

シャンプーって色々あるけど結局なにがいいの?
女のの命である髪をケアするために大切なのはシャンプー、そこで買ってはいけないシャンプーを把握した上で購入したいですよね。
▼こんなシャンプーは買ってはいけないです

・せっけんのシャンプー
・優しく洗う系のシャンプー
・量が少ない
・清涼感があるシャンプー
・香りが強いもの
・高すぎるシャンプー
シャンプーは毎日使うものなので、手軽にサロン品質のものが手に入れば嬉しいですよね。
ですが、巷には多くの種類があるので迷ってしまいまうと思います。
買ってはいけないシャンプーについて確認した後に、髪のお悩み別に会う商品をご紹介します。

それでは早速、買ってはいけないシャンプーをご紹介していきます!
目次
買ってはいけない シャンプー①せっけんのシャンプー

せっけんシャンプーは普通のシャンプーでは洗浄力が物足りない人にはおすすめできます。
ですが、肌の弱い人は逆に赤みやフケの原因になるので注意です。

洗浄力が強いのでフケの原因に
買ってはいけない シャンプー ②やさしく洗う系のシャンプー

特にグルタミン酸系のシャンプーは肌に優しいのがウリです。
ですが、脱脂力が弱いので脂性肌の人には合わず、全く洗浄できないという結果に。

脂性肌には向かない…
買ってはいけない シャンプー ③量が少ない

シャンプーを選ぶときは量が多いものを選びたいですよね。
毎日使うものなのでコスパは重視したいところです。

コスパは重視したいですよね
買ってはいけない シャンプー ④清涼感のあるシャンプー

シャンプーのほとんどがアルコール入りなので洗浄力が強いためです。
洗浄力が強いとフケや脂質によって赤みが出やすい人もいるので注意が必要です。

清涼感がトラブルにつながる人も
買ってはいけない シャンプー ⑤香りが強いもの

シャンプーの香りが強いと周りの人の迷惑になる可能性もあります。
現代はスメルハラスメントなんて言葉もあるので、自分が好きな香りが必ずしも相手も好きではないということを考えて選びましょう。

スメルハラスメントにも注意
買ってはいけない シャンプー ⑥高すぎるシャンプー

高すぎるシャンプーだからといって効果を期待しすぎても失敗します。
案外成分が合わなかったり、キシんだりしてしまうこともあるので高いことを理由にするのではなく、自分に合うものを探しましょう。

値段ではなく相性で選ぼう
絶対に買ってはいけない シャンプー|口コミと評判

良い口コミ・評判
値段が高いなぁと感じますが、、、でも。本当にいい。
Amazonより引用
私にはすごく合ってると思います。
毛先が他のシャンプーだとガサガサしてたのが、洗った後にオイルトリートメントしなくてもサラサラ。
リピしたいですが。。
コスパは良くないですよね。
香りも甘さと爽やかさがちょうど良いバランスでとても良く、翌朝までほんのりと持続します。
@cosmeより引用
ヘアオイルを使ってからドライヤーをかけますが、パサつきもなく、毛先まで綺麗にツヤっとまとまります。サロン商品と同等・若干高い価格ですが、それだけ効果ははっきりと現れます。
セミロングで1ボトル1.5ヶ月ほど持ちます。
久々にショートヘアにし、もう少し保湿力のあるシャンプーとトリートメントがいいなと思い購入しました。
@cosmeより引用
使い始めはあまりピンとこなかったんですが、2週間過ぎたあたりから髪にツヤが出てまとまるように!
しっとりした仕上がりになりますが、しっかり洗えているようです。
トリートメントは使っているとごわつくのでシリコン入りは避けていたのですが、乾燥やダメージの事を考えると神経質にならなくてもいいですね。
シャンプーの良い口コミや評判をみていくと、毛先のガサガサもオイルをしなくてもサラサラになったとの声がありました。
また、香りもほんのりと持続して、意外と長期間使えるとのことです。
髪にツヤが出てまとまるような仕上がりになって嬉しいとの声も。

オイルを付けなくてもサラサラ髪に!
悪い口コミ・評判
値段の割にボトルが小さいと最初驚きました。
@cosmeより引用
このまま使い続けたいので、リピ買いします。
匂いがとにかくいい!
@cosmeより引用
何時間たっても、飲みに行って帰ってきても、ずっといい匂いする!
私の彼氏が使ってて一生頭かかげるくらい持続性のあるいい匂いです(笑)
でもまあまあ値段もするので常には買えませんがご褒美におすすめです^^
シャンプーの悪い口コミや評判をみていくと、値段の割にボトルが小さいとの声がありました。
持続性のあるいい匂いではあるが、値段がするので常に使えない点が残念。
ご褒美にはおすすめです。

値段が高いのでご褒美に
絶対に買ってはいけない シャンプー|失敗談
対象年齢も大切
以前使っていた シャンプーよりも髪の毛のダメージを改善したいと思って買ったものでしたが、あまり改善させることができませんでした。
私の年齢に合わせたものがよかったのかなと少し反省をしています。
髪質に合わないと痛みの原因に
自分が油分の多めの肌質ということを自覚のないまま、優しく洗う系やボタニカル系のシャンプーを使い、 全然洗えず汚れが残ったのか、髪がやたらキシキシしていた時がありました。
それから、夏に清涼感のあるシャンプーを購入し使用したら、自分がアルコールに弱い肌質だったため、 赤みが出たり、フケが出たり、合わなかった経験があるので注意しています。
買うならこれがおすすめ
BOTANIST プレミアム
毛先のまとまり、サラサラな指通りにこだわりたい人におすすめです。
同時に叶えることは難しいとされてきた、理想の「毛先のまとまり×サラサラな指通り」を実現。 触れるたび驚く、1ランク上のプレミアムラインです。
パンテーン
枝毛・切れ毛などに悩んでいる人におすすめです。
毛先まで ダメージを忘れた髪へ。 ひどく傷んだ髪の芯まで浸透。髪の内側と外側に働きかけて蓄積したダメージまで徹底補修。未来のダメージをも防ぎます。
LUX
髪のダメージに悩んでいる人におすすめです。
ダメージレベルの高い髪も、集中ダメージ補修。やわらかく、しなやかな輝き髪へ。
絶対に買ってはいけない シャンプー|よくある疑問

やっぱり無添加が良い?
やはり無添加シャンプーの方が髪への刺激が圧倒的に少ないので、頭皮と髪を健康にして、髪本来の美しさを求めるのであればぜひ使ってもらいたいです。
どんな成分に気を付けたほうがいい?
シャンプーの気を付けるべき成分は以下の通りです。
- 強すぎる洗浄成分/界面活性剤
- シリコン
- カチオン界面活性剤
- タール系着色料
- 防腐剤
市販と美容院のシャンプーは何が違う?
市販シャンプー では「高級アルコール系」と呼ばれる洗浄成分をメインに使用されたものが多いです。
サロンシャンプーでは「アミノ酸系」と呼ばれる洗浄成分をメインに使用されたものが多いです。
髪や肌もアミノ酸で構成されていますので、非常にやさしい、安全性が高い、という特徴がありますが、値段は高くなります。
絶対に買ってはいけない シャンプー|選ぶ際の注意点

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
絶対に買ってはいけない シャンプー|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。