

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではアシックスのおすすめランニングシューズをご紹介していきます。
▼アシックスのおすすめランニングシューズ10選

ゲルカヤノ 28
ゲルニンバス 23
ジーティー2000 9
ゲル キュムラス 23
ゲル エキサイト8
ハイパースピード
ヒートレーサー 2
メタスピード スカイ
メタレーサー
マジック スピード
アシックスは、スポーツ用品のトップブランドで日本国内で高い人気を誇っています。
そんな、アシックスのランニングシューズを履くことで、ランニング時の足への負担を大きく軽減出来るメリットがあります。
ランニング用に設計されており、長距離や長い時間のランニングにも適しています。

まずはアシックスのおすすめランニングシューズの選び方を見ていきましょう!!
目次
アシックスのおすすめランニングシューズ|選び方
足の形に合ったシューズを選ぶ

足のサイズにフィットするランニングシューズを選ぶ事がポイントとなります。
サイズが合っていないと、足への負担が大きくなりランニング中やランニング後に足を痛めてしまうリスクもあります。
実際にシューズを試着して、自分の足の形状やサイズにあっているかチェックが必要です。
軽量なタイプを選ぶ

アシックスのランニングシューズを選ぶ際に、軽量化を徹底しているモデルのシューズを選ぶと良いです。
ランニング時にシューズ本体が軽いと、走りも軽快になります。
可能な限り軽量化されているタイプのランニングシューズを選ぶと、ランニング時に足への負荷が軽減出来るメリットがあります。
足の甲へのフィット感で選ぶ

ランニングシューズを選ぶポイントとして、シューズを履いた時に足の甲へのフィット感が良い物を選ぶ事がポイントです。
足の大きさに対してシューズのサイズが合わないと、足の甲へ負荷がかかり痛めやすいです。
シューズを履いてみて、足の甲へ優しくフィットするタイプを選ぶと良いです。
シューズのソール厚さで選ぶ

シューズのソールの厚みはタイプによってそれぞれ違いがあります。
厚底のシューズですと、足の裏への負荷を軽減出来るとともにクッション性も良いメリットがあります。
足の裏だけでなく、膝などへの負担も軽減出来ます。
クッション性の高いタイプを選べば長距離のランニングにも最適です。
ランニングシューズのデザインで選ぶ

ランニングシューズは、デザインもタイプごとに大きく異なります。
スマートでお洒落なデザインのシューズも多く、特に夜間にランニングをする場合には、蛍光色の入ったデザインのシューズを選ぶと安全です。
夜間は暗いため、人目に付きにくいため蛍光色で存在を判るようにして安全にランニング出来ます。

次に、アシックスのおすすめランニングシューズのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
アシックスのおすすめランニングシューズ|メリットとデメリット

アシックスのおすすめランニングシューズのメリットとデメリットを紹介していきます。
・足への負担が少ない
・足へのフィット感が良い
・走りやすい
・軽量
・コストが高い
・消耗は避けられない
・長期使うと摩耗劣化する
・足に合わせる必要がある

それでは早速、アシックスのおすすめランニングシューズと選び方を紹介していきます!!
アシックスのおすすめランニングシューズ|『さぶろぐ』のイチオシ
ゲルカヤノ 28
しなやかにラウンドしたミッドソールに、クッション性と反発性に優れたアシックス独自のテクノロジー、FF ブラストを採用することで、スムーズで安定感のある走りを提供します。
そして、外付け型の合成樹脂製ヒールカウンターを設けることでかかとから足をしっかりと包み込むように足全体のホールド感と安定感を高めることに成功しています。
アシックスのおすすめランニングシューズ|人気のおすすめ商品比較
ゲルニンバス 23
シンプルでスマートなシルエットを描くアッパーには、通気性に優れたやわらかいエンジニアードメッシュを採用しています。
さらに、トウ周りや甲上など部分によって孔の大きさを効果的に変化させることで、足の動きに合わせた自然な動きをサポートしてくれます。
ジーティー2000 9
ジーティー2000 9は、安定した走りを実現するための機能を搭載したアシックスが誇るスタビリティモデルの最新シューズです。
アッパーは、より不快感を軽減するためソフトなメッシュ素材のシームレスアッパーを採用しています。
インソールにはソフトな新素材のフォームを使い、踏み込み時の快適性を向上。
【口コミ】サイズ感は?GT-2000 9の評判から使い方まで徹底解説!!

ゲル キュムラス 23
部位によって密度を変えたエンジニアードメッシュアッパーは、ミッドソールの動きと連動し、着地から蹴り出しまでのスムーズなストライドをサポートします。
クッション性と柔軟性を向上させるためにフライフォームミッドソールの上層部に3Dスペースコンストラクションを搭載しており耐久性や安定性を損なわず優れたクッション性を確保します。
ゲル エキサイト8
軽量かつ耐久性の高いインジェクションラバーのアウトソールが、ランニング中でもデイリーユースでも動きやすさを実感出来ます。
さらに、サステナビリティに関する取り組みの一環として、インソールの染色技術にソリューションダイを採用したメッシュを採用し、材料製造時の水使用量とCO2排出量の削減に成功しています。
ハイパースピード
厚みのあるミッドソールと反り上がったつま先部の形状による相乗効果で、ワークアウトやレース時の余分なエネルギー消費を軽減してくれます。
インソールにはよりサステナブルなデザインアプローチを採用し、インナーソールの染料を削減しています。
アッパーには軽量で通気性に優れたメッシュを採用し、足を涼しくドライな環境に保ってくれます。
ヒートレーサー 2
ヒートレーサー2は、合成繊維によるメッシュ素材と、網目のないシームレスな素材をレイヤードしたアッパーを採用し、優れた通気性を実現しています。
さらに、アッパーの下部に配された補強材が高いサポート性も提供します。
またスピードランナーに適した薄いシュータンを用いることで、軽量かつ快適なフィット性に仕上がっています。
【レビュー】重さは?ヒートレーサー2の評判から使い方まで徹底解説!!

メタスピード スカイ
歩幅を大きくとってスピードを維持するストライド型のアスリートのために開発されたシューズです。
ミッドソールの全面に優れた反発性を発揮するFFブラストターボを搭載しています。
さらに、カーボンプレートを内蔵することで足の動きを安定させ、効果的に体を前方向へ推進させる効果を発揮します。
メタレーサー
足首関節の動きを軽減し、スピードランニング時に消費するエネルギーを抑制するグライドソールテクノロジーを搭載したつま先部の跳ね上がった弓状のソールが特徴的です。
さらにミッドソールにはカーボンファイバープレートが組み込まれているので、足を前に押し出すローリングモーションが生まれ、他では味わえないほどの推進力を体感できます。
マジック スピード
ロッキングチェア状のガイドソールテクノロジーに軽量のカーボンプレートを搭載することで、蹴り出しのスピードを高めると同時にエネルギーの消費を制御します。
快適なランニングを追求し、アッパーには軽量かつ通気性に優れたエンジニアードモノフィラメントメッシュを採用しています。
アシックスのおすすめランニングシューズ|まとめ
アシックスのお勧めのランニングシューズを選ぶ事で、足への負担を軽減してランニングを行う事が出来ます。
日常の運動や陸上競技、様々なスポーツの際にもアシックスのランニングシューズで快適に走る事が出来ます。
【口コミ】普段履きは?on クラウドのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】ダサい?エア ズーム スピード ライバル 6のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】怪我ゼロ!ナイキ リアクト ファントム ラン フライニット 2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ フリーランのコーデ例から評判まで徹底解説!!