Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【レビュー】組み立て方法は?Silencio S400の評価から使い方まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

静かなPCケースが欲しいなぁ!


Silencio S400はこんな悩みを解決してくれるPCケースです。


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・静音性が高い
・自由度が高い
・サイドパネルが選べる
・シンプルな外観
・通気性が良い



Silencio S400は、さまざまな静音性に優れた機能を兼ね備えたPCケースです。


外装の内側に防音材を使用したり、スチール遮音パネルを取り付けたり、遮音性にこだわったデザインになっています。


また、サイドパネルを選択できたり、HDDケージを移動できたりと自由度が高いのも魅力です。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、Silencio S400をご紹介していきます!

Silencio S400|仕様と特徴

高い静音性

Silencio S400は、外観や機能など、さまざまな部分に静音性を高める工夫が施されています。

外装の内側には防音材が配置されており、共鳴の周波数を分散し、ケース自体が生み出すノイズを抑制。

また、特定の周波数を打ち消す遮音材やスチール遮音パネルなど、素材などにもこだわっています。

サイドパネルを選べる

Silencio S400は、「強化ガラスサイドパネル」と「スチール遮音パネル」の2種類からサイドパネルを選べます。

強化ガラスサイドパネルの場合、中身が見えるため、LEDライトなどを取り入れることで、「魅せるPC」に仕上げられます。

一方で、スチール遮音パネルは遮音性に優れているため、より遮音性を高めたい方におすすめです。

冷却性能

Silencio S400は、ノイズを抑えたラバーパッド付きの、Silencio FP 120mm PWMファンを2個搭載しています。

静音性を保ちながら、効果的な風圧を生み出すのが特徴。

ほかにも、トップパネルをダストフィルターに替えて、フロントからのエアフローを確保できる通気設計にも優れています。

フロントスチールパネル

Silencio S400のフロントスチールパネルは、両側から開閉できるリバーシブルタイプを採用しています。

スチール部分には厚みのある緩衝材、ヒンジ部分にはマグネットとゴムパッドを使用。

パーツ部分の接触部分の振動を抑えるようにデザインされています。

移動できるHDDケージ

Silencio S400は、HDDケージの自由度が高いのも魅力。

大きい電源ユニット設置するときは前方にずらしたり、水冷ラジエータを設置するときは後方にずらしたりできます。

自分が使用したいシステムによって場所移動ができるほか、取り外しも可能です。

さぶろぐ
さぶろぐ

自由度が高いと、オリジナリティがさらに高まる!

Silencio S400|口コミと評判

良い口コミ・評判

Silencio S400はmATXケースの中でもかなり好きなやつ
サイドが全面ガラスじゃないのが良い
5インチベイが欲しいときはこれにしてる

Twitterより引用

PCケースの更新を実施。
(旧)Fractal Design Core 1100
(新)Cooler Master Silencio S400
HDD動作時の共振音(低い「ブーン」なる音)が酷くなったため。
更新後、共振音は無くなったが、ファンの風切音はある程度聞こえてくる。
内部パーツの変更は行っていない。

Twitterより引用

そしてリビング用PCのケース3代目は、COOLER MASTER SILENCIO S400。
サイバーパンク2077等重いゲームはグラボ(RTX3080)の廃熱&騒音が凄いので、14センチファン3基+12センチ1基で万全の体制を図る等。
かなり静かになった!

Twitterより引用

Silencio S400の良い口コミ・評判を見てみると、やはり静音性に関する高評価が多く見られました。


夏は暑くなりやすいため、多少風切り音が聞こえることもありますが、ほとんどの方が以前よりも静かになったというコメントでした。


ファンをいくつか搭載していても、静音性は保たれているため、PC音が気になる方にはおすすめです。

さぶろぐ
さぶろぐ

音が静かだと、作業も集中して続けられるね


悪い口コミ・評判

Silencio S400は裏配線採用なのだが、これが結構曲者で、取り回しにえらい苦労した。
CPU左上に位置する補助電源コネクタがキチンと刺さったかどうか不安で、結局CPUクーラーを外して差し込んだ。
これだけで30分ぐらいかかった気がする。

Twitterより引用

静音ケースを愛用しています。
今回は7年ぶりに買い換えました。
使い勝手はまずまず。
静音性も昔に比べて薄い材質でもしっかりした遮音性があります。
ケースの足が少々脆く、何度か動かしていたらスポンジがめくり上がりましたw

