を使用していますが、時間をパッと見れること以外にも、日々の運動量管理や女性であれば生理習慣の管理等も把握できるので、コンパクトながら高機能なコスパ製品です。

まずは、iPhoneユーザーにおすすめコスパ抜群のスマートウォッチの選び方を見ていきましょう!!
目次
iPhoneユーザーにおすすめコスパ抜群のスマートウォッチ|選び方
コスパ重視

高すぎると、結局なかなか手を出せなかったりと、時代に追いつけなくなるので、お財布に無理のない範囲で安価な製品を先ず見比べてみることをお勧めします。
現在スマートウォッチは価格帯がピンキリなので、安価なものから機能性を天秤にかけて、取捨選択で選んでみるといいと思います。
機能性

時間を見るためだけであれば、アナログ時計をおしゃれに重宝する人も多いと思います。
あえてスマートウォッチを選択するならば、スマートウォッチとしての使い方をするかどうかが重要になると思いますので、スマートウォッチで実現可能な機能をしっかり理解するといいと思います。
防水機能

アナログ、デジタル関わらず、時計はとても繊細な機械なので、水に弱いものが殆どです。
防水機能が付いていれば、雨の日でも、家事の時や川や海に出かける時も、日常生活で気にせずずっと身につけられるので、シーンを選ばず使えるところは、必ず見ておくべきポイントだと思います。
頻繁に付け外すのは、時計にとってはナンセンスだと思います。
つけ心地

基本的には日常生活でずっと身につけるものなので、付けていて違和感を少しでも感じるものはNGと思っていいかと思います。
とくにわたしは良く運動をするので、その際に違和感を感じるものは日常生活から使用しません。
安くても、つけ心地はしっかり確認することをお勧めします。
決済機能付き

便利な世の中になり、決済機能がついていれば、携帯やお財布を出さずとも、決済可能なスマートウォッチも増えています。
とくに定期券としての機能があるものは、乗り遅れる心配も軽減され、心身的ストレスも多少なりとも減らすことができるので、コスパ機能には必須だと思います。

次に、iPhoneユーザーにおすすめコスパ抜群のスマートウォッチのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
iPhoneユーザーにおすすめコスパ抜群のスマートウォッチ|メリットとデメリット

iPhoneユーザーにおすすめコスパ抜群のスマートウォッチのメリットとデメリットを紹介していきます。
・安価
・デザイン性が高い
・カラーバリエーションが豊富
・バンドを変えたりできる
・防水
・充電の減りが早い
・運動時に振動すると違和感がある
・選ぶバンドによってはダサい
・汗をかくと気持ち悪い

それでは早速、iphoneユーザーにおすすめのコスパ抜群のスマートウォッチと選び方を紹介していきます!!
iPhoneユーザーにおすすめコスパ抜群のスマートウォッチ|『さぶろぐ』のイチオシ
アップル(Apple) Apple Watch Series 6 M09G3J/A
Appleの人気シリーズ「Apple Watch」の2020年モデルです。
屋外でも見やすい常時表示の「Retinaディスプレイ」や、血中酸素濃度がチェックできる「血中酸素ウェルネスアプリ」、正しく手洗いができるようアシストする「手洗い機能」など、使い勝手が大幅に向上しています。
>>アップル(Apple) Apple Watch Series 6 M09G3J/Aのレビュー記事はこちら

iPhoneユーザーにおすすめコスパ抜群のスマートウォッチ|人気のおすすめ商品比較
ファーウェイ(HUAWEI) WATCH GT 2 Pro
ボディにチタン素材、風防にサファイアガラスを採用し、軽量ながら堅牢性に優れたiPhone対応スマートウォッチです。
新たにゴルフ・スキー・スノーボードに対応しているのもポイントです。
また、「HUAWEI Healthアプリ」を設定すれば、心拍数をリアルタイムで計測できるのも魅力です。
>>ファーウェイ(HUAWEI) WATCH GT 2 Proのレビュー記事はこちら

ガーミン(GARMIN) ForeAthlete 745 010-02445-40
ランナーやトライアスリートに特化した、iPhone対応スマートウォッチです。
各種センサーによって移動ルートや心拍数、VO2 Max(最大酸素摂取量)などの高精度な計測が可能です。
現在のトレーニング負荷や体調に基づいて最適化したワークアウトを提案します。
>>ガーミン(GARMIN) ForeAthlete 745 010-02445-40のレビュー記事はこちら

フィットビット(Fitbit) Charge 4 FB417BKBK-JP
GPS機能を搭載した、iPhone対応スマートウォッチの人気モデルです。
ウォーキングの歩数だけでなくペースと距離を表示できるうえ、スマホの専用アプリから歩いたルートもチェック可能です。
また、運動リマインダー機能も備えているため、ランニングを習慣づけたい方にもぴったりです。
>>フィットビット(Fitbit) Charge 4 FB417BKBK-JPのレビュー記事はこちら

アップル(Apple) Apple Watch SE MYDP2J/A
非接触で支払いができる独自の決済サービス「Apple Pay」や、AIアシスタント「Siri」に加え、水に濡れても壊れにくい水深50mの耐水耐性に対応しています。
快適にサクサク動くデュアルコアのSiP「S5」を搭載しているのも大きなポイントです。
アップル(Apple) Apple Watch Series 3 MTF32J/A
価格がリーズナブルで、気軽に購入できるおすすめのモデルです。
手の届きやすい価格ながら、活動量・心拍数を計測できる「光学式心拍センサー」や、キャッシュレスで支払いができる「Apple Pay」など基本性能が充実しています。
バッテリー持続時間は約18時間と比較的長めです。
スカーゲン(SKAGEN) FALSTER 3 SKT5207
北欧メーカーによるミニマルな機能美を持つおしゃれなスマートウォッチです。
口を腕元に近づけるだけで音声アシスタントによる音声操作やスマホ連動による通話応答などが可能です。
また、3気圧の防水性能も備えているので、シャワーや水泳中にも装着できます。
シャオミ(Xiaomi) Mi スマートバンド 5
1.1インチの大型ダイナミックカラーディスプレイを搭載したiPhone対応スマートウォッチです。
1600万色を超える鮮やかな色表示でスムーズに情報を読み取れます。
ディスプレイはタッチだけでなくスワイプ操作にも対応しており、直感的に操作可能です。
ソニー(SONY) wena wrist pro WB-11A
楽天Edyやdポイントなどでの電子決済機能も利用可能です。
なお、iOS端末で初期設定を行った後はAndroid端末とも連携できます。
ヘッド部とバンド部で機能が完全に独立しており、手持ちの腕時計のヘッド部と組み合わせて使用が可能です。
好みの時計に最新のスマートウォッチ機能を付加できるのも魅力です。
スント(SUUNTO) SUUNTO9 SS050142000
タフで高性能なGPS内蔵していて、頑丈なステンレス製の本体に大容量のバッテリーも内蔵しています。
サイクリングやランニングなど、80種目以上に対応するマルチスポーツ設計なのも魅力。
種目に応じて心拍数や消費カロリー・速度・距離・高度などを計測できます。
水深100mまで耐える防水性能を搭載しているのも特徴です。
iPhoneユーザーにおすすめコスパ抜群のスマートウォッチ|まとめ

日常生活がコンパクトになると思います。
今までは時間を見るだけの機能しかなかった時計が、お財布やメッセージ管理、音楽の変更など、多岐に渡り管理してくれるので、コンパクトでとても便利なものだと思います。