

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめの水のいらないシャンプーをご紹介していきます。
▼おすすめの水のいらないシャンプー10選

DHC
ファイントゥデイ
スティーブンノル
パンテーン
ダイアン
スキューズミー
メリットデイプラス
TSUBAKI
サラヤ
WELEDA
水のいらないシャンプーは、水やお湯が必要ありません。
災害時や断水時はもちろん、運動をした後に出かける用事があるときに、髪の毛を清潔にすることができます。
洗えない状況でも使えるので、心地よさを感じられます。
周りに汗のニオイが広がることを防げます。

まずはおすすめの水のいらないシャンプーの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの水のいらないシャンプー|選び方
スプレータイプ

スプレータイプは初心者にもおすすめです。
パウダーが出てくるので、さらっとしていいます。
広範囲にかけやすく、汗のニオイやべたつきを抑えることができます。
スプレーの噴射力でが強いため、爽快感を感じられてすっきりとします。
使用量の調節が難しいため、かけすぎてしまうことがあります。
シートタイプ

シートタイプは、使用後は捨てることができるため、持ち運びの際に便利です。
重さも軽く、アウトドアに行くときにカバンに入れやすいです。
スプレー缶の製品ではないので、登山などで気圧を気にせず使用可能です。
シートで頭皮を拭き取ります。
洗った感がありさっぱりします。
気持よく感じられ、気になる部分をゴシゴシできます。
ムースタイプ

災害用に常備しておくと便利です。
災害が起こり避難している時や断水が続いている時も、お風呂に入ったような気持になります。
洗った感が得られてすっきりとします。
無香料と香りが付いたものがあります。
香りがしないものやシンプルな香りのものがおすすめで、お風呂に入れる頭皮が臭うときも香りと混ざりにくいので扱いやすいです。
大容量

使用回数が多い方は、たくさん使える大容量タイプがおすすめです。
部活の後や通勤通学など、毎日のように使ういたい場合は、1回あたりの費用を抑えることができます。
購入回数も減らせるので手間がかかりません。
たっぷり使えるので頭皮がすっきりとし、爽快感を得られやすいです。
香り

香りでシャンプーを選ぶことができます。
汗のニオイを取り快適です。
好みの香りに包まれて癒されます。
災害時など周りに人がいる中で使用する場合は、香りが控えめなものを選ぶようにします。
汗のニオイと混ざったり、ニオイが苦手な人もいるため、迷惑にならないような香りを選びます。

次に、おすすめの水のいらないシャンプーのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの水のいらないシャンプー|メリットとデメリット

おすすめの水のいらないシャンプーのメリットとデメリットを紹介していきます。
・水やお湯が要らない
・どこでも使える
・災害時に便利
・子供も使える
・洗髪より効果が劣る
・初心者は扱いが難しい
・量の調節が難しい
・持ち運びに不便

それでは早速、おすすめの水のいらないシャンプーと選び方を紹介していきます!!
おすすめの水のいらないシャンプー|『さぶろぐ』のイチオシ
DHC 水のいらない リフレッシュシャンプー
カプリロイルグリシンが皮脂の分泌を抑制し、毛穴に詰まった皮脂を取り除きます。
アミノ酸系成分やDHC特有のオリーブリーフエキスで髪や頭皮の潤いを守ります。
また緑茶エキスがニオイを抑え、ウォーターシトラスの香りで爽やかさをプラスします。
ほかにも、無着色・パラベンフリー・シリコンフリーになっています。

おすすめの水のいらないシャンプー|人気のおすすめ商品比較
ファイントゥデイ資生堂 フレッシィ ドライシャンプー
ノンシリコンのドライイシャンプーです。
スプレー後に軽くマッサージしタオルなどでふきとると、頭皮がフケやかゆみを防ぐことができます。
いつでもどこでも使用でき値段が安いので、災害用に準備しておくのにおすすめです。
また、同じ値段で容量の多いボトルタイプがあるので、詰め替えて使用できます。
スティーブンノル ドライシャンプー N
ミストに配合される植物性のパウダーが余分な皮脂を吸収し、髪や頭皮を元のサラサラな触り心地にしてくれます。
また、天然成分がニオイの原因になる菌に働きかけ、爽やかなフレッシュフローラルウッディの香りでニオイをしっかり防ぎます。
ノンシリコーン・サルフェートフリーで体に優しく、美容成分配合で頭皮と髪を健康にケアします。

パンテーン ミラクルズ ボリュームドライシャンプー
自然由来のタピオカパウダーが、ベタつきの原因になる皮脂を吸収します。
また、柔らかいパウダーなので髪がきしみません。
スプレーして指でなじませれば髪がサラサラになり、小さいサイズのボトルなので外出先で使用するのに便利です。
無香料なので、ニオイが苦手な人や気になる場所でも使用できます。

ダイアン パーフェクトビューティー ドライシャンプー
スプレーしてブラシなどで整えるだけで、ふんわりとした元のスタイリングに復活します。
香りも3種類から選べるため、ヘアフレグランスとしても使用できます。
皮脂や汚れに吸着する独自の微粒子パウダーは毛穴詰まりの心配もなく、白浮きもしません。
容量は40gの他、たっぷり使用できる95gもあります。

スキューズミー ドライシャンプー
皮脂吸収パウダーで頭皮や髪のベタつきを取り除き、ヘアトリートメントで傷んだ髪を健康な状態に導きます。
ほかにも、静電気防止成分やコンディショニング成分、かゆみ抑制成分が配合されています。
香りは2種類から選べ、どちらもメントール配合で爽快な使い心地です。
メリットデイプラス ドライシャンプー
頭皮や髪にスプレーするとミストがパチパチとはじけて気持ち良く、バーベナ&レモンの香りで爽快感はバッチリです。
パウダーが入っていないので、髪が白くなる心配はありません。
シュッとふきかけるだけで、拭き取らなくてもいいのでどこでも気軽に使用できます。
TSUBAKI お部屋でシャンプー
頭皮にスッとなじむジュレで、水で洗ったような爽快な使用感です。
すぐ乾くジュレなので、ドライヤーは必要ありません。
頭皮や髪の皮脂を吸収するパウダーで、ベタつきをサラサラにします。
天然の芳香蒸留水の含んだフレッシュミントとフローラルフルーティーのみずみずしい香りが、頭皮のニオイを防ぎます。
サラヤ ドライシャンプー 200mL
医療や介護製品を販売するサラヤによって開発された、液だれしない泡タイプのドライシャンプーです。
弱酸性で肌に優しく、甘草由来成分を配合することで頭皮や髪を健康に保ちます。
また、パラベンや着色料が不使用で、食品に使用できる天然成分が配合されているため安全に使用できます。
WELEDA ローズマリー ドライシャンプー
合成保存料・着色料・香料・鉱物油・シリコンなどの添加物を使用していない天然由来成分100%のドライシャンプーです。
スーッとした清涼感のある自然由来のメントールのほかに、フケやかゆみを抑える成分や潤いを与える4つのハーブも配合されています。
天然精油を使用したクールハーブの香りで、頭皮の嫌なニオイも抑えます。
おすすめの水のいらないシャンプー|まとめ
シャンプーができない環境でも使えます。
爽快感を得られたり、ニオイ対策になります。
【口コミ】おすすめは?ヴィークレアシャンプーの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】解約方法は?LULUNAシャンプー&コンディショナーの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】どんな匂い?ジェンツ 神泡シャンコン&ワックスの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】どこで売ってる?バロニーマグネットシャンプーの評判から使い方まで徹底解説!!