Yahooショッピングより引用

Silencio S400の悪い口コミ・評判を見てみると、裏配線に関して賛否両論のようでした。


裏配線のスペースが十分と感じる方と、狭いと感じる方がいるようで、配線整理が苦手な方にとってはやりにくく感じる可能性があります。


また、不良品だったというコメントもあり、気づいたら早めに返品対応することをおすすめします。

さぶろぐ
さぶろぐ

配線整理って難しいよね


Silencio S400|効果

YouTube@ハシビロさん研究所さんの投稿

Silencio S400|レビュー

冷却方法

Silencio S400はさまざまな冷却機能を取り入れており、冷却性能も優れています

ファンは2個標準搭載しており、水冷ラジエータにも対応しています。

・トップ:120・240mm(ODDを除去)
・リア:120mm

また、フロントパネルの通気口から空気を取り入れ、トップはダストフィルターで排気できるなど、エアフローも考慮された作りになっています。

ファンサイズ

Silencio S400のファンは、フロントとリアに120mmファンが標準搭載しています。

対応ファンは以下の通りです。

・フロント:120/140mm 2個
・トップ:120/140mm 1個・120/140mm 2個(ODDケージ除去)
・リア:120mm 1個


マザーボードの互換性

Silencio S400は、Mini ITX、Micro ATXに対応しています。

小型のマザーボードを使用して、自作PCを作成したい方にはちょうど良いサイズ感です。

マザーボードが合わなかったというレビューはなく、小型PCを作りたい方におすすめです。

重量

Silencio S400は、ミニタワー型のPCケースで、重量は通常より軽めの7㎏。

サイズは、寸法×幅×高さ=21×41.8×40.8cmと、一般的なミニタワー型のサイズです。

デスクの下でも、デスクの上でも置きやすいサイズ感です。

Silencio S400|おすすめの種類比較

Cooler Master MasterBox MB311L ARGB

Cooler Master MasterBox MB311L ARGBは、高い冷却性能を持ち合わせているPCケース。

フロントパネルは1面メッシュで通気性が抜群、最大6基のファンや水冷ラジエータの取り付け可能なのも魅力です。

Cooler Master MasterBox E300L

Cooler Master MasterBox E300Lは、コスパ重視の方におすすめのPCケース。

冷却性能が充実しているほか、セキュリティ対策もあり、5,000円台で購入できます。

Cooler Master TD300 MESH

Cooler Master TD300 MESHは、アーティスティックな見た目のPCケース。

ダイヤモンドモチーフのフロントメッシュパネルが特徴的で、見た目だけでなく、機能も充実しています。

結局どれがおすすめ?

Silencio S400|よくある疑問

ファンの音はうるさい?

Silencio S400は、静音性にこだわって製作されたPCケースです。

レビューによると、完全に無音ではないですが、以前よりは静かになったというコメントが多くありました。

季節やファンの数、PCへの負荷などにもよりますが、静音性には優れていると言えます。

組み立て方法

Silencio S400の組み立て方法は、取扱説明書を参考にするとスムーズに組み立てが可能です。

取扱説明書は公式サイトからダウンロードできるため、細かい部分もズームして見られます。

入れたいパーツによって組み立てが難しい場合もありますが、レビューでは手こずったという方は少ないようです。

付属品

Silencio S400のセット内容は以下の通りです。

・本体
・通常トップカバー/メッシュトップカバ―
・ネジ
・脚につけるゴム
・HDD固定パーツ
・結束バンド
・付属ケースファン(120mm)×2個
・I/Oパネル:
 USB 3.2 GEN 1 (USB 3.0)×2個
 3.5MM ヘッドセットジャック (オーディオ+マイク)×1個
 SD card reader×1個


販売店はどこ?最安値は?

Silencio S400の最安値は、楽天市場です。

Amazonで購入する場合は、Amazonギフトカードでチャージすると、ポイント還元され、さらにお得に購入できます。

ソリッドパネル・強化ガラスパネルのほかに、桜デザインパネルもあります。

取扱説明書

Silencio S400の取扱説明書は、本体の入っている箱の中に添付されてきます。

取扱説明書は主に図が中心で、図を参考にしながら組み立てをすすめられます。

公式サイトには取扱説明書が載っているため、ズームしてみたい方にはおすすめです。

Silencio S400|メリットとデメリット


width=500

静音性に優れているSilencio S400ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・裏配線スペースが狭い
・値段が高い
・ネジの作りが粗い

メリット
・静音性が高い
・自由度が高い
・サイドパネルが選べる
・シンプルな外観
・通気性が良い

さぶろぐ
さぶろぐ

値段に見合った機能を兼ね備えてる


Silencio S400|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

Silencio S400|まとめ

Silencio S400を使用してみて、今まで使用してきたPCがいかにうるさかったかが分かりました。


サイドパネルは強化ガラスにしていますが、それでも静音性は保たれており、スモークがかった大人っぽいデザインも気に入っています。


冷却性能もとくに問題なく、デザインも機能も満足できるPCケースです。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・静音性を求める
・シンプルなデザインが欲しい
・ミニタワー型が欲しい
・中身を見せたい
・通気性を良くしたい


本日ご紹介したSilencio S400

静音性にこだわったPCケースに興味がある方は、是非チェックしてみて下さい👇

【レビュー】簡易水冷は?CoolerMaster NR200Pの評価から使い方まで徹底解説!! 【レビュー】フロントパネルの外し方は?NZXTH710の評価から使い方まで徹底解説!! 【レビュー】組み立て方は?P7Silentの評価から使い方まで徹底解説!! 【レビュー】簡易水冷は?NZXT H210の評価から使い方まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